■状況
7月2日午前11時10分ころ、犬山市丸山天白町地内の自宅固定電話に「犬山警察署員」をかたる不審な電話があった。
■対策
今年に入り尾張地方で、特殊詐欺の予兆電話が多発しております。見知らぬ相手からの電話で、「警察」「市役所」「キャッシュカード」「暗証番号」のキーワードが出たら、詐欺電話だと疑い、一度電話を切ってすぐに警察に通報しましょう。☆他人からの電話に出ないように常時留守番電話設定にしましょう。
■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110
■状況
7月2日午前11時10分ころ、犬山市丸山天白町地内の自宅固定電話に「犬山警察署員」をかたる不審な電話があった。
■対策
今年に入り尾張地方で、特殊詐欺の予兆電話が多発しております。見知らぬ相手からの電話で、「警察」「市役所」「キャッシュカード」「暗証番号」のキーワードが出たら、詐欺電話だと疑い、一度電話を切ってすぐに警察に通報しましょう。☆他人からの電話に出ないように常時留守番電話設定にしましょう。
■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110
■状況
6月29日午前9時ころ、犬山市大字羽黒新田地内において、犬山市役所職員を名乗り「還付金があります。」と騙る特殊詐欺の前兆電話が発生しました。
■対策
☆「還付金がります」「キャッシュカード」「暗証番号」などのキーワードが出たら詐欺を疑いましょう。
☆犯人からの電話に出ないよう留守番電話設定にしましょう。
☆不審な電話があった場合は、家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110
■状況
6月28日午後5時ころ、犬山市大字犬山字西古券地内において、犬山市役所職員を騙る特殊詐欺の前兆電話が発生しました。
■対策
☆「還付金」「キャッシュカード」「暗証番号」などのキーワードが出たら詐欺を疑いましょう。
☆犯人からの電話に出ないよう留守番電話設定にしましょう。
☆不審な電話があった場合は、家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110
■状況
6月27日午後1時頃、犬山市の民生委員を騙り、家族の動向を探ろうとする不審な電話が犬山市内で多発しています。
■対策
今年に入り尾張地方で、特殊詐欺の予兆電話が多発しております。見知らぬ相手からの電話で、「警察」「市役所」「キャッシュカード」「暗証番号」のキーワードが出たら、詐欺電話だと疑い、一度電話を切ってすぐに警察に通報しましょう。
☆ 心当たりのない電話や非通知の電話に出ないように常時留守番電話設定にしましょう。
■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110
■発生日時
6月24日(金)午前10時40分頃
■発生場所
犬山市青塚新町地内
■状況
不審な行動をする男が、他人の家の敷地内に入っていった
■不審者等
男1名、40~50歳位、180センチ位、黒色短髪、マスク、黄色半袖シャツ、ベージュ色ズボン
■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110
■発生日時
6月21日(火)午前9時頃
■発生場所
犬山市大字犬山字末友地内
■状況
男が、プールを見ながら下半身を露出していた。
■不審者等
男1名、50~60歳位、150センチ位、やせ型、黒縁めがね、灰色マスク、つばが黒色で頭部が白色の野球帽、オレンジと茶色のチェック柄長袖ワイシャツの上に水色ベスト、灰色長ズボン、黒色革靴
■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110
■状況
6月20日午前8時頃から連続して、高齢者宅に犬山警察署の警察官を騙る不審な電話が犬山市内で多発しています。
■対策
今年に入り尾張地方で、特殊詐欺の予兆電話が多発しております。見知らぬ相手からの電話で、「警察」「市役所」「キャッシュカード」「暗証番号」のキーワードが出たら、詐欺電話だと疑い、一度電話を切ってすぐに警察に通報しましょう。
☆他人からの電話に出ないように常時留守番電話設定にしましょう。
■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110
■状況
6月11日10時頃から11時30分頃にかけて、犬山市内の高齢者宅固定電話に、犬山署員を騙る男から聞き込みを装った不審な電話がありました。
■対策
☆今年に入り、尾張地方で詐欺の予兆電話が多発しています。見知らぬ相手からの電話で、「警察」「市役所」「キャッシュカード」「暗証番号」のキーワードが出たら、詐欺電話だと疑い、一度電話を切ってすぐに警察に通報しましょう。
☆他人からの電話に出ないように常時留守番電話設定にしておきましょう。
■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110
■発生日時
6月5日(日)午後3時50分頃
■発生場所
愛知県犬山市字薮畔地内
■状況
車に乗車した男が女子児童に対して後ろから追い抜きざま肩に触れたもの
■不審者等
白色自動車に複数名乗車、内男1名、20歳代、上衣白色Tシャツ、サングラス着用
■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110
■状況
5月中旬頃から6月にかけて、犬山市内に居住する高齢男性の携帯電話に、「あなたと示談したい」「示談に応じてくれたら2億円支払う。そのためには手続き費用がいる」等のメールが何通も届き、その都度、メールに応じてコンビニで電子マネーを購入し、相手に支払ってしまった詐欺被害が発生しました。
■対策
・メール等でお金の話が出たら、まずは家族、警察等に相談しましょう。
・電子マネーで請求された場合は、詐欺の可能性が高いので、絶対に応じないようにしてください。
■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110