名古屋市中川区

架空請求詐欺の前兆電話の発生!!
■状況
8月1日、中川区内において電話会社の職員や総合ディスカウントストアの従業員をかたる男から「未納の料金がある。支払わない場合法的措置を取る」や「あなた名義のカードが不正利用されそうになった。連絡先教えてください」等と事実のない料金の請求やカード情報、個人情報等を聞き出そうとする架空請求詐欺の前兆電話がかかってきています。
■対策
・知らない電話番号や非通知の電話に応対しないようにしましょう。
・電話で簡単に個人情報を話さないようにしましょう。
・不審と感じたら、一人で判断せず、家族や警察に相談しましょう。

■情報配信
中川警察署
052-354-0110

名古屋市中川区

~還付金詐欺の前兆電話発生~
■状況
7月29日午後5時40分頃、中川区荒子5丁目地内で、区役所の保険課をかたる男から「保険の書類を送ったが返送が無かったので電話した。住所と連絡がつく電話番号を教えてくれ」等という還付金詐欺と思われる前兆電話がありました。
■対策
一人で判断せず、必ず家族や警察に相談しましょう。
家の電話を留守番電話設定にして、不審な電話に出ないようにしましょう。
詐欺の電話が増えています。
家族の中で合言葉や秘密の質問を決めて対策しましょう。

■情報配信
中川警察署
052-354-0110

名古屋市中川区

還付金詐欺の前兆電話がかかっています!
■状況
7月26日午前10時20分頃、中川区馬手町三丁目地内において、中川区役所職員をかたる人物から「医療費確認の郵便物を送った」などと言われる特殊詐欺の前兆電話がかかっています。
当該手口はこの後、ATMに誘導され、お金をだまし取られる詐欺被害につながる可能性があります。
■対策
〇自宅電話を留守番設定にして、犯人と直接話さないようにしましょう。
〇電話での内容を不審に感じたら、一旦電話を切り、家族や警察に相談しましょう。
〇高齢の家族がいる方は、一度連絡を取り、詐欺被害防止の注意喚起をしてください。
〇中川区防犯協会では、特殊詐欺対策機器の補助金制度を運用していますので、ぜひご検討ください。

■情報配信
中川警察署
052-354-0110

名古屋市中川区

★還付金詐欺の前兆電話がかかっています!!★
■状況
7月25日(火)午後0時頃から午後0時40分頃にかけて、名古屋市中川区かの里1丁目地内で、区役所職員をかたる男から「年金の払い戻しがある。」と電話があり、その後、金融機関をかたる人物から「ショッピングセンターのATMへ行ってください。」との特殊詐欺の前兆電話がかかっています。
当該手口はこの後、ATMに誘導されお金をだまし取られるという詐欺被害につながります。
■対策
特殊詐欺被害防止のために
・犯人と話をしない環境を作るため、自宅固定電話を常時留守番電話にしましょう
・不審な電話は一人で判断せず、一度電話を切り、ご家族、警察に相談しましょう
・中川区防犯協会では、特殊詐欺対策機器を購入した際の補助金制度を運用しています。自宅の固定電話の買い替えをお考えの方はぜひご検討ください。
・ATMで電話をかけながら操作をしている方を見かけたら、110番通報をしてください。

■情報配信
中川警察署
052-354-0110

名古屋市中川区

★特殊詐欺多発警報発令★
警察官及び病院関係者をかたる前兆電話が複数かかっています
■状況
7月21日午前11時頃、中川区の四女子町一丁目、及び地内で警察官及び病院関係者をかたる者による特殊詐欺の前兆電話が複数架かってきています。
警察官をかたる前兆電話は「詐欺の犯人を捕まえた」というもので、電話の後、犯人が自宅を訪れ、キャッシュカードをだまし取られる被害につながる可能性があります。
病院関係者をかたる前兆電話は「息子(娘)さんが喉の手術をした」と言われた後、息子(娘)をかたる者が「今病院にいるが、鞄を落とした。今日中にお金が必要だ」という電話が架かってきます。その後、代理人を名乗る犯人が自宅を訪れ、現金などをだまし取られる被害につながる可能性があります。
■対策
★週末は詐欺の前兆電話が多発する傾向にあります。より一層の注意をお願いします。
〇自宅電話を留守番設定にして、犯人と直接話さないようにしましょう。
〇電話での内容を不審に感じたら、一旦電話を切り、家族や警察に相談しましょう。
〇高齢の家族がいる方は、一度連絡を取り、詐欺被害防止の注意喚起をしてください。
〇中川区防犯協会では、特殊詐欺対策機器の補助金制度を運用していますので、ぜひご検討ください。

