名古屋市熱田区

!!!侵入盗未遂事案の発生!!!

■状況
8月13日(日)午後11時頃、熱田区三番町地内において、家人が在宅中の一軒家に何者かが窓ガラスを割って侵入するも、家人に見つかり、何も盗まずに逃走した事案が発生しました。

■対策
・犯人はお盆休み期間中の留守宅や、就寝時間中を狙って侵入しようとします。
・窓の施錠は補助錠等を使用して二重ロックにしたり、侵入をすぐに察知するセンサーを設置したり、常時室内の明かりを点灯する等の犯人が侵入しにくいような防犯対策をしましょう。

■お願い
パトネットあいちは犯罪情報や交通事故、不審者等の情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安心・安全」を守ります。
周囲の方へ登録を勧めてください。
県警公式アプリ「アイチポリス」でもパトネットあいちの配信情報を見ることができます。
是非ご活用ください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

警察官を名乗る不審電話に注意!

■状況
8月10日(木)午前10時25分頃、熱田区居住の高齢者宅に、熱田警察署防犯課の職員を名乗る男から「詐欺の犯人を捕まえました。押収した物の中にあなたの家族名義のキャッシュカードがありました。」等という特殊詐欺の前兆電話がかかってきました。

■対策
〇親族、区役所職員、百貨店店員等を名乗る特殊詐欺の前兆電話もあるので注意してください。
〇留守番電話設定にしたり、被害防止機能付き電話機の設置が効果的です。
〇電話の相手に個人情報や暗証番号は教えないでください。
〇一人で判断せず、家族や警察に相談してください。

■お願い
パトネットあいちは犯罪情報や交通事故、不審者等の情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方への登録を勧めてください。
県警公式アプリ「アイチポリス」でもパトネットあいちの配信情報を見ることができます。
是非ご活用ください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

還付金はATMでは受け取れません!

■状況
8月8日午後1時50分頃、熱田区居住の高齢者宅に、熱田区役所の職員を名乗る男から「累積の還付金がある」「近くの郵便局か銀行へ行ってください」「局員は忙しいのでATMまで行ったら電話してください」という特殊詐欺の前兆電話がありました。

■対策
特殊詐欺被害が多発しています。
〇ATMでは還付金を受け取れません。
〇在宅時も留守番電話設定にして犯人と直接話さないようにしてください。
〇不審な電話があったときは、一人で判断せず、家族や警察に相談してください。

■お願い
パトネットあいちは犯罪情報や交通事故、不審者等の情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方への登録を勧めてください。
県警公式アプリ「アイチポリス」でもパトネットあいちの配信情報を見ることができます。
是非ご活用ください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

「封筒が届いていませんか」にはご注意!

■状況
8月8日午前10時40分頃、熱田区内の高齢者宅に、男から「保険の還付があります。封筒は届いていませんか。」等という特殊詐欺の前兆電話がかかってきました。

■対策
〇還付金やATM等の言葉が出たら詐欺を疑いましょう。
〇自宅の固定電話は非通知拒否設定や留守番電話設定にし、犯人と直接会話をしないようにしましょう。
〇不審な電話は一度切り、家族や警察に相談しましょう。

■お願い
パトネットあいちは犯罪情報や交通事故、不審者等の情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方への登録を勧めてください。
県警公式アプリ「アイチポリス」でもパトネットあいちの配信情報を見ることができます。
是非ご活用ください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

区役所を名乗る不審電話に注意!

■状況
8月7日(月)午前10時10分頃、熱田区内の高齢者宅に区役所健康保険課を名乗る男から「保険料を多くとりすぎているので還付します。書類を2カ月前に出していますが届いていますか。」等と特殊詐欺の前兆電話がかかってきました。

■対策
〇不審な電話があった際は、一人で判断せず、家族や警察に相談してください。
〇自宅の固定電話は在宅中でも常に留守番電話設定にしてください。
〇被害防止機能付き電話機を活用するのも効果的です。

■お願い
パトネットあいちは犯罪情報や交通事故、不審者等の情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方への登録を勧めてください。
県公式アプリ「アイチポリス」でもパトネットあいちの配信情報を見ることができます。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

還付金の電話に注意!!

