日進市

愛知署管内(日進市)でサギ電話
役所騙りの還付金詐欺電話に注意!!

■状況
2月4日午前11時頃、「市役所保険課」になりすました犯人から、
「保険の見直しに関する書類が届いてない」
「保険の見直しでお金が返金される」
などと言う電話がありました。
犯人は、「今も」高齢者宅を狙って電話をかけていますので注意してください。

■お願い
・このような電話に心当たりがある方は、愛知警察署に通報してください。
・携帯電話で電話をしながらATMを操作する高齢者を見掛けたら、声を掛けてください。
・愛知署では、愛知淑徳大学学生団体「tASUkeai」と共同で、詐欺被害防止動画を制作しました。
・犯人の手口を知るためにも、ぜひ動画を見て、サギ被害を阻止しましょう。

ご視聴はこちらから↓

・サギ電話対策としてサギ電話対策機が非常に有効です。
・自治体(長久手市、日進市、豊明市、東郷町)では、サギ電話対策機の補助制度が開始されています。
・高齢のご家族やお知り合いが対象地域に住んでいる方は、サギの前兆電話が掛かってきていることを教えてあげましょう。
みんなで「レスキューコール(注意を呼びかける電話)」を!!

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

日進市

愛知署管内(日進市)でサギ電話!!
市役所職員からの「還付金」電話に注意!!

■状況
2月2日午後4時頃、
「日進市役所職員」を騙る犯人から、
「保険課です」
「還付金があります」
「どこの口座をお持ちですか」
などと言う電話がありました。
その後、「銀行職員」を騙る犯人から、
「返金の手続きをします」
などと言う電話がありました。
犯人に対し、再度身分を確認したところ、電話は切れました。
この電話は「還付金詐欺」の電話です。
犯人は「今も」高齢者宅を狙って電話をかけていますので注意してください。

■お願い
・このような電話に心当たりがある方は、愛知警察署に通報してください。
・携帯電話で電話をしながらATMを操作する高齢者を見掛けたら、声を掛けてください。
・愛知署では、愛知淑徳大学学生団体「tASUkeai」と共同で、詐欺被害防止動画を制作しました。
・犯人の手口を知るためにも、ぜひ動画を見て、サギ被害を阻止しましょう。

ご視聴はこちらから↓

・サギ電話対策としてサギ電話対策機が非常に有効です。
・自治体(長久手市、日進市、豊明市、東郷町)では、サギ電話対策機の補助制度が開始されています。
・高齢のご家族やお知り合いが対象地域に住んでいる方は、サギの前兆電話が掛かってきていることを教えてあげましょう。
みんなで「レスキューコール(注意を呼びかける電話)」を!!

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

愛知警察署管内の交通事故情報

愛知警察署管内の交通事故情報
2月に多い事故の特徴

2月に発生した人身事故(過去5年間)を分析したところ、歩行者が怪我を負う事故が多く発生しています。
特に、高齢者の方が事故に遭っています。
多発場所は日進市の梅森西信号交差点周辺、長久手市の砂子信号交差点周辺、豊明市の大久伝信号交差点周辺です。

〇お願い
【歩行者の方へ】
道路を横断するときは、手を挙げてドライバーに横断する意思を示しましょう
道路を横断中も周囲の状況に注意しましょう
【ドライバーの方へ】
高齢者の方は、近づく車両等に気が付いていない可能性があります
十分な距離をとり、横断歩道や交差点の手前では意識して速度を落とし、歩行者の動きに注意しましょう
夕暮れ時の早めのライト点灯をお願いします
2月の点灯目安時間は午後4時30分です

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

愛知警察署

愛知署管内(東郷町)でサギ電話!!
息子を騙る電話に注意!!

■状況
2月1日午後5時30分頃、高齢者宅に「息子」になりすました犯人から、
「病院に今入院している。」
「腰の骨が砕けた。」
などと言う電話がありました。
その後、電話を受けた高齢者が電話を切り、息子本人の携帯に電話をかけたところ、そのような事実がないことがわかりました。
息子などの親族になりすます「オレオレ詐欺」の電話に注意して下さい。

■お願い
・このような電話に心当たりがある方は、愛知警察署に通報してください。
・愛知署では、愛知淑徳大学学生団体「tASUkeai」と共同で、詐欺被害防止動画を制作しました。
・犯人の手口を知るためにも、ぜひ動画を見て、サギ被害を阻止しましょう。

ご視聴はこちらから↓

・サギ電話対策としてサギ電話対策機が非常に有効です。
・自治体(長久手市、日進市、豊明市、東郷町)では、サギ電話対策機の補助制度が開始されています。
・高齢のご家族やお知り合いが対象地域に住んでいる方は、サギの前兆電話が掛かってきていることを教えてあげましょう。
みんなで「レスキューコール(注意を呼びかける電話)」を!!

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

日進市

愛知署管内(日進市)で詐欺被害が発生!
市役所職員からの「還付金」電話に注意!!

