一斉

■交通死亡事故連続発生
8月25日からの6日間で5件発生

■事故の特徴
○高齢者の方が亡くなられる交通事故が多発
○単独事故が多発
○午後5時から午前零時までの間に多発

■愛知県警察からのお願いです
○高齢者の方へ
・体調不良時は運転を控えましょう
・夜間早朝の外出時は反射材を着用しましょう
○夜間の運転時はハイビームを有効活用しましょう

~みんなで実現!交通事故のない愛知~
3つのSで交通事故抑止!~Stop・Slow・Smart~

[早めのライト点灯で交通事故防止]
http://www.pref.aichi.jp/police/koutsu/topics/ride-light.html

一斉

■8月中旬以降高齢者の方が亡くなる交通死亡事故が多発!

■愛知県警察からのお願いです
○ドライバーの方へ
・交差点通過時は特に注意
・夜間はハイビームの有効活用を
○高齢者の方へ
・交差点を通る時は左右の安全確認を確実に
・早朝、夕方の外出は明るい服装や反射材の着用を

~みんなで実現!交通事故のない愛知~
3つのSで交通事故抑止!~Stop・Slow・Smart~
○赤信号、一時停止は、絶対に「ストップ」
○子供や高齢者を見かけたら確実に「スロー」
○いつも「スマート」な運転を

[広めよう交通安全スリーS運動]
http://www.pref.aichi.jp/police/koutsu/topics/sss.html

一斉

■交通死亡事故連続発生
緊急事態!15日からの3日間で5件発生!

■8月中の多発している交通死亡事故
・午前5時台、午後7時台に発生
・二輪車が当事者
・週末に発生

■愛知県警察からのお願いです
○速度は控えめに!
・衝突時の速度が30km/hを超えると致死率が急上昇します
・視野が狭くなり歩行者等が見つけにくくなります
・ハンドル操作が困難になります
○交差点に注意!
・信号、一時停止等の厳守
・交差点付近は安全を確認して進行しましょう

~みんなで実現!交通事故のない愛知~
3つのSで交通事故抑止!~Stop・Slow・Smart~

一斉

○お盆における交通事故防止!
この時期は、お墓参りや帰省等に伴い、高速道路や流入口等において、渋滞が多く発生するなど交通流に変化が生じ、交通事故の発生が心配されます。

○愛知県警察からのお願いです
高速道路では、
・早めの休憩を!
走り始めの60分間が危険な時間です
・車両故障等緊急時には
1.路上に立たない
2.車内に残らない
3.安全な場所に避難する

○全席シートベルトの着用、チャイルドシートの活用を

~Stop・Slow・Smart~“3つのSで交通事故抑止”

[高速隊からのお知らせ]http://www.pref.aichi.jp/police/koutsu/kousoku/osirase.html

一斉

○特殊詐欺が多発!
県内で振り込め詐欺などの特殊詐欺が多発し、上半期の被害総額は18億円を超え、昨年に比べ倍増しています。
お盆で実家に帰省されている方も多いと思います。この機会を利用して、犯人が家族をかたって電話をしてきてもだまされないために「合言葉を決める」等の対策を話し合ってください。
家族の絆がみなさんを守ります。
特殊詐欺を撲滅しましょう。

[振り込め詐欺(恐喝)にご注意]
http://www.pref.aichi.jp/police/anzen/furikome/index.html

一斉

■交通死亡事故多発警報発令!!
7月28日から8月6日までの10日間で10人の方が交通事故で亡くなり、本日、県知事より本年4回目となる「交通死亡事故多発警報」が発令されました。

■悲惨な交通事故を1件でもなくすため、3つのSの実践をお願いします。
“3つのSで交通事故抑止”~Stop・Slow・Smart~
○赤信号、一時停止は、『絶対』にストップ!
○子供や高齢者を見かけたら『確実』にスロー!
○『いつも』スマートな運転!

[交通死亡事故多発警報発令!]http://www.pref.aichi.jp/police/koutsu/news/koutsu-s/keihou-h270807.html

一斉

■交通死亡事故連続発生
7月24日からの10日間で8件発生

■事故の特徴
○西三河地区で多発
○高齢者の方が亡くなられる交通事故が多発
○二輪車(自動二輪・原付)が関係する交通事故が多発

■愛知県警察からのお願いです
運転時は緊張感の保持をお願いします
○ライダーの方へ
低速度なら危険が回避できる可能性が上がります、速度は控えめに
○高齢者の方へ
交差点は左右の安全確認を確実に

~みんなで実現!交通事故のない愛知~
3つのSで交通事故抑止!~Stop・Slow・Smart~

[交通トピックス]http://www.pref.aichi.jp/police/koutsu/topics/index.html

一斉

■7月中旬以降高齢者被害の交通死亡事故が多発!

■愛知県警察からのお願いです
○ドライバーの方へ
・速度は控えめに
・交差点通過時は特に注意
・夜間はハイビームの活用を!
○高齢者の方へ
・交差点は左右の安全確認を確実に
・早朝、夕方の外出は明るい服装や反射材の着用を

~みんなで実現!交通事故のない愛知~
3つのSで交通事故抑止!~Stop・Slow・Smart~

一斉

■交通死亡事故連続発生
この連休3日間で4人の方が交通事故で亡くなられています

■愛知県警察からのお願いです
○交差点に注意[Stop]
交通死亡事故の5割以上が交差点で発生しています。そのうち、信号無視、一時不停止、歩行者妨害による事故が約7割となっています。
○速度は控えめに[Slow]
速度が速いと…
・衝突時の致死率が急上昇
・視野が狭まり歩行者等の発見遅れ
・危険回避が困難
になり、大変危険です。
○シートベルトの全席着用を[Smart]
自動車乗車中のシートベルト(チャイルドシート含む)非着用者の致死率は着用者の約15倍です。

~みんなで実現!交通事故のない愛知~
3つのSで交通事故抑止!~Stop・Slow・Smart~

一斉

■飲酒運転による交通死亡事故が多発!

例年7月は飲酒運転による人身交通事故が多い月となっており、今年も飲酒運転による交通死亡事故が今月だけで2件発生しています。
県警からのお願いです。
○飲酒した際は、絶対に運転しない!
○飲酒した人には、絶対に運転させない!

また、この時期は、身体が暑さに適応できず、熱中症を起こしやすく、熱中症患者のおよそ半数が高齢者です。
○運転中に少しでも体調不良を感じた時は、すぐに運転を中止して十分な休憩や水分補給をしましょう!
○高齢ドライバーの方は、こまめな水分・塩分の補給をしましょう!

気温30度を超える暑い日が続いています。
皆さんの安全を優先した行動が、悲惨な交通事故の防止につながります。

3つのSで交通事故抑止!~Stop・Slow・Smart~

[飲酒運転の根絶]http://www.pref.aichi.jp/police/koutsu/koutsu-s/inshunten.html