名古屋市守山区

★還付金詐欺の前兆電話の発生!☆
~市役所や警察等公的機関を騙る電話でも一旦切って、代表電話に折り返して確認を!~
■状況
8月8日午後0時30分頃、守山区竜泉寺1丁目地内の個人宅に名古屋市役所保険課の職員を騙る男から「保険料の過払いのため還付金がある」等と電話がありました。
男は更に還付金を振り込むための金融機関や口座番号を聞いてきたため、住人の方は、詐欺だと思い、電話を切ったため、被害に遭いませんでしたが、もし男の話を信じ込んで対応していたら、言われるがまま利用する金融機関や口座番号等の個人情報を聞き出されたり、無人のATMに誘導させられ、犯人の口座に現金を送金させられる被害に遭っていた可能性があります。
■対策
・守山警察署管内では同様の前兆電話が連日、多数かかってきています。
・公的機関や百貨店を名乗る電話があっても一旦電話を切って代表電話に折り返すなどして確認するようにしてください。
・ナンバーディスプレイや留守番電話機能を使い、すぐに電話にでないことを心掛け、非通知や登録されていない電話番号からの電話にでないようにしましょう。
・自宅の電話を被害防止機能付き電話に変えて、被害防止に努めましょう。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

※還付金詐欺の前兆電話の発生!!※
~ATMで還付金を受け取ることはできません~
■状況
8月7日午後2時30分頃、守山区町南地内の個人宅に守山区役所保険年金課の職員を騙る男から「年金の再計算をしたら還付金がでました。この後銀行から電話がありますのでしばらく待っていてください」等と電話がありました。
住人の方は、不審に思い区役所に確認したところ詐欺だとわかり、被害に遭いませんでしたが、もし男の話を信じ込んで対応していたら、言われるがままATMで操作をさせられ、犯人の口座に現金を送金させられる被害に遭っていた可能性があります。
■対策
・守山警察署管内では同様の前兆電話が連日、多数かかってきています。
・公的機関や百貨店を名乗る電話があっても一旦電話を切って代表電話に折り返すなどして確認するようにしてください。
・ナンバーディスプレイや留守番電話機能を使い、すぐに電話にでないことを心掛け、非通知や登録されていない電話番号からの電話にでないようにしましょう。
・自宅の電話を被害防止機能付き電話に変えて、被害防止に努めましょう。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

★還付金詐欺の前兆電話が連続発生しています!!★
~あなたも狙われているかもしれません!~
■状況
8月3日午前10時頃から8月4日午後1時頃までの間、守山区庄南町1丁目地内及び元郷2丁目地内の高齢者方に守山区役所の職員を騙る男から「医療費の還付金の通知を送ったが、まだ手続きされていない。銀行はどこを利用しているか。」等と電話があり、高齢者が利用する銀行名を答えたところ男は「銀行の職員から再度連絡ある。」と言って、電話が切れました。その後、銀行の職員を騙る男から「今ならATM
で手続きができる。ATMに行ってださい」等と指示されました。
今回は不審に思った高齢者が警察に相談したことや男の話を信じ込み、ATMに向かおうとした高齢者を不審に思った家族が止め、警察に相談したことにより被害に遭いませんでしたが、もし男の話を信じ込んで対応していたら、言われるがままコンビニや無人のATMまで誘導され、ATMを操作させられ、犯人の口座に現金を送金させられる被害に遭っていた可能性があります。
■対策
・守山警察署管内では同様の前兆電話が連日、多数かかってきています。
・公的機関や百貨店を名乗る電話があっても一旦電話を切って代表電話に折り返すなどして確認するようにしてください。
・ナンバーディスプレイや留守番電話機能を使い、すぐに電話にでないことを心掛け、非通知や登録されていない電話番号からの電話にでないようにしましょう。
・自宅の電話を被害防止機能付き電話に変えて、被害防止に努めましょう。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

