名古屋市南区

~特殊詐欺前兆電話の発生~
■状況
10月2日(月)、南区内北東部の複数家庭に南警察署員を騙る男から「逮捕した女性があなた名義の偽造キャッシュカードを持っていた」「不審な引き落としはありませんか」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策  
○「電話」で「キャッシュカードの暗証番号」を聞かれたら「詐欺」です。
○キャッシュカードを他人に渡さないようにしましょう。
○一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談しましょう。
○家の電話を留守番電話設定にして、不審な電話に出ないようにしましょう。

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

~特殊詐欺前兆電話の発生~
■状況
9月29日(金)、南区北東部にある複数の家庭に百貨店店員を騙り「あなたのクレジットカードが使われている。銀行協会に連絡をしてください」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策  
○「電話」で「キャッシュカードの暗証番号」を聞かれたら「詐欺」です。
○キャッシュカードを他人に渡さないようにしましょう。
○一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談しましょう。
○家の電話を留守番電話設定にして、不審な電話に出ないようにしましょう。

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

■自転車盗多発!!
9月に入り、南区内で自転車盗が31件発生、そのうち23件が無施錠で被害に遭っています。
■対策
〇自転車を駐輪する時は、必ず鍵をかけてください。
〇ツーロックが被害を防ぎます。
〇防犯灯や防犯カメラが設置された駐輪場に駐輪してください。

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

~特殊詐欺前兆電話の発生~
■状況
9月26日(火)、南区内の家庭にディスカウントショップの店員を騙る男から「あなたのクレジットカードが使われている。銀行協会に連絡をしてください」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策  
○「電話」で「キャッシュカードの暗証番号」を聞かれたら「詐欺」です。
○キャッシュカードを他人に渡さないようにしましょう。
○一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談しましょう。
○家の電話を留守番電話設定にして、不審な電話に出ないようにしましょう。

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

~特殊詐欺前兆電話の発生~
■状況
9月25日(月)、南区北東部の複数の家庭に警察官を騙る男から「犯人を捕まえた。犯人の持っていた名簿にあなたの名前があった」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策  
○「電話」で「キャッシュカードの暗証番号」を聞かれたら「詐欺」です。
○キャッシュカードを他人に渡さないようにしましょう。
○一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談しましょう。
○家の電話を留守番電話設定にして、不審な電話に出ないようにしましょう。

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

~特殊詐欺前兆電話の発生~
■状況
9月15日、南区内の複数の家庭に「振り込め詐欺集団の名簿にあなたの名前が載っていた」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
○「電話」で「キャッシュカードの暗証番号」を聞かれたら「詐欺」です。
○キャッシュカードを他人に渡さないようにしましょう。
○一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談しましょう。
○家の電話を留守番電話設定にして、不審な電話に出ないようにしましょう。

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

~特殊詐欺被害の発生~
■状況
9月8日(金)午後0時30分頃、南区内の家庭に区役所職員を騙る男から「国から補助金があります。振込先を教えてください」等と電話があり、その後、金融機関職員を名乗る男から「手続きのためキャッシュカードを回収に行きます」等と電話があり、午後1時30分頃、被害者方を訪れた金融機関職員を名乗る男にキャッシュカード1枚をだまし取られたもの。

■対策
○「電話」で「キャッシュカードの暗証番号」を聞かれたら「詐欺」です。
○キャッシュカードを他人に渡さないようにしましょう。
○一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談しましょう。
○家の電話を留守番電話設定にして、不審な電話に出ないようにしましょう。

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

~特殊詐欺被害の発生~
■状況
9月7日(木)午後1時頃、南区内の家庭に金融機関職員を騙る男から「還付金を振り込みたい」「今持っているキャッシュカードを新しくしないといけない」等と電話があり、同日午後1時30分頃、被害者方を訪れた金融機関職員を名乗る男にキャッシュカード1枚を手渡してだまし取られたもの。
■対策
○「電話」で「キャッシュカードの暗証番号」を聞かれたら「詐欺」です。
○キャッシュカードを他人に渡さないようにしましょう。
○一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談しましょう。
○家の電話を留守番電話設定にして、不審な電話に出ないようにしましょう。

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

~特殊詐欺前兆電話の発生~
■状況
8月30日(水)、南区内の家庭に南区役所福祉課を騙る男から「還付金がある」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
○区役所等を騙り、「還付金がある」この言葉が出たら詐欺に注意!!
○「電話」で「キャッシュカードの暗証番号」を聞かれたら「詐欺」です。
○一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談しましょう。
○家の電話を留守番電話設定にして、不審な電話に出ないようにしましょう。

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

■南区内で交通死亡事故が連続発生■
南区明治一丁目地内で、8月9日、8月29日に交通死亡事故が連続発生しました!2件とも朝方に高齢者の歩行者と自転車の方が横断歩道で車と衝突し亡くなりました。
交通事故は加害者も被害者も人生が変わってしまいます。大切な家族や自分のために余裕をもった思いやり運転に心がけましょう。
〇ドライバーの方は、早めのライト点灯、時間にゆとりをもち、安全運転に努めましょう。
〇歩行者・自転車の方は、出かける時は、明るい服装で反射材を身につけましょう。
〇お互いに見落とす事もあるので、相手の動きに注意し、安全確認しましょう。

■情報配信
南警察署
052-822-0110