■状況
8月5日(土)、熱田区内の高齢者宅に銀行員を名乗る男から「還付金がある、銀行口座があれば簡単に手続きできる」等という特殊詐欺の電話がかかってきました。

■対策
〇「還付金があります」という電話は詐欺です。
〇不審な電話を受けたら、電話を一旦切って、家族や警察に相談しましょう。
〇留守番電話やナンバー表示機能を活用し、犯人と直接会話しないようにしましょう。

■お願い
パトネットあいちは犯罪情報や交通事故、不審者等の情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方への登録を勧めてください。
県警公式アプリ「アイチポリス」でもパトネットあいちの配信情報を見ることができます。
是非ご活用ください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

「ATMで手続き」は詐欺!!
■状況
8月4日(金)午前11時30分頃、熱田区内の高齢者宅に、区役所国民健康保険課を名乗る男から「医療費の払い戻し金がある、手続きは銀行から電話をかけてもらう」という電話があった後、銀行を名乗る男から電話があり、「ATMに着いたら電話するように」等という特殊詐欺の前兆電話がありました。

■手口
区役所や銀行員を名乗り、ATMまで誘導し、振り込み手続きをさせるというものです。

■対策
特殊詐欺被害が多発しています。
〇ATMでは還付金の手続きはできません。
〇個人情報やお金の話は、一人で判断せず、家族や警察に相談してください。
〇非通知拒否、留守番電話機能を活用し、犯人とは直接会話をしないようにしましょう。

■お願い
パトネットあいちは犯罪情報や交通事故、不審者等の情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方への登録を勧めてください。
県警公式アプリ「アイチポリス」でもパトネットあいちの配信情報を見ることができます。
是非ご活用ください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

特殊詐欺被疑者を検挙!

■状況
7月24日から8月1日までの間に熱田区内の高齢者宅に企業の社員を名乗り「熱田区の老人に優先的に老人ホームを斡旋しています。入居権を他の人に譲ってもいいですか。」等という電話をかけて、現金をだまし取ろうとした特殊詐欺被疑者を8月3日検挙しました。

■対策
〇自宅の固定電話は非通知拒否設定や留守番電話設定にし、犯人と直接会話をしないようにしましょう。
〇不審な電話は一度電話を切り、家族や警察に相談しましょう。
〇百貨店店員、親族、警察官、銀行を名乗る電話もあるので注意しましょう。

■お願い
パトネットあいちは犯罪情報や交通事故、不審者等の情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方への登録を勧めください。
県警公式アプリ「アイチポリス」でもパトネットあいちの配信情報を見ることができます。
是非ご活用ください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

保健所を名乗る不審電話に注意!
■状況
8月3日午後3時頃、熱田区内の高齢者宅に保健所職員を名乗る男から「保険金を支払い過ぎています。還付金があるので銀行に行ったら電話をください。」等という特殊詐欺の前兆電話がかかってきました。

■対策
〇電話で「還付金があります」という話が出たら詐欺です。ATMで還付金等の手続きはできません。
〇不審な電話がかかってきたら、一度電話を切って、家族や警察に連絡してください。
〇犯人と直接話さないために、在宅時でも留守番電話設定にしてください。
〇携帯電話で通話しながらATM操作をしている高齢者を見かけた際は、一声かけていただき警察への通報をお願いします。

■お願い
パトネットあいちは犯罪情報や交通事故をタイムリーに配信しています。
素早い情報があなたの安全・安心を守ります。
周囲の方への登録を勧めてください。
県警公式アプリ「アイチポリス」でもパトネットあいちの配信情報を見ることができます。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

ディスカウント店舗を名乗る不審電話に注意!
■状況
8月1日(火)午後3時45分頃、熱田区内の高齢者宅にディスカウント店舗を名乗る男から「奥さん名義のカードが使われたので確認中です。銀行協会へ連絡してください。」等という特殊詐欺の前兆電話がありました。

■対策
〇自宅の固定電話は非通知拒否設定や留守番電話設定にし、犯人と直接会話をしないようにしましょう。
〇不審な電話は一度電話を切り、家族や警察に相談しましょう。
〇百貨店店員、親族、警察官、銀行を名乗る電話もあるので注意しましょう。

■お願い
パトネットあいちは犯罪情報や交通事故をタイムリーに配信しています。
素早い情報があなたの安全・安心を守ります。
周囲の方への登録を勧めてください。
県警公式アプリ「アイチポリス」でもパトネットあいちの配信情報を見ることができます。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110