※還付金詐欺の前兆電話の連続発生!!※
~ATMで還付金を受け取ることはできません~
■状況
8月2日午後3時10分頃、守山区小幡1丁目地内の住宅に守山区役所の職員を騙る男から、「医療費の還付金がある」等と電話があり、自宅近くのコンビニエンスストアのATM機の前で金融機関のサポートデスクの担当者に電話をするよう指示されました。
住民の方は、不審に思い区役所に確認したところ詐欺だとわかり、被害に遭いませんでしたが、もし男の話を信じ込んで対応していたら、「ATMで還付金が受け取れる」等と言われ、言われるがまま操作をさせられ、犯人の口座に現金を送金させられる被害に遭っていた可能性があります。
■対策
・守山警察署管内では本日同様の前兆電話がかかってきています。
・公的機関や百貨店を名乗る電話があっても一旦電話を切って代表電話に折り返すなどして確認するようにしてください。
・ナンバーディスプレイや留守番電話機能を使い、すぐに電話にでないことを心掛け、非通知や登録されていない電話番号からの電話にでないようにしましょう。
・自宅の電話を被害防止機能付き電話に変えて、被害防止に努めましょう。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

※還付金詐欺の前兆電話の発生※
~お金が関係する話は詐欺を疑いましょう!~
■状況
8月2日午後2時10分頃、守山区松坂町地内の高齢者方に守山区役所の職員を騙る男から「医療費の還付金がある。書類を送付したがまだ手続きされてない。今からでも手続きができる。利用している銀行はどこか。」等と電話があり、高齢者が利用する銀行名を答えたところ、男は「金融機関から再度連絡があります」等と言い、電話を切りました。
高齢者は詐欺だと気が付き、警察に通報したため被害に遭いませんでしたが、もし男の話を信じ込み、対応を続けていたら、金融機関の職員を騙る人物から口座番号や暗証番号を聞き出されたり、「ATMで受け取れる。」等と言われATMに誘導され、犯人の口座に現金を送付させられる被害に遭っていた可能性があります。
■対策
・守山警察署管内では、連日のように息子や孫、警察官や役所職員、百貨店等を騙った特殊詐欺の前兆電話が多数かかっています。このような電話があってもすぐに信用することなく、家族や警察に相談してください。
・百貨店や公的機関を名乗る電話であっても、一旦電話を切ってから代表電話に折り返すなどして確認するようにしてください。
・他人に銀行口座や暗証番号等の個人情報を聞かれても絶対に答えないでください。
・ナンバーディスプレイや留守番電話機能を使い、すぐに電話に出ないことを心がけ、非通知や登録されていない電話番号からの電話には出ないようにしましょう。
・還付金はATMで受け取ることはできません。
※ATMで携帯電話で通話しながら操作されている方を見かけたら声かけをお願いします。
皆さんの声かけで詐欺が未然に防げる可能性があります

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

※還付金詐欺の前兆電話の発生※
~「還付金」+「ATM」は詐欺!~
■状況
8月1日午前9時頃、守山区今尻町地内の高齢者方に守山区役所を騙る男から「医療費の還付金がある。書類を送付したが届いていますか」等と電話があり、さらに午前10時45分頃「書類はありましたか?ないならばATMで手続きできます」等と電話がありました。
高齢者は直ぐ詐欺だと気が付き、警察に通報したため被害に遭いませんでしたが、もし男の話を信じ込み、対応を続けていたら、口座番号や暗証番号を聞き出されたり、「ATMで受け取れる。」等と言われATMに誘導され、犯人の口座に現金を送付させられる被害に遭っていた可能性があります。
■対策
・守山警察署管内では、連日のように息子や孫、警察官や役所職員、百貨店等を騙った特殊詐欺の前兆電話が多数かかっています。このような電話があってもすぐに信用することなく、家族や警察に相談してください。
・百貨店や公的機関を名乗る電話であっても、一旦電話を切ってから代表電話に折り返すなどして確認するようにしてください。
・他人に銀行口座や暗証番号等の個人情報を聞かれても絶対に答えないでください。
・ナンバーディスプレイや留守番電話機能を使い、すぐに電話に出ないことを心がけ、非通知や登録されていない電話番号からの電話には出ないようにしましょう。
・還付金はATMで受け取ることはできません。
・お金が関係する話は詐欺を疑いましょう。
※ATMで携帯電話で通話しながら操作されている方を見かけたら声かけをお願いします。
皆さんの声かけで詐欺が未然に防げる可能性があります
■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

