安城市

特殊詐欺前兆電話に注意!!
■状況
2月28日午後1時頃、安城市昭和町の高齢者方に、安城警察署生活安全課のハシモトと名乗る男から「タカハシハジメ、UFJのフクダさんを知っていますか。」等という詐欺の前兆電話と思われる内容の電話がかかってきました。
■対策
【渡すな危険!! キャッシュカード!】
★不審な電話がかかってきたら警察に情報提供を!
被害にあわないために
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知設定を活用しましょう。
・家族で対策について話し合いましょう。

★安城市、知立市では特殊詐欺対策電話機に対する補助金制度を行っています。

警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。

★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城市

■発生日時
2月25日(土)午前4時40分頃
■発生場所
安城市横山町地内
■状況
軽四乗用車と原動機付自転車が出合頭に衝突し、60歳代男性が死亡
交差点では、必ず左右を確認しましょう。
安全な速度で走行し、夜間はハイビームを活用しましょう。

■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城市

特殊詐欺被害の発生!!
■状況
2月21日午後4時頃、安城市内の高齢者方に銀行協会の職員を名乗る男から、「あなた名義のクレジットカードが偽造された関係で銀行口座の取引を停止したため、キャッシュカードを再発行する必要がある。」等と電話がありました。
その後、同日午後6時頃、高齢者方を訪れた銀行協会の担当者を名乗る男から所持しているキャッシュカードを封筒に入れるように言われたため、キャッシュカード1枚を封筒に入れて渡し、男の指示に従い印鑑を取りに行った隙に、封筒をすり替えられ、キャッシュカード1枚を盗まれたものです。

■対策
【渡すな危険!! キャッシュカード!】
★不審な電話がかかってきたら警察に情報提供を!
被害にあわないために
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知設定を活用しましょう。
・家族で対策について話し合いましょう。

警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。

★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城市

特殊詐欺被害の発生!!
■状況
2月20日午前8時55分頃、安城市内の高齢者方に孫を名乗る男から「仕事で使う鞄を無くした。会社の人から連絡がある。」等と電話があった後、会社の人を名乗る者から「お金が必要だから、キャッシュカードを渡してください。」等と電話があり、同日午後3時頃、高齢者方を訪れた会社の人を名乗る者に、キャッシュカード4枚を手渡してだまし取られたもの。

■対策
【渡すな危険!! キャッシュカード!】
★不審な電話がかかってきたら警察に情報提供を!
被害にあわないために
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知設定を活用しましょう。
・家族で対策について話し合いましょう。

★安城市、知立市では特殊詐欺対策電話機に対する補助金制度を行っています。

警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。

★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城市

特殊詐欺被害の発生!!
■状況
2月19日午後5時頃、安城市内の高齢者方に百貨店の従業員を名乗る男から「あなた名義のカードで買い物をしている人がいたのでカードを止める手続きをした。」等と電話がありました。
さらに、同じ高齢者方にカード協会を名乗る男から「従業員がカードを取りに行きます。」等と電話がありました。
その後、高齢者方を訪れた男に「使えないキャッシュカードを警察に出さないかん。」等と言われたため、キャッシュカード2枚を男が用意した封筒に入れて手渡し、男の指示に従い印鑑を取りに行った隙に、封筒をすり替えられ、キャッシュカード2枚を盗まれたものです。

■対策
【渡すな危険!! キャッシュカード!】
★不審な電話がかかってきたら警察に情報提供を!
被害にあわないために
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知設定を活用しましょう。
・家族で対策について話し合いましょう。

★安城市、知立市では特殊詐欺対策電話機に対する補助金制度を行っています。

警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。

★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城市

■発生日時
2月18日(土)午後8時45分頃
■発生場所
安城市相生町地内
■状況
男が帰宅途中の女性に声をかけ、下半身を露出した
■不審者等
男1名、年齢30歳位、身長170センチメートル位、中肉、白色マスク、ロングコート、黒っぽいジーパン
★不審者発見の際は、不審者の特徴、使用車両のナンバーなどを控えて通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城市

■発生日時
2月18日(土)午後10時10分頃
■発生場所
安城市安城町地内
■状況
男が帰宅途中の女性に声をかけ、下半身を露出した
■不審者等
男1名、年齢20歳位、身長170から175センチメートル位、細身、短髪、ロングコート
★不審者発見の際は、不審者の特徴、使用車両のナンバーなどを控えて通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城市

■発生日時
2月13日(月)午後3時15分頃
■発生場所
安城市里町地内
■状況
男が下校中の児童にスマートフォンを向けた。
■不審者等
男2名、若い感じ、白色の普通乗用自動車に乗車
★不審者発見の際は、不審者の特徴、使用車両のナンバーなどを控えて通報してください。

■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城市

■状況
2月6日午後4時頃、安城市赤松町地内の高齢者方に、病院職員のヤマシタと名乗る男から「〇〇さんがのどのポリープをとる手術をした。」「遺伝性のあるものなので家族構成を教えて欲しい。」等という詐欺の前兆電話がかかってきています。
■対策
【渡すな危険!! キャッシュカード!】
★不審な電話がかかってきたら警察に情報提供を!
被害にあわないために
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知設定を活用しましょう。
・家族で対策について話し合いましょう。

警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。

★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城市

■状況
2月6日午後0時45分頃から、安城市福釜町、三河安城東町地内の高齢者方に、市役所保険課のタナカと名乗る男から「〇〇さんですか?」「10月3日に手紙を送ったのですがご覧になられていますか。」「締め切りが近いのですが。」等という還付金詐欺の前兆電話と思われる電話がかかってきています。
■対策
「還付金がある」はすべて詐欺!!

★不審な電話がかかってきたら警察に情報提供を!
被害にあわないために
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知設定を活用しましょう。
・家族で対策について話し合いましょう。

ATMでは還付金は受け取れません。
ATMに行くように指示を受けたらすべて詐欺です!

★安城市、知立市では特殊詐欺対策電話機に対する補助金制度を実施しています。

★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
安城警察署
0566-76-0110