名古屋市名東区

孫を騙るオレオレ詐欺被害に注意!!
■状況
12月12日(火)午後2時30分頃、名東区高針四丁目地内のご家庭に孫を騙り「仕事のカバンを喫茶店に置き忘れた」などといった詐欺の電話がかかりました。
本日、名東区内では特殊詐欺の前兆電話が複数かかっています。
今すぐ自宅の固定電話を留守番電話設定にするなど、犯人と直接会話をしない環境を作ってください。
■対策
・息子や孫を騙り、電話で「すぐにお金が必要」「携帯電話をなくした」などと言われた時は詐欺を疑い、家族や、以前から登録してある番号に電話をかけ、確認しましょう
・国際電話番号による特殊詐欺が増加しています。海外との電話が不要な方は、発信・着信を無償で休止できます。詳しくは「国際電話不取扱受付センター」までお問合せください。

■情報配信
名東警察署
052-778-0110

名古屋市名東区

名東区役所保険福祉課の職員を騙る詐欺の電話に注意!
~STOP!ATMでの携帯電話!~
■状況
12月12日(火)午前10時15分頃、名東区香流一丁目地内のご家庭に、名東区役所保険福祉課の職員を騙り「9月に医療保険を見直す茶色い封筒に入った書類を送りました。還付金が23,368円あります」などといった還付金詐欺の電話がかかりました。ご注意ください!
■対策
・ATMで還付金を受け取る手続きはできません
・区役所、警察など、公的機関からの電話でもすぐに信用せず、代表電話にかけるなどし確認しましょう
・自宅の固定電話を【常時留守番電話設定にする】【被害防止機能付き電話機に変更する】などの対策をしましょう
■情報配信
名東警察署
052-778-0110

名古屋市名東区

携帯電話に送られる「4億1200万円送金する」などといった詐欺メールに注意!
■状況
12月12日名東区にお住いの方の携帯電話に、実在する財団を騙り「早急に確認してください」とショートメールが届き、添付されたURLからサイトに入ったところ「4億1200万円送金するので、早急に手数料の3000円分の電子マネーで支払ってください」との内容であったことから、指示通りにコンビニで電子マネーを購入し裏面に記載された番号を入力してしまう被害を認知しました。
この他にも同様の相談を複数認知しています。
■対策
・携帯電話に送られたショートメールに添付されたURLを安易にクリックしないでください
・「電子マネーで支払って」と言われたときは詐欺を疑い、家族や警察に相談しましょう
■情報配信
名東警察署
052-778-0110

名古屋市名東区

一戸建住宅を狙う侵入盗(忍込み)被害発生!
■状況
12月5日午後10時30分頃から12月6日午前6時45分頃の間に、名東区石が根町地内の一戸建住宅において家人が就寝中、窓ガラスを割り侵入し、財布や時計、自動車などを盗む侵入盗(忍込み)被害が発生しました。
名東区内では、一戸建住宅を狙う侵入盗が連続発生しています。
今すぐ、自宅の防犯対策の見直しをしましょう!
■対策
〇短時間で盗めない環境をつくりましょう
・玄関や窓のカギは必ずかける
・補助錠を活用する
・防犯性能が高いドアや窓(CP建物部品等)を採用する
・機械警備を導入する
〇自宅に多額現金を保管しない
〇貴重品は防犯性能を備えた金庫で保管する
〇金庫に入らない貴重品は容易に見えないカギがかかる場所で保管する
〇防犯カメラを設置し、設置していることを知らせるプレートを掲出する
■情報配信
名東警察署
052-778-0110

名古屋市名東区

名東区役所を騙る詐欺の電話に要注意!
~STOP!ATMでの携帯電話!!~
■状況
11月30日午前10時30分頃、名東区梅森坂二丁目地内のご家庭に、名東区役所の職員を騙り「3年ごとに医療費を見直すことになり還付金が18,958円あります」「通帳、キャッシュカード、印鑑、身分証を用意してください」などといった電話がかかりました。
名東区内では連日、名東区役所を騙る特殊詐欺の電話がかかっています。
ご注意ください!
■対策
・ATMで還付金を受取る手続きはできません
・【留守番電話設定にする】【被害防止機能付き電話機に変更する】など自宅固定電話の対策をしましょう
・この情報を周囲の人に知らせ、親しい人が被害に遭わないようにしましょう
■情報配信
名東警察署
052-778-0110