還付金詐欺被害の発生!!
~ATMでお金は戻りません~
■状況
7月31午後2時30分頃、守山区本地が丘地内の個人宅に、守山区役所福祉課のヤマザキを名乗る男から「累積医療費の還付が2万3,368円ある」等と電話があり、そのまま近所の銀行ATMに誘導され、男に指示されるままATMを操作して現金を振り込む還付金詐欺の被害が発生しました。
■対策
・守山警察署管内では、連日のように息子や孫、警察官や役所職員、百貨店等を騙った特殊詐欺の前兆電話が多数かかっており、被害も発生しています。このような電話があってもすぐに信用することなく、家族や警察に相談しましょう。
・ATMで還付金を受け取ることは絶対にできません。
・他人に銀行口座や暗証番号等の個人情報を聞かれても絶対に答えないでください。
・警察や役所等の公的機関を名乗る電話であっても、一旦電話を切ってから代表電話に折り返す等して確認するようにしてください。
・ナンバーディスプレイや留守番電話機能を使い、すぐに電話に出ないことを心掛け、非通知や登録されていない電話には出ないようにして犯人と話をしないようにしましょう。
※ATNを利用する方へ
ATMの利用時に、携帯電話で通話しながら機械を操作している人を見かけたら「詐欺ではないですか」と声を掛けてあげてください。周りの方の一声が被害防止に繋がります。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

【特殊詐欺前兆電話の発生】
~不審な電話は一旦切って家族や警察に相談してください~
■状況
7月31日午後1時頃、守山区緑ケ丘地内の高齢者方に守山区役所保険課を騙る男から「書類を送付したが届いたか」「携帯電話番号を教えてほしい」等と電話がありました。
高齢者は直ぐに家族や区役所に相談したため詐欺だと気が付きましたが、もし男の話を信じ込み、さらに男からの「還付金がある。ATMで受け取れる。」等という指示に従っていたらATMに誘導され、犯人の口座に現金を送付される被害に遭っていた可能があります。
■対策
・守山警察署管内では、連日のように息子や孫、警察官や役所職員、百貨店等を騙った特殊詐欺の前兆電話が多数かかっています。このような電話があってもすぐに信用することなく、家族や警察に相談してください。
・百貨店や公的機関を名乗る電話であっても、一旦電話を切ってから代表電話に折り返すなどして確認するようにしてください。
・他人に銀行口座や暗証番号等の個人情報を聞かれても絶対に答えないでください。
・ナンバーディスプレイや留守番電話機能を使い、すぐに電話に出ないことを心がけ、非通知や登録されていない電話番号からの電話には出ないようにしましょう。
・還付金はATMで受け取ることはできません。
・お金が関係する話は詐欺を疑いましょう。
※ATMで携帯電話で通話しながら操作されている方を見かけたら声かけをお願いします。
皆さんの声かけで詐欺が未然に防げる可能性があります
■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

☆★防犯・交通安全イベント開催のご案内★☆
~メーテレアナウンサー望木聡子さんが一日警察署長に!!~
■日時
8月6日(日)午後2時から午後4時まで
■場所
体感!しだみ古墳ミュージアム ロビー及び体験活動室
守山区大字上志段味字前山1367番地
■イベント名
安心!発見!防犯&交通安全×ウルフィキャラバン
~メーテレアナウンサーが一日警察署長~
■イベント内容
・一日警察署長のトークショー
・防犯専門活動チーム「のぞみ」による
不審者対応寸劇(14:30~15:15)
・ウルフィ、コノハけいぶ、しだみこちゃん、埴輪氏武もイベントに参加します!
・オリジナルうちわ等の防犯啓発品の配布(先着300名)
等イベント盛りだくさん!!
■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

■発生日時
7月28日(金)午後0時頃
■発生場所
名古屋市守山区大字上志段味字東谷地内先路上
■状況
黒色折り畳み自転車に乗った男が、手に持ったスマホ画面を見たり、付近住宅をキョロキョロと見回していた。
■不審者等
20歳くらいの男1名、頭髪黒色で短髪、肌は色黒、上衣迷彩柄長袖作業着、下衣グレー色作業着長ズボン
■お願い
来訪者に対してはインターホンで応対し、不用意に玄関を開けないようにしてください。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110