名古屋市守山区

※自動車盗被害の発生※
7月27日午後9時頃から翌28日午後4時頃にかけて、守山区緑ヶ丘地内において、ランドクルーザープラドが盗まれる被害が発生しました。施錠をしっかりしていても盗まれますので、複数の防犯対策を組み合わせた対策をしましょう。
■対策
・「ハンドルロック」「タイヤロック」「純正品ではないイモビライザー」「GPS」等を組み合わせて対策しましょう。
・駐車場には「防犯カメラ」「センサーライト」等を設置し対策をしましょう。
・ナンバープレートが盗まれる被害も多発していますので、盗難防止ネジを取り付け対策をしましょう。
■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

★特殊詐欺の前兆電話に注意!!★
~守山警察署管内に還付金詐欺の前兆電話がかかってきています!~
■状況
7月27日午前11時55分頃、守山区小幡中2丁目地内の高齢者方に守山区役所福祉課ヤマザキを騙る男から「医療費の還付金がある。通知書が届いていないか」等という電話がかかってきたので、高齢者は男に通知書を確認すると伝え、一旦電話を切りました。その後男から「もし通知書がないなら、手続きをするので口座番号を教えてほしい」等と再度電話がかかってきましたが、高齢者は不審に思い電話を切り
、警察に相談をしたため被害に遭いませんでした。
もし、男の話を信じ込み、応対を続けていたら、口座番号や暗証番号等の個人情報を聞き出されたり、ATMコーナーに誘導され、指示されるがまま犯人の口座に現金を送金させられていた可能性があります。
■対策
守山警察署管内では、役所や警察官、医者や親族等を騙った特殊詐欺の前兆電話が多数かかってきています。
留守番電話機能を使い、すぐに電話に出ないことに心がけてください。
不審な電話があった場合は、家族や警察にすぐに相談してください!
※愛知県警察公式アプリ「アイチポリス」は、特殊詐欺の前兆電話等の犯罪情報のほか、不審者情報の配信や防犯ブザー等の機能も付いています。ダウンロードしてご活用ください。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

■状況
令和5年7月25日午後3時頃、守山区川宮町地内の自宅電話に保健所年金課を名乗る者から「5年間の年金累積分が余分に支払われているからお金が戻ってきます。」等の不審な電話があり、その指示に従ってATM機を操作し、現金をだまし取られました。
■対策
・ATM機で還付金の手続きはできません。
・役所や金融機関を名乗る電話でも、支店や名前を聞き、一旦電話を切って正しい電話番号を調べてかけ直してください。
・被害防止のポイントは「電話で直接話さないこと」です。在宅中であっても、自宅電話は「留守番設定」にしてください。後から録音を聞いてください。伝えたい内容が録音されています。大切な電話はまたかかってきます。
・被害防止機能付きの電話機に交換することも効果的です。

名古屋市守山区

■発生日時
7月21日(金)午後6時38分頃
■発生場所
名古屋市守山区幸心四丁目地内
■状況
普通乗用と歩行者が衝突し、70歳代女性が死亡

ドライバーは左右の確認を徹底し、歩行者の方は明るい服装と反射材を身に着け、ドライバーから目立つようにしましょう。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

【特殊詐欺前兆電話の発生】
~不審な電話は一旦切って家族や警察に相談してください~
■状況
7月21日午前10時30分頃、守山区森孝東1丁目地内の高齢者方に息子を騙る男から「投資で儲かったからそのお金を預かって欲しい」等と電話がありました。
高齢者は、すぐに詐欺の電話だと気付き電話を切ったため被害には遭いませんでしたが、もし、電話の内容を信じ込み、そのまま応答を続けていたら、犯人から「実は投資で儲けたが税金が払えない。このままだとつかまってしまうから現金を貸してほしい」等と現金を要求され、だまし取られる被害に遭う可能性があります。
■対策
・守山警察署管内では、連日のように息子や孫、警察官や役所職員、百貨店等を騙った特殊詐欺の前兆電話が多数かかっています。このような電話があってもすぐに信用することなく、家族や警察に相談してください。
・百貨店や公的機関を名乗る電話であっても、一旦電話を切ってから代表電話に折り返すなどして確認するようにしてください。
・他人に銀行口座や暗証番号等の個人情報を聞かれても絶対に答えないでください。
・ナンバーディスプレイや留守番電話機能を使い、すぐに電話に出ないことを心がけ、非通知や登録されていない電話番号からの電話には出ないようにしましょう。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