名古屋市名東区

住宅対象侵入盗(空き巣)被害発生!
~今すぐご自宅の防犯対策を~
■状況
11月30日午前9時30分頃から午後0時10分頃までの間に、名東区平和が丘四丁目地内の一戸建住宅において、玄関ドアをこじ開け侵入し貴金属などを盗む、住宅対象侵入盗(空き巣)被害が発生しました。
名東区内では空き巣被害が多発しています。
被害に遭わないよう、ご自宅の防犯対策の見直しをお願いします。
■対策
〇短時間で盗めない環境をつくる
・玄関や窓のカギは必ずかける
・防犯性能が高いドアや窓(CP建物部品等)を採用する
・機械警備を導入する
〇自宅に多額現金を保管しない
〇貴重品は防犯性能を備えた金庫で保管する
〇金庫に入らない貴重品は容易に見えないカギがかかる場所で保管する
〇防犯カメラを設置し、設置していることを知らせるプレートを掲出する

■情報配信
名東警察署
052-778-0110

名古屋市名東区

■発生日時
11月29日(水)午後7時49分頃
■発生場所
名古屋市名東区高針原地内
■状況
男が通行人に対して陰部を露出した
■不審者等
男1名、年齢30代、身長175センチ位、やせ型、黒短髪
上衣黒ジャンバー、下衣黒っぽい作業ズボン、黒っぽいマスク

■情報配信
名東警察署
052-778-0110

名古屋市名東区

★役所騙りの還付金詐欺電話に注意を!!★
■状況
11月29日午後1時頃、名東区梅森坂二丁目地内の一般家庭に区役所健康保険課を騙る男から「11月20日までの期限の保険証の利用明細を送ったが届いていませんか」等と、還付金詐欺の予兆電話がかかってきました。
■対策
・自宅の固定電話を留守番電話設定にする、防犯機能付電話を設置する等、犯人と直接会話をしない環境づくりをしてください。
・還付金詐欺の犯人は、役所職員を騙って安心させ、お金を犯人の口座に振り込ませようとするので、電話があってもすぐに判断をせず、ご家族や警察に相談をしましょう。
■情報配信
名東警察署
052-778-0110

名古屋市名東区

住宅を狙う侵入盗(空き巣)被害連続発生!
■状況
11月27日(月)午前9時45分頃から午後2時30分頃までの間に名東区明が丘地内、植囿町地内において、玄関扉をバール様のものでこじ開けられ、現金やバッグなどを盗まれる空き巣被害が発生しました。
■対策
〇窃盗グループは個人情報を詳細に調べて侵入します!
・自宅に多額現金を保管しない
・他人に個人資産などの個人情報を必要以上に話さない
・SNSに住所や行動が特定されそうな投稿をしない
〇防犯設備を強化しましょう!
・通信機能付き防犯カメラの設置
・センサーライトの設置
・防犯性能を備えた金庫
■情報配信
名東警察署
052-778-0110

名古屋市名東区

警察官を名乗るサギの電話に注意!
~渡すな危険!キャッシュカード!!~
■状況
11月20日午前10時頃、名東区高針二丁目、三丁目、五丁目地内のご家庭に、名東警察署の警察官を名乗り「オレオレ詐欺で15人逮捕しました」「あなたの口座情報を知っています」などという特殊詐欺の前兆電話が多数かかっています。ご注意ください!
■対策
・電話で「キャッシュカードを変更したほうがいい」「暗証番号を教えて」などと言われたらサギ!
・「自分はダマされない!」とは思わず、自宅の固定電話を「常時留守番電話設定」「被害防止機能付き電話に変更」など防犯対策をしてください
■情報配信
名東警察署
052-778-0110