★警察官を騙る特殊詐欺被害発生!★
~渡すな危険!キャッシュカード!!~
■状況
11月16日、名東区内において警察官を騙る特殊詐欺の被害を認知しました。
【被害日時】11月13日(月)午後2時頃
【状況】名東区内の高齢者宅の固定電話に名東警察署のクドウを騙り「銀行職員2名を捕まえました。あなたのことを知っています。キャッシュカードを確認する必要があります」などと電話がかかり、その後自宅を訪れた警察官を騙る男に封筒に入れたキャッシュカードをダマしとられたもの。
■対策
・最も効果がある対策は、固定電話を『常時留守番電話設定にする』『被害防止機能付き電話機に変更する』など、犯人と直接会話をしないことです!
・電話で『キャッシュカード』『暗証番号』『お金が必要』などと言われたら要注意!すぐに電話を切って、家族や警察に相談してください。
・国際電話番号による特殊詐欺が急増しています。海外との電話が不要な方は発信、着信を無償で休止できます。詳しくは≪国際電話不取扱センター≫までご確認ください。
■情報配信
名東警察署
052-778-0110
Tag Archives: 名東警察署
名古屋市名東区
★警察官を騙った詐欺電話に注意!!★
■状況
11月14日午後2時45分頃、名東区藤が丘地内の一般家庭の固定電話に、警察官を騙って「金曜日の事件のことで聞きたいことがある」等と言われ、家族に代わったところ電話を切られたため、詐欺の予兆電話の可能性があります。
■対策
・警察官や区役所を騙った犯人は、暗証番号を聞き出したり、キャッシュカードをすり替えようとしてくるので「暗証番号」「キャッシュカード」等のキーワードが出たら、その場で電話を切ってください。
・犯人と直接会話しない環境づくりが大切なので、【常時留守番電話設定にする】【被害防止機能付き電話機に変更する】等の対策をお願いします。
■情報配信
名東警察署
052-778-0110
名古屋市名東区
★警察官騙る詐欺電話に注意してください★
■状況
11月13日午前11時45分頃、名東区社台二丁目の一般家庭に「フクダとタカハシを捕まえた。銀行口座を教えてほしい」等と警察官を騙った詐欺の電話がかかってきました。
■対策
・警察官や区役所を騙った犯人は、暗証番号を聞き出したり、キャッシュカードをすり替えようとしてくるので「暗証番号」「キャッシュカード」等のキーワードが出たら、その場で電話を切ってください。
・犯人と直接会話しない環境づくりが大切なので、【常時留守番電話設定にする】【被害防止機能付き電話機に変更する】等の対策をお願いします。
■情報配信
名東警察署
052-778-0110
名東警察署
■防犯・交通安全キャンペーンを開催します。
■日時・場所
11月19日(日)午前10時00分から午前11時00分まで
名古屋市名東図書館
■内容
・名東警察署交通課員の落語による防犯・交通安全の呼びかけ
・コノハけいぶとの写真撮影
・各種啓発品の配布
・落語については予約申込みが必要です。(定員20名)
■申込
11月11日(土)午前9時30分から
名東図書館窓口・電話(052-773-8200)にて先着順
※ただし、電話申込は初日のみ午前10時から
■情報配信
名東警察署
052-778-0110
名古屋市名東区
■発生日時
11月9日(木)午後10時30分頃
■発生場所
名東区高針五丁目地内
■状況
男が下半身を露出していた
■不審者等
男1名、若い感じ、170センチ位、細身、白色半袖Tシャツ着用
■情報配信
名東警察署
052-778-0110
名古屋市名東区
★区役所や警察官を騙る詐欺の電話に注意!
~渡すな危険!キャッシュカード!~
■状況
11月7日午前10時30分頃、名東区平和が丘、貴船地内など複数のご家庭に、名東区役所や名東警察署の警察官を騙り「確認したいことがあるので自宅に行く」や「犯人を捕まえた」等と電話がありました。
これは、最終的にキャッシュカードを直接ダマし取るといった手口と思われます。
■対策
・区役所や警察官を騙った犯人は、暗証番号を聞き出したり、キャッシュカードをすり替えようとしてくるので「暗証番号」「キャッシュカード」等のキーワードが出たら、その場で電話を切ってください。
・犯人と直接会話しない環境づくりが大切なので【常時留守番電話設定にする】【被害防止機能付き電話機に変更する】等の対策をお願いします。
■情報配信
名東警察署
052-778-0110
名古屋市名東区
■発生日時
11月4日(土)午前1時40分頃
■発生場所
名東区代万町3丁目地内
■状況
男が全裸で路上にいた
■不審者等
男1名、20代半ば、175センチメートル位、やせ型、黒色と金色で肩位までの長さの髪型、色不明メガネ
■情報配信
名東警察署
052-778-0110
名古屋市名東区
■発生日時
11月1日(水)午後10時35分頃
■発生場所
名東区高社1丁目地内
■状況
男が帰宅途中の女性に対して無言で後を付けた
■不審者等
男1名、40~50歳位、体格小太り、黒色短髪、色不明Tシャツ、黒色系ズボン、
眼鏡なし、黒色系ショルダーカバン掛け
■情報配信
名東警察署
052-778-0110
名古屋市名東区
区役所を騙るサギの前兆電話がかかっています!
~ATMでは還付金を受け取る手続きはできません!~
■状況
10月31日午前9時頃、名東区山ノ手二丁目地内のご家庭に区役所を騙り「携帯電話の電話番号を教えてください」等といった詐欺の電話がかかりました。
これは、このまま会話を続けると、医療費等の還付金があると言われてATMに誘導されて、現金をダマし取られる手口です。
■対策
・「還付金」+「ATM」はサギです!
・自宅の固定電話を『常時留守番電話設定にする』『被害防止機能付き電話機に変更する』など、固定電話の対策をお願いします!
・最近は固定電話だけでなく携帯電話にも特殊詐欺の電話がかかっています。『未納金があるので電子マネーで支払って』はサギの手口です!
※お願い
携帯電話で通話をしながらATM操作をする人を見かけた時は、声かけと110番通報をお願いします。
■情報配信
名東警察署
052-778-0110
名古屋市名東区
名東区役所を騙るサギの電話に注意!
~ATMで還付金を受け取る手続きはできません~
■状況
10月30日午後4時10分頃、名東区香流一丁目地内のご家庭に、名東区役所健康保険課の職員を騙り「健康保険の明細を送りましたが、奥様の分が届いていません。緊急連絡先を教えてください」などといった還付金詐欺の電話がかかりました。
■対策
・還付金+ATMはサギ!
・自宅の固定電話を『常時留守番電話設定にする』『被害防止機能付き電話機に変更する』など、固定電話の対策を!
・最近は固定電話だけでなく携帯電話にも特殊詐欺の電話がかかっています。『未納金があるので電子マネーで支払って』はサギの手口です!
■情報配信
名東警察署
052-778-0110