■情報配信
中川警察署
052-354-0110

名古屋市中川区

区役所職員をかたる前兆電話がかかっています
■状況
7月20日午後3時頃、中川区清船町一丁目地内で区役所職員をかたる男が「電気やガス料金が高騰しているので高齢者の方に補助金が出ます」と話す特殊詐欺の前兆電話がかかっています。
当該手口はこの後、ATMに誘導され、お金をだまし取られる被害につながる可能性があります。
■対策
〇自宅電話を留守番設定にして、犯人と直接話さないようにしましょう。
〇電話での内容を不審に感じたら、一旦電話を切り、家族や警察に相談しましょう。
〇高齢の家族がいる方は、一度連絡を取り、詐欺被害防止の注意喚起をしてください。
〇ATMの前で携帯電話を使用している高齢者を見かけた場合は、警察に連絡してください。
〇中川区防犯協会では、特殊詐欺対策機器の補助金制度を運用していますので、ぜひご検討ください。

■情報配信
中川警察署
052-354-0110

名古屋市中川区

★特殊詐欺多発警報発令中★
警察官をかたる前兆電話が複数かかっています
■状況
7月19日午前11時頃、中川区の伏屋二丁目及び助光二丁目地内で警察官をかたる者が「詐欺の犯人を捕まえた」と話す特殊詐欺の前兆電話がかかっています。
当該手口はこの後、犯人が自宅を訪れ、キャッシュカードをだまし取られる被害につながる可能性があります。
■対策
〇自宅電話を留守番設定にして、犯人と直接話さないようにしましょう。
〇電話での内容を不審に感じたら、一旦電話を切り、家族や警察に相談しましょう。
〇高齢の家族がいる方は、一度連絡を取り、詐欺被害防止の注意喚起をしてください。
〇中川区防犯協会では、特殊詐欺対策機器の補助金制度を運用していますので、ぜひご検討ください。

■情報配信
中川警察署
052-354-0110

名古屋市中川区

★特殊詐欺多発警報発令★
警察官をかたる前兆電話が多数かかっています
■状況
7月17日午前9時頃から、中川区全域で警察官をかたる特殊詐欺の前兆電話がかかっています。
当該手口はこの後、犯人が自宅を訪れ、キャッシュカードをだまし取られる被害につながる可能性があります。
■対策
〇自宅電話を留守番設定にして、犯人と直接話さないようにしましょう。
〇電話での内容を不審に感じたら、一旦電話を切り、家族や警察に相談しましょう。
〇高齢の家族がいる方は、一度連絡を取り、詐欺被害防止の注意喚起をしてください。
〇中川区防犯協会では、特殊詐欺対策機器の補助金制度を運用していますので、ぜひご検討ください。

■情報配信
中川警察署
052-354-0110

名古屋市中川区

■発生日時
7月15日(土)午後6時20分頃
■発生場所
名古屋市中川区南八熊町地内
■状況
自転車に乗った男が、通行中の男女に対して、「なんだお前らは、どこに行くんだ」等と声をかけながら、後をつけたり、前に立ちふさがったりしてきた
■不審者等
男1名、50歳から60歳くらい、体格中肉、髪が薄い、上下灰色の服、眼鏡着用、黒色自転車に乗車

■情報配信
中川警察署
052-354-0110

名古屋市中川区

★警察官をかたる特殊詐欺の前兆電話が多数かかっています★
■状況
7月15日午前10時頃から、中川区全域で警察官をかたる特殊詐欺の前兆電話がかかっています。
当該手口は、この後、犯人が自宅を訪れ、キャッシュカードをだまし取られる被害につながる可能性があります。
■対策
〇自宅電話を留守番設定にして、犯人と直接話さないようにしましょう。
〇電話での内容を不審に感じたら、一旦電話を切り、家族や警察に相談しましょう。
〇高齢の家族がいる方は、一度連絡を取り、詐欺被害の防止の注意喚起をしてください。
〇中川区防犯協会では、特殊詐欺対策機器の補助金制度を運用していますので、ぜひご検討ください。

■情報配信
中川警察署
052-354-0110