一宮市

★不審な電話に注意!
■状況
6月20日午前9時頃から、一宮市木曽川町黒田地内に不審な電話がかかってきています。
電話に出ると「●●信用金庫です。口座預金がありますので、暗証番号を押してください。」等と音声ガイダンスが流れます。
これは暗証番号を聞き出した上で、犯人が訪ねてきてキャッシュカードをだまし取る詐欺の可能性があります。
■対策
・金融機関や警察がキャッシュカードの暗証番号を聞くことはありません。
・特殊詐欺の手口は次々と新しいものができていますので、新しい手口を知った時は必ず家族や知人に教えてください。

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

【特殊詐欺被害の発生!】
6月15日、一宮市内で高齢者がキャッシュカードなどをだまし取られる特殊詐欺の被害が発生しました。(警察認知6月17日)
【詐欺手口】
・犯人は電話で百貨店の従業員を名乗り、『あなたのキャッシュカードで商品券を買おうとしている人がいる。警察から連絡が入る。』などと話し、さらに警察を名乗って『キャッシュカードが使われているので取りに行きます。キャッシュカードやクレジットカードを渡してください。』などと電話をかけてきました。
・被害者は訪ねてきた警察を名乗る人物にキャッシュカードをだまし取られ、その後、口座から現金を引き出される被害が発生しています。
【対策】
◎電話の内容を鵜呑みにしない!一旦電話を切る!
◎絶対にキャッシュカードを渡さない!暗証番号を教えない!
◎犯人と話をしない!在宅時にも留守番電話設定にする!
◎一人で悩まず、必ず家族や警察に相談!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

空き巣被害の発生!!
■状況
6月17日一宮市北方町北方地内で空き巣被害が発生しました。
犯人は家人の不在中に窓ガラスを割って侵入し、高級腕時計などを盗んでいます。
■対策
・窓には補助錠や警報機などの防犯器具を設置しましょう。
・自宅には高額の現金を保管しないようにしてください。
・不審者、不審車両を見かけた際は110番通報をお願いします。

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■発生日時
6月16日(金)午後6時30分頃
■発生場所
一宮市大和町於保地内路上
■状況
男が帰宅中の女生徒に対し卑わいな声を掛けた
■不審者等
男1名、年齢50歳くらい、身長160センチ後半から170センチくらい、白色ヘルメット、グレー色の自転車を引いて歩く

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

★特殊詐欺多発警報発令★
■状況
本日6月15日、一宮市三ツ井2丁目、八町通1丁目、大和町馬引、小信中島、丹陽町五日市場、多加木3丁目、開明字西出地内に多数の特殊詐欺の前兆電話がかかってきています。
犯人は電話で、百貨店の店員を名乗り、「あなたのクレジットカードが不正に使われている。」等と言っています。
これは、電話の後、犯人が自宅まで来てキャッシュカードをだまし取る詐欺です。
■対策
・他人にキャッシュカードを渡さない!暗証番号も教えない!
・電話でお金やキャッシュカード、クレジットカードの話が出たときは詐欺です。
・必ず家族や知人、警察に相談してください。
・電話で犯人と話をしないように、常時留守番電話にしたり、詐欺対策電話機を活用しましょう。

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

【詐欺の注意情報】
■状況
6月15日、一宮市居住の男性が自宅のパソコンでインターネットを利用中、突然画面に「このパソコンはウイルスに感染しています。サポートセンターに連絡して下さい。」などと警告メッセージと電話番号が表示されました。
男性が、表示の電話番号に電話をかけると、外国人風の電話の相手から「遠隔操作でウイルスを除去します。」「インターネットバンキングで手数料を送金してほしい。」などと言われています。
犯人の指示に従うと、パソコンの遠隔操作によりお金をだまし取られます!
■対策
・パソコンウイルス感染の詐欺に注意してください!
・パソコン画面に表示された電話番号には電話をしないでください!
・必ず家族や警察に相談してください!
・最新のウイルス対策ソフトにしましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

【空き巣被害の発生!】
■状況
6月15日の深夜から日中にかけて、一宮市今伊勢町馬寄地内の一般民家で空き巣被害が発生しました。
犯人は、家人の不在中に無施錠の掃出し窓から侵入し、室内にあった現金や商品券などを盗んでいます。

■対策
・外出する際は出入口、窓の施錠を必ずして下さい。
・室内に多額の現金を保管しないようにしましょう。
・不審者、不審車両を見かけた際は110番通報をお願いします。

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

【詐欺前兆電話の発生!】
6月10日から12日にかけて、一宮市浅野地内に居住する複数の方の固定電話や携帯電話に、電話通信業者系の金融機関をかたる詐欺の電話がかかりました。
詐欺の電話は、「不明」や「通知不可能」でかかっています。
【詐欺の手口】
はじめに、詐欺の電話は、自動音声ガイダンスなどでオペレーターにつながります。
次に、「一年分の未納料金があり、裁判手続中。」や「サイトの登録料が未納」などと言い、身に覚えのない請求をしてきます。
最後に、請求金額をコンビニの電子マネーで支払うように指示し、お金をだまし取ろうとしてきます。
この電話は、架空料金請求詐欺という特殊詐欺の手口です。

【対策】
◎身に覚えのない電話の内容を鵜呑みにしない!一旦電話を切る!
◎非通知、通知不可能などと表示される電話には対応しない!
◎不審な番号は着信拒否設定にする!犯人と話をしない!
◎一人で悩まず、必ず家族や警察に相談!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

自動車関連窃盗の被害が多発中!
■状況
6月に入り、一宮市内で車のナンバープレートや車内から現金、貴重品が盗まれる被害が多発しています!
■対策
・無施錠の車内から盗まれている被害もありますので、駐車の際は必ず施錠をお願いします。
・駐車中の車内には現金や貴重品を残さないようにしてください。
・ナンバープレートの盗難防止ネジや警報機等の防犯器具を活用しましょう。

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

一宮市の金融機関を名乗る詐欺電話に注意!
■状況
犯人は、店舗移転の予定がある金融機関の職員を名乗って、預金者に電話をかけ、「移転に伴い、通帳やキャッシュカードを預かります。」などと言っています。
この手口は、金融機関をかたり、キャッシュカードをだまし取る詐欺です。
☆移転に伴い、金融機関の職員が、通帳やキャッシュカード等を預かることは、一切ありません!
■対策
○他人に暗証番号を教えない!キャッシュカードを渡さない!
○犯人と直接話さないために、在宅時でも『留守番電話』の設定をしましょう!
○不審な電話がかかってきた時は、すぐに警察や家族に相談しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110