額田郡幸田町

■発生日時
3月14日(火)午前5時30分頃
■発生場所
額田郡幸田町大字深溝字天王山地内
■状況
普通乗用自動車と歩行者が衝突し、歩行者の80歳代男性が死亡
■歩行者のみなさんへ
明け方・薄暮時は、ドライバーからは見えにくい存在です。道路を横断する時は、横断歩道を利用し、信号や周囲の状況をよく確認して横断しましょう。薄暮時間帯・夜間に外出する際は、明るい服装を心がけ、反射材を身に着けて自分の存在をアピールしましょう。
■ドライバーのみなさんへ
薄暗い時間帯のライト点灯、ハイビームの活用で危険の早期発見に努めましょう。周囲の状況に注意し、安全な速度でゆとりを持った運転に心がけましょう。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■発生日時
3月10日(金)午後10時55分頃
■発生場所
岡崎市舞木町地内
■状況
普通乗用自動車と歩行者が衝突し、歩行者の50歳代男性が死亡
■歩行者のみなさんへ
夜間の歩行者は、ドライバーからとても見えにくい存在です。道路を横断する時は、横断歩道を利用し、信号や周囲の状況をよく確認して横断しましょう。薄暮時間帯・夜間に外出する際は、明るい服装を心がけ、反射材を身に着けて自分の存在をアピールしましょう。
■ドライバーのみなさんへ
早めのライト点灯、ハイビームの活用で危険の早期発見に努めましょう。安全な速度でゆとりを持った運転に心がけましょう。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■発生日時
3月10日(金)午後4時頃
■発生場所
岡崎市八幡町地内
■状況
男が公園の外で下半身を露出していた
■不審者
男1名、年齢50から60代、中肉、メガネ有り、上衣緑色、下衣赤色長ズボン、黒色荷台付きバイク使用
■対策
不審者と遭遇したら、少し離れた位置で防犯ブザー等を活用し、周囲の人に知らせましょう。
避難したらすぐに110番通報しましょう。
スマートフォンアプリアイチポリスには、防犯ブザーの機能があります。
是非ダウンロードして下さい。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

★詐欺電話に注意!
■状況
本日(3月7日)、岡崎市法性寺町及び森越町地内の高齢者宅に、日本年金機構や病院をかたる詐欺の電話が複数かかってきています。
■対策
・電話の相手が公的機関等を名乗ってもすぐに信用せず、一度電話を切り、自分で調べた電話番号にかけ直して相手が本物かどうか確認しましょう。
・他人に現金やキャッシュカードを渡してはいけません。
・電話でお金の話が出たら詐欺です。一人で判断せず、必ず家族や警察に相談してください。
・犯人と直接話をしないように、自宅の固定電話は留守番電話設定にし、迷惑電話防止機能を活用しましょう。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■発生日時
3月3日(金)午後2時55分頃
■発生場所
岡崎市大和町地内
■状況
車に乗車した男が、下校中の児童にスマホを向けた
■不審者等
男1名、40歳代位、上衣グレーの長袖着用、白髪交じりの短髪、白色の乗用車使用
■対策
防犯ブザーを携行しましょう
不審者等を見かけた際は、最寄りの店舗等に助けを求めましょう
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■発生日時
令和5年2月28日午後5時40分頃
■発生場所
岡崎市井田町字茨坪地内
■状況
男が小学生の男児を笑いながら追いかけた
■不審者等
男1名、年齢20歳から25歳位、身長160センチメートル位、頭髪パーマ、上衣灰色パーカー、下衣黒色ズボン

■対策
防犯ブザーを携行しましょう
不審者を見かけた際は、最寄りの店舗等に助けを求めましょう

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

額田郡幸田町

■発生日時
令和5年2月28日午後4時30
■発生場所
額田郡幸田町大字大草字広野地内
■状況
男が路上で下半身を露出していた
■不審者等
男1名、年齢20代から30代位、身長170センチメートルから180センチメートル位
頭髪明るい茶色、上衣ベージュ色のウインドブレーカー
■対策
防犯ブザーを携行しましょう
不審者を見かけた際は、最寄りの店舗等に助けを求めましょう
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

★特殊詐欺の前兆電話にご注意を!
■状況
2月28日12時30分頃、岡崎市柱一丁目、柱四丁目等の高齢者宅に警察官を騙る男から、特殊詐欺の前兆電話と思われる電話がかかってきています。
この手口は、警察官を騙る犯人が「キャッシュカードを確認する」等と言って自宅を訪問し、隙を見て封筒に入れたキャッシュカードとトランプをすり替える手口が予想されます。
■対策
・相手が警察官や金融機関職員などを名乗っても、すぐに信用せず、一旦電話を切り、ご自身で調べた電話番号にかけて、相手が本物かどうか確認しましょう。
・犯人は「すぐ」や「今日まで」「他の人には黙っていて」などと言って急がせますが、一人で判断せず、家族や警察に相談しましょう。
・警察官がキャッシュカードや現金を預かったり、封筒に入れて保管しておくよう指示することはありません。
・キャッシュカードは絶対に他人に渡したり、暗証番号を教えないようにしましょう。
・自宅の固定電話は留守番電話設定にし、迷惑電話防止機能付き電話への変更を検討してください。
★この情報を、パトネットあいちに登録していない家族や友人にも広く知らせてください。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

★自転車盗被害が多発!
■状況
2月20日、岡崎市内では自転車盗被害を3件(愛知環状鉄道~西岡崎駅駐輪場、同~中岡崎駅駐輪場、藤川町地内)認知しています。この3件中、2件が無施錠での被害でした。
■対策
※ カギかけを徹底し、自主防犯を心がけましょう。
・自転車を止める際は、必ずカギをかけましょう。
・ツーロックが基本です。
・ワイヤー錠やU字ロックが効果的です。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■発生日時
令和5年2月15日(水)午後3時10分頃
■発生場所
岡崎市明大寺本町地内
■状況
男が子どもにカメラを向けた
■不審者等
男1名、45~50歳くらい、170センチメートルくらい、小太り、黒色で頭頂部に毛がない、上下黒色服、白色マスク
黒色四角かばん、黒色一眼レフカメラ

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110