■状況
1月31日午後1時頃
「日進市役所年金課」を騙る犯人から、
「保険料の還付金が3万円くらいあります」
「緑色の封筒が届いてないですか」
「1月15日が締め切りです」
「どちらの口座を持っていますか」
などと言う電話がありました。
その後、「銀行員」を騙る犯人から
「サポートセンターです」
「コンビニのATMに行き、そこで電話してください」
などと言う電話がありました。
被害者の方はコンビニに行き、携帯電話機から犯人に電話をかけました。
そして、犯人の指示通りにATMを操作し、犯人に言われるがままATMを操作したところ
現金約150万円をだまし取られてしまいました。
犯人は「今も」高齢者宅を狙って電話をかけていますので注意してください。

■お願い
・このような電話に心当たりがある方は、愛知警察署に通報してください。
・携帯電話で電話をしながらATMを操作する高齢者を見掛けたら、声を掛けてください。
・サギ電話対策としてサギ電話対策機が非常に有効です。
・自治体(長久手市、日進市、豊明市、東郷町)では、サギ電話対策機の補助制度が開始されています。
・高齢のご家族やお知り合いが対象地域に住んでいる方は、サギの前兆電話が掛かってきていることを教えてあげましょう。
みんなで「レスキューコール(注意を呼びかける電話)」を!!

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

日進市

愛知署管内(日進市)でサギ電話!!
市役所職員を名乗る不審電話に注意!!

■状況
1月30日午前9時17分頃
「日進市役所職員」になりすました犯人から、
「保険課です」

などと言う電話がありました。
その後、何度か犯人の身分を確認すると、電話は切れました。
この電話は「還付金詐欺」の可能性があります。
犯人は、「今も」高齢者宅を狙って電話をかけていますので注意してください。

■お願い
・このような電話に心当たりがある方は、愛知警察署に通報してください。
・携帯電話で電話をしながらATMを操作する高齢者を見掛けたら、声を掛けてください。
・愛知署では、愛知淑徳大学学生団体「tASUkeai」と共同で、詐欺被害防止動画を制作しました。
・犯人の手口を知るためにも、ぜひ動画を見て、サギ被害を阻止しましょう。

ご視聴はこちらから↓

・サギ電話対策としてサギ電話対策機が非常に有効です。
・自治体(長久手市、日進市、豊明市、東郷町)では、サギ電話対策機の補助制度が開始されています。
・高齢のご家族やお知り合いが対象地域に住んでいる方は、サギの前兆電話が掛かってきていることを教えてあげましょう。
みんなで「レスキューコール(注意を呼びかける電話)」を!!

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

愛知警察署交通違反の重点取締り

愛知警察署交通違反の重点取締り計画
1月30日~2月5日

豊明市大久伝町南地内において、「横断歩行者妨害」、「携帯電話使用」の取締りを強化します
長久手市中池地内において、「速度超過」、「携帯電話使用」の取締りを強化します

〇ドライバーの方へ
「ダイヤマーク」の先には必ず横断歩道があります
「ダイヤマーク」を見たらアクセルから足を離して、横断しようとする歩行者がいたら、必ず手前で止まりましょう
運転中の携帯電話使用は視野が狭くなり危険です
運転中は運転に集中しましょう

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

愛知郡東郷町

愛知署管内(東郷町)でサギ電話!!
「役場職員」を騙る不審電話に注意!!

■状況
1月26日午前9時35分頃
「東郷町役場職員」になりすました犯人から
「保険課のタナベです」
と電話がありました。
「どちらの町役場ですか」と尋ねると、すぐに電話が切れました。
この電話は「還付金詐欺」の可能性があります。
犯人は、「今も」高齢者宅を狙って電話をかけていますので注意してください。

■お願い
・このような電話に心当たりがある方は、愛知警察署に通報してください。
・携帯電話で電話をしながらATMを操作する高齢者を見掛けたら、声を掛けてください。
・愛知署では、愛知淑徳大学学生団体「tASUkeai」と共同で、詐欺被害防止動画を制作しました。
・犯人の手口を知るためにも、ぜひ動画を見て、サギ被害を阻止しましょう。

ご視聴はこちらから↓

・サギ電話対策としてサギ電話対策機が非常に有効です。
・自治体(長久手市、日進市、豊明市、東郷町)では、サギ電話対策機の補助制度が開始されています。
・高齢のご家族やお知り合いが対象地域に住んでいる方は、サギの前兆電話が掛かってきていることを教えてあげましょう。
みんなで「レスキューコール(注意を呼びかける電話)」を!!

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

愛知警察署交通違反の重点取締り

愛知警察署交通違反の重点取締り計画
1月23日~1月29日

東郷町春木台地内及び豊明市大久手町南地内において、「横断歩行者妨害」、「携帯電話使用」の取締りを強化します

〇ドライバーの方へ
運転中の携帯電話の使用は、周囲の危険を発見することができなくなり、事故に繋がります
運転中に携帯電話を利用するのは絶対にやめてください
横断歩道は歩行者優先です
横断歩道を横断しようとする歩行者がいたら、必ずその手前で止まりましょう
〇歩行者の方へ
横断歩道を渡るときは手を挙げて、横断する意思をドライバーに示しましょう
横断中も周囲の確認しながら横断しましょう

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

愛知警察署交通違反の重点取締り

愛知警察署交通違反の重点取締り計画
1月16日~1月22日

日進市赤池町地内において、「横断歩行者妨害」、「携帯電話使用」の取締りを強化します
長久手市桜作地内において、「横断歩行者妨害」、「信号無視」の取締りを強化します

〇ドライバーの方へ
「ダイヤマーク」の先には必ず横断歩道があります
横断歩道を横断しようとする歩行者がいたら必ずその手前で止まってください
携帯電話を使用しながらの運転は事故に直結します
携帯電話を使用する際は安全な場所に停止してから操作しましょう

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110