■発生日
2月5日(水)午後5時20分頃
■発生場所
常滑市住吉町4丁目地内
■状況
看板の後ろに隠れている男が下半身を露出した
■不審者等
男1名、年齢40代、身長160~170センチ、ぽっちゃり、上衣黒っぽい上着、下衣白っぽいズボン
配信
常滑警察署
0569-35-0110
■発生日
2月5日(水)午後5時20分頃
■発生場所
常滑市住吉町4丁目地内
■状況
看板の後ろに隠れている男が下半身を露出した
■不審者等
男1名、年齢40代、身長160~170センチ、ぽっちゃり、上衣黒っぽい上着、下衣白っぽいズボン
配信
常滑警察署
0569-35-0110
■状況
1月25日に、常滑市内で自動車盗が発生しています。
■対策
・短い間でも必ず施錠しましょう。
・イモビライザ等純正のセキュリティーに加え、プラスワンの対策を施しましょう。
・車の鍵は玄関先等に置かず、ブリキ缶等に保管しましょう。
・車を駐車する際は、明るく管理された見通しのよい駐車場を選びましょう。
■情報配信
常滑警察署
0569-35-0110
■発生日時
1月9日(木)午後2時10分頃
■発生場所
常滑市小倉町2丁目地内
■状況
車に乗った男が、女性を追いかけ、声をかけてきた。
■不審者等
男1名、年齢40から50歳代、水色軽自動車
■情報配信
常滑警察署
0569-35-0110
■発生日時
1月8日(水)午後4時頃
■発生場所
常滑市本郷町4丁目地内
■状況
車に乗った男が、児童に対し「何しているの」と声をかけ、車から降り「こっちにおいで」と言いながら児童に近づいてきた。
■不審者等
男1名、身長170センチ、白髪の生えた髪、杖を所持、上衣茶色っぽい長袖、白色普通乗用車
■情報配信
常滑警察署
0569-35-0110
■状況
本日、常滑市大曽町5丁目地内で、自宅の窓ガラスを割られ現金を盗まれた空き巣被害が発生しました。
■対策
・外出時はすべてのドア、窓の施錠を確認しましょう。
・在宅中、就寝中も油断せずに戸締りを欠かさないようにしましょう。
・防犯砂利を敷いたり、センサーライトや補助錠などの防犯グッズを活用しましょう。
・多額の現金、貴重品等は自宅で保管しないようにしましょう。
■情報配信
常滑警察署
0569-35-0110
■発生日時
11月27日(水)午後5時20分頃
■発生場所
栄町7丁目地内
■状況
男が女性の後を追いかけた
■不審者等
男1名、30代くらい、身長165センチメートル、中肉、上下黒色の服、黒髪、耳にイヤホンをしている
■情報配信
常滑警察署
0569-35-0110
■状況
本日、常滑警察署管内において、警察官を騙る犯人から詐欺の前兆電話がありました。犯人は「常滑警察署生活安全課の青木と名乗り、詐欺のグループが捕まって、リストにあなたの名前が載っている。今までに詐欺の被害に遭っていないか、預金残高はいくらか」旨の電話をかけています。
■対策
犯人は言葉巧みにあなたの個人情報を聞き出そうとします
○警察や市役所、金融機関が「預金残高やキャッシュカードを預かったり、暗証番号を聞き出す、キャッシュカードを取りにくることは絶対にありません。
○キャッシュカードは渡さない、暗証番号は教えないようにしましょう。
○自宅の電話を常に留守番電話設定にして、犯人と話さないようにしましょう。
このメールを見た方は、周囲の人に注意喚起をお願いします。
■情報配信
常滑警察署
0569-35-0110
■状況
31日午後5時頃、常滑市名鉄蒲池駅周辺で、下校中の児童が斧を持った男に追いかけられた
■周囲の方は十分にご注意ください
■情報配信
常滑警察署
0569-35-0110
10月31日午後5時頃、
常滑市名鉄蒲池駅周辺で発生した「下校中の児童が斧を持った男に追いかけられた」については解決しました。
ご協力ありがとうございました。
■情報配信
常滑警察署
0569-35-0110
■状況
本日、常滑署管内において、市役所を騙る犯人から詐欺の前兆電話がありました。
犯人は「市役所です、預金はどこにしてますか」旨の電話をかけています。
■対策
犯人は言葉巧みにキャッシュカードを騙し取ろうとします。
○市役所や金融機関が「預金場所や暗証番号を聞き出す、キャッシュカードを取りに来る」ことは絶対にありません。
○キャッシュカードは渡さない、暗証番号は教えないようにしましょう。
○自宅の電話を常に留守番電話設定にして、犯人と話さないようにしましょう。
このメールを見た方は、周囲の人に注意喚起をお願いします。
■情報配信
常滑警察署
0569-35-0110