名古屋市名東区

★警察官を騙る詐欺の電話に注意!
~その電話の相手、本当に警察官ですか?~
■状況
10月25日午後1時頃、名東区高間町、若葉台、高社地内など複数のご家庭に、名東警察署の警察官を騙り「捕まえた犯人があなたのキャッシュカードを持っている」等と特殊詐欺の電話がかかってきました。
■対策
・警察官を騙った犯人は、暗証番号を聞き出したり、キャッシュカードをすり替えようとしてくるので「暗証番号」「キャッシュカード」等のキーワードが出たら、その場で電話を切ってください。
・犯人と直接会話しない環境づくりが大切なので【常時留守番電話設定にする】【被害防止機能付き電話機に変更する】等の対策をお願いします。
・国際電話番号による特殊詐欺が急増しているので、+1や+44から始まる電話番号には出ない、かけ直さないよう、ご注意ください。
・海外との電話が不要な場合、固定電話、ひかり電話の方は無償で休止することができます。詳しくは【国際電話不取扱受付センター】にお問い合わせ下さい。

■情報配信
名東警察署
052-778-0110

名古屋市名東区

愛知県内で交通死亡事故が連続発生!
 16日に1件(東区内)、18日に1件(春日井市内)の交通死亡事故が発生しました。
 名東区内においては高齢者の事故が増加しています。

■ドライバーのみなさんへ
 〇夕暮れ時の午後5時から午後7時は交通事故が多発します。
 〇早めのライト点灯、ハイビームを活用し歩行者を早期に発見しましょう。
 〇子どもや歩行者をみかけたら、速度を落とすなど「思いやり運転」をしましょう。

■歩行者のみなさんへ
 〇夕暮れ時は反射材等を活用し、周囲に自分の存在をアピールしましょう。
 〇道路の斜め横断はやめましょう。

■自転車利用のみなさんへ
 〇早めにライト点灯をしましょう。
 〇自転車の車体等にも反射材を付けましょう。
 〇自転車に乗車する時はヘルメットを被りましょう。

■情報配信
名東警察署
052-778-0110

名古屋市名東区

■発生日時
10月20日(金)午前1時10分頃
■発生場所
名東区山の手一丁目地内
■状況
男が包丁のようなものを手に持ち歩いていた
■不審者等
男1名、40歳代~50歳代位、175センチメートル位、やせ型、色不明のキャップ帽
※夜間は人通りの多い明るい道を選んで歩きましょう
※不審な人物を見かけたときは110番通報をお願いします

■情報配信
名東警察署
052-778-0110

名古屋市名東区

★警察官を騙る詐欺の電話に注意!
■状況
10月18日午後2時20分頃、名東区社が丘三丁目地内のご家庭に、名東警察署の警察官を騙り「犯人を捕まえたが、この犯人のことをを知っているか」などといった詐欺の電話がかかりました。
これはこの後「あなたのカードが悪用されている」などと言い、キャッシュカードをダマしとる手口です。
■対策
・他人に暗証番号を教えない!
・キャッシュカードを渡さない!
・「キャッシュカードを封筒に入れて保管して」は詐欺の手口!
・自宅の固定電話を「常時留守電話設定にする」「被害防止機能付き電話機に変更する」などし、犯人と直接話をしない環境を作りましょう
■情報配信
名東警察署
052-778-0110

名古屋市名東区

■10月20日(金)交通安全イベントを実施します。

■日時・場所
10月20日(金)午後2時から1時間程度
イオン高針原店駐車場

■内容
・パトカーやミニ白バイの車両展示
・コノハけいぶによる防犯・交通キャンペーン
・防犯・交通安全啓発品配布

※雨天時は内容が変更になる場合があります。

■情報配信
名東警察署
052-778-0110

名古屋市名東区

■発生日時
10月16日(月)午後2時40分頃
■発生場所
名古屋市名東区勢子坊四丁目地内
■状況
男が陰部を露出したまま歩いていた
■不審者等
男1名、年齢20~30代、身長170センチメートル位
体格やせ型、頭髪黒髪短髪、衣服白色と水色の作業着

■情報配信
名東警察署
052-778-0110

名古屋市名東区

■愛知県内において交通死亡事故が連続発生!
 県内の交通事故は人身事故、負傷者数、重傷者数、死者数ともに前年を大きく上回っています。
 名東区内においては高齢者の事故が増加しています!

■ドライバーのみなさんへ
 〇交差点や道路を横断する歩行者や自転車がいないか等、周囲の安全確認を徹底しましょう。
 〇子どもや歩行者をみかけたら速度を落とすなど「思いやり運転」をしましょう。
 〇早めのライト点灯、ハイビームを活用しましょう。

■歩行者のみなさんへ
 〇夕方午後5時から7時の夕暮れ時は、交通事故が多発します。
 〇夕暮れ時は反射材等を活用し、周囲に自分の存在をアピールしましょう。
 〇道路の斜め横断はやめましょう。

■自転車利用のみなさんへ
 〇早めのライト点灯で、歩行者等を早期に発見しましょう。
 〇自転車の車体にも反射材を付けて活用しましょう。
 〇自転車に乗車する時は、必ずヘルメットを被りましょう。

■情報配信
名東警察署
052-778-0110

名古屋市名東区

■発生日時
10月15日(日)午後2時頃
■発生場所
名東区勢子坊2丁目から名東区本郷2丁目地内を走行するバス内
■状況
男が女性に対してスカートの上から太ももを触った
■不審者等
男1名、60歳くらい、160センチメートルくらい、小太り、黒色短髪、黒色大きなリュックサックを背負う
■情報配信
名東警察署
052-778-0110

名古屋市名東区

★ショッピングモール店員を名乗る詐欺電話に注意!!★
■状況
10月13日午前11時55分頃、名東区平和が丘1丁目地内の一般家庭にショッピングモール時計店の店員を名乗る男から「あなたの父がクレジットカードで7万円の商品を買おうとしている」等と詐欺の電話がかかってきました。
■対策
・電話で「カード」「お金」の話が出たら詐欺を疑いましょう。
・自宅に来た犯人にキャッシュカードやクレジットカードは絶対に渡さないでください。
・電話で暗証番号を聞かれることはありませんので、他人に暗証番号を絶対に教えてはいけません!
・自宅の固定電話は常に留守番電話設定にして、犯人と会話をしない環境づくりをお願いします。
■情報配信
名東警察署
052-778-0110

名古屋市名東区

★警察官騙りの詐欺電話に注意してください!!★
■状況
10月10日午後0時頃から短時間に、名東区内の複数のお宅に警察官を騙った詐欺電話がかかってきています。
■対策
・警察官を騙った犯人は、暗証番号を聞き出したり、キャッシュカードをすり替えようとしてくるので「暗証番号」「キャッシュカード」等のキーワードが出たら、その場で電話を切ってください。
・犯人と直接会話しない環境づくりが大切なので、常時留守番電話設定にする、被害防止機能付電話機を設置する等の対策をお願いします。
■情報配信
名東警察署
052-778-0110