~特殊詐欺の前兆電話が多数かかってきています!~

■状況
7月19日から7月20日にかけて、名古屋市守山区内で百貨店の職員を騙る人物から「あなたのクレジットカードを使って買い物をした人がいる」等という電話が複数ありました。
いずれも不審に思い、家族や警察に相談したため被害にはあいませんでしたが、もし電話の内容を信じてそのまま応対を続けていたら、銀行口座や暗証番号等の個人情報を聞き出され、自宅を訪問した犯人にキャッシュカードをすり替えられ、現金を引き出される等の被害に遭っていた可能性があります。
■対策
・守山警察署管内では、連日のように親族や警察官、百貨店等を騙った特殊詐欺の前兆電話が多数かかっています。このような電話があってもすぐに信用することなく、一旦電話を切って家族や警察に相談してください。
・他人に銀行口座や暗証番号等の個人情報を聞かれても絶対に答えないでください。
・ナンバーディスプレイや留守番電話機能を使い、すぐに電話に出ないことに心がけ、非通知や登録されていない電話番号からの電話に出ないようにしましょう。
※ご家族やご近所の方にもこの情報を伝えていただき、身の回りの人が被害に遭わないようにお互い注意をしあいましょう!

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

【特殊詐欺前兆電話の発生】
~不審な電話は一旦切って家族や警察に相談してください~
■状況
7月19日午前8時30分頃、守山区川西1丁目地内の高齢者方に孫を騙る男から「僕、〇〇だけどわからないかな。孫のこと忘れてしまったの?」等と不審な電話がありました。
高齢者は、騙られた孫の名前の孫がいなかったことからすぐに詐欺の電話と気づいたため被害には遭いませんでしたが、もし、電話内容を信じ込み、そのまま応答を続けていたら、犯人から「実は借金があって困っている」「投資で儲けたが税金が払えない。このままだと捕まってしまうから現金を貸してほしい」等と現金を要求され、だまし取られる被害に遭う可能性があります。
■対策
・守山警察署管内では、連日のように息子や孫、警察官や役所職員、百貨店等を騙った特殊詐欺の前兆電話が多数かかっています。このような電話があってもすぐに信用することなく、家族や警察に相談してください。
・百貨店や公的機関を名乗る電話であっても、一旦電話を切ってから代表電話に折り返すなどして確認するようにしてください。
・他人に銀行口座や暗証番号等の個人情報を聞かれても絶対に答えないでください。
・ナンバーディスプレイや留守番電話機能を使い、すぐに電話に出ないことを心がけ、非通知や登録されていない電話番号からの電話には出ないようにしましょう。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

■発生日時
7月13日(木)午後2時30分頃から午後2時40分頃までの間
■発生場所
守山区小幡太田地内
■状況
男が下校中の女子児童に「誕生日はいつ?何歳?どこに住んでいるの?」等と声をかけ、逃げようとした女子児童のランドセルを引っ張った
■不審者等
男1名、おじいさん風、上下黒っぽい服装、メガネ着用、あごひげあり

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

■発生日時
7月10日(月)午後4時頃
■発生場所
守山区深沢1丁目地内
■状況
男が女子高生のあとをつけ、走って女子高生を追い抜いては戻ってきて、またすれちがうという行為を複数回繰り返した
■不審者等
男1名、20~30歳くらい、165センチメートルくらい、黒髪長め、ネイビー色の半袖Tシャツ、水色のジーパン、黒色スニーカー、黒色リュックサック

■情報配信
守山警察署
052-798-0110