瀬戸市

★オレオレ詐欺前兆電話の発生
■状況
7月26日(水)午前10時頃、瀬戸市中水野地内の高齢者宅に「オレだけどわかる?」とオレオレ詐欺の前兆電話がかかりました。
■対策
○「カバンをなくした」「電話番号がかわった」この言葉が出たら詐欺!
○犯人と話さないために、常時『留守番電話』設定!
〇瀬戸市役所の補助金制度を利用して、被害防止機能付き電話に買い替えましょう!
〇不審な電話がかかってきたら、すぐに家族や警察に相談しましょう。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、アイチポリス(パトネットあいち)の登録をおすすめしてください。

■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110

瀬戸市

★ニセ警察官からのサギ電話に注意★
■状況
7月24日午前10時35分頃、瀬戸市原山町地内の高齢者方に、中央警察を名乗るニセの警察官から「あなたは暴力団に狙われている」という特殊詐欺前兆電話がありました。
瀬戸市内には、連日特殊詐欺前兆電話がかかってきており、注意を呼び掛けています。

■対策
○犯人と話さないためにも、常時留守番電話設定を!
○補助金制度を利用して、特殊詐欺被害防止機能付き電話に買い替えましょう!

■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110

瀬戸市

★特殊詐欺前兆電話多発中★
■状況
7月22日、瀬戸市内で警察官や銀行協会等をかたる特殊詐欺前兆電話が複数ありました。
瀬戸市内では連日特殊詐欺の前兆電話がかかってきています。
詐欺グループは電気協会、通信会社、警察官等をかたって口座番号やクレジットカードの番号を聞き出してきます。
■対策
○家族、警察、行政機関、医療機関、通信会社等を名乗る場合でも、電話口でお金の要求があった場合には詐欺を疑いましょう!
○詐欺グループと話をしないよう、在宅時にも留守番電話の設定をしましょう!
○家族の方に不審な電話がかかってきていないか確認をしましょう。
○この情報を一人でも多くの人に伝え、アイチポリス(パトネットあいち)の登録をおすすめしてください。
■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110

瀬戸市

★特殊詐欺前兆電話・被害多発中★
■状況
7月21日午後0時頃、瀬戸市道泉町地内で「電気料金が未納、1時間後に電気を止める」という音声ガイダンスを悪用した特殊詐欺前兆電話がありました。
瀬戸市内では同様の前兆電話が連日かかっており、注意を呼び掛けています。

■対策~電気はすぐに止まりません~
○利用銀行や口座番号、暗証番号、残高等を電話で教えてはいけません!!
○身に覚えのない料金請求の電話があったら、一度電話を切り家族や警察に相談を!!
○「電子マネーで支払いができる」「自宅までお金を取りに行く」は詐欺です!!

■家族の方に不審な電話がかかってきていないか確認の電話をしましょう。
■金融機関に対し、高額出金の方への声掛け協力を警察からお願いしています。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめしてください。

■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110

瀬戸市

★特殊詐欺前兆電話・被害多発中★
7月20日(木)午前11時30分頃、瀬戸市山手町地内で、警察官をかたる特殊詐欺の前兆電話がかかってきています。
瀬戸市内では連日特殊詐欺の前兆電話がかけ回されており、6月末日までに12件、総額2,600万円超の被害を認知しています。
詐欺グループは電気協会、通信会社、警察官等をかたって現金やキャッシュカード、電子マネー(ギフトカード)等を狙ってきます。

○家族、警察、行政機関、医療機関、通信会社等を名乗る場合でも、電話口でお金の要求があった場合には詐欺を疑いましょう!
○詐欺グループと話をしないよう、在宅時にも留守番電話の設定をしましょう!
○家族の方に不審な電話がかかってきていないか確認しましょう。
○この情報を一人でも多くの人に伝え、アイチポリス(パトネットあいち)の登録をおすすめしてください。
■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110

瀬戸市

★「電気料金が未納です」との音声電話は詐欺です!
■状況
令和5年7月19日午後3時30分頃、瀬戸市萩山台2丁目地内の高齢者宅に「電気料金が未納です」等と音声ガイダンスによる特殊詐欺前兆電話が入りました。
☆瀬戸市内では今月に入ってから連日同様の電話が多発しています。
■対策
○在宅時でも『留守番電話』の設定を!
○不審な電話がかかってきた時は、すぐ電話を切って、警察や家族に相談しましょう。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、アイチポリス(パトネット)の登録をおすすめしてください。

■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110

瀬戸市

■発生日時
7月19日(水)午後3時10分頃
■発生場所
瀬戸市山手町地内路上
■状況
男が下校中の女子児童に対して、後方からランドセルを持ち上げた
■不審者等
男1名、175cmくらい、黒色野球帽、黒色マスク様、白黒ボーダー柄の服装

■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110

瀬戸市

△電気料金の未払い?詐欺の電話にご注意ください!
■状況
7月18日午後1時頃、瀬戸市川西町地内で「電気料金の未払いがある」という音声ガイダンスを悪用した特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策~電気はすぐに止まりません~
○「支払わないと電気を止める」は詐欺です。
○犯人と直接話さないために、在宅時でも『留守番電話』の設定を!
○身に覚えのないお金の請求する電話があったら、すぐに電話を切って警察や家族に相談しましょう。
■瀬戸市内では同様の詐欺電話が多発しています。家族の方に不審な電話がかかってきていないか確認しましょう。
■金融機関に対し、高額出金の方への声掛け協力を警察からお願いしています。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめしてください。

■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110

瀬戸市

■「料金未納で、2時間後に電気が止まります!」など、本日瀬戸市内において、電気料金に関する詐欺と思われる電話が多数かかってきています。
■対策
○電気はすぐに止まるものではありません。「電気が止まる」は詐欺の可能性が高いです。
○犯人と直接話さないために、在宅時でも『留守番電話』の設定を!
○不審な電話がかかってきた時は、すぐに警察や家族に相談しましょう。
■家族の方に不審な電話がかかってきていないか確認の電話をしましょう。
■金融機関に対し、高額出金の方への声掛け協力を警察からお願いしています。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめしてください。

■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110

瀬戸市

☆電話料金未納を知らせる音声ガイダンスは詐欺!
■状況
7月16日(日)午後7時頃、瀬戸市中水野町地内在住、高齢男性の携帯電話に、自動音声ガイダンスで「電話料金が未納」等という電話がかかりました。
☆瀬戸市では同様の電話が多発しています。
■対策
〇不審な電話がかかってきた時は一旦電話を切り、家族や警察に相談しましょう。
〇離れて暮らすご家族にも同様の電話がかかってきていないか確認をお願いします。
〇この情報を一人でも多くの方に知らせるため、アイチポリス(パトネットあいち)の登録をおすすめください。

■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110