■発生日時
9月7日(木)午後3時30分頃
■発生場所
春日井市篠田町地内
■状況
男が帰宅途中の女子生徒に対してスマートフォンを向けた
■不審者等
男1名、30歳から40歳代位、身長165センチ位、体格やせ型、青色帽子、上衣黒半袖、下衣黒ズボン、肩掛け鞄、自転車を押して歩いていた
■対策
・不審者を見たら、身の安全を確保した上で110番通報をしてください。
・防犯ブザー等の防犯グッズを持ち歩きましょう。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
■発生日時
9月7日(木)午後3時30分頃
■発生場所
春日井市篠田町地内
■状況
男が帰宅途中の女子生徒に対してスマートフォンを向けた
■不審者等
男1名、30歳から40歳代位、身長165センチ位、体格やせ型、青色帽子、上衣黒半袖、下衣黒ズボン、肩掛け鞄、自転車を押して歩いていた
■対策
・不審者を見たら、身の安全を確保した上で110番通報をしてください。
・防犯ブザー等の防犯グッズを持ち歩きましょう。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
■発生日時
9月5日(水)午後5時30分頃
■発生場所
春日井市花長町1丁目地内
■状況
自転車に乗った男が親子の横に来て手招きをした
■不審者等
男1名、年齢30代後半~40代前半、体格中肉、頭髪黒髪短髪、サングラス、色不明の自転車
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
■発生日時
9月5日(火)午後5時頃
■発生場所
春日井市味美町3丁目地内
■状況
自転車に乗った男が男子児童に対して「乗って」等と声を掛けた
■不審者等
男1名、自転車乗車、外国人風、青っぽい色の服
■対策
・不審者を見たら安全を確保した上で110番通報をしましょう。
・スマートフォンアプリ「アイチポリス」には防犯ブザー機能のほか、各種犯罪情報が掲載されていますので、ダウンロードして活用してください。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
★自転車盗多発★
■状況
9月4日(月)、春日井市内の駅駐輪場等において、自転車盗被害を4件認知しました。
■対策
・春日井市では、昨年の被害を大幅に上回る自転車盗被害が発生しています。
・短時間であっても自転車から離れる際は、必ず鍵を掛けましょう。
・ワイヤー錠等を活用して複数の鍵を掛ける「ツーロック」で被害を防ぎましょう。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
★春日井市内に特殊詐欺の前兆電話がかかってきています!★
■状況
9月1日(金)、春日井市勝川町、東山町地内において、春日井市役所保険課職員をかたり「払戻し金がある」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・周辺の地域に同様の電話が入る可能性があります。
・不審電話は家族や警察に相談してください。
・特殊詐欺は自宅固定電話への電話から始まります。固定電話対策をしましょう。
・春日井市では、特殊詐欺被害防止対策として、通話録音装置配付事業を行っています。自己負担2,000円で通話録音装置を設置することができます。詳しくは春日井市役所市民安全課まで。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
■還付金詐欺にご注意を!!
■8月31日(木)、春日井市は、介護保険料の徴収ミスにより、過大徴収していた市民に対してお詫び文書と還付手続きの通知を郵送で行うと発表しました。
市役所職員が電話で銀行ATMの操作は指示しませんが、還付金の電話があった場合は、一度、電話を切って市役所へ確認しましょう。
■対策
・過大徴収による還付手続きに便乗して還付金詐欺の前兆電話がかかってくる可能性があります。
・市役所からは必ず郵送で通知が届きます。
・電話で「銀行ATMで手続きができる。」は詐欺です。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
★★還付金詐欺被害の発生★★
■状況
8月29日(火)午前10時30分頃、春日井市内の高齢者方に市役所職員を名乗る男から「健康保険の払戻金がある。」等の電話があり、その後、金融機関職員を名乗る男から電話があり、男の指示に従い、春日井市内のコンビニエンスストアのATMを操作したところ、現金を他人口座に振り込んでしまう被害が発生しました。
■対策
・市役所、警察等の公的機関からの電話でも一旦電話を切り、市役所、警察署に確認をしましょう。
・ATMで保険料の還付手続きは出来ません。
・ATMで携帯電話で通話しながら操作をしている人を見かけたら声を掛け通報をお願いします。
・固定電話対策をして犯人と話さないようにしましょう。
・春日井市では自己負担2,000円で通話録音装置配布事業を行っていますので活用しましょう。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
★春日井市内に特殊詐欺の前兆電話がかかってきています!★
■状況
8月29日(火)午前10時頃、春日井市東野町地内の高齢者宅において、春日井市役所保険課を名乗る人物から「保険に関することで電話をしました」等と還付金詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・周辺地域に同様の電話が入る可能性があります。
・不審電話は家族や警察に相談してください。
・固定電話機対策をして、犯人と話さないようにしましょう。
・春日井市では、自己負担2,000円で通話録音装置配付事業を行っていますので活用しましょう。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
★春日井市内に特殊詐欺の前兆電話がかかってきています!★
■状況
8月26日(土)午後4時30分頃、春日井市割塚町地内の高齢者宅において、春日井警察署の警察官を騙る特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・「キャッシュカードを確認する、預かる」等と言ったら詐欺です。電話を切りましょう。
・周辺の地域に同様の電話が入る可能性があります。
・不審電話は家族や警察に相談してください。
・固定電話対策をして、犯人と話さないようにしましょう。
・春日井市では、自己負担2,000円で通話録音装置配布事業を行っていますので活用しましょう。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
★自転車盗多発★
■状況
8月26日(土)、春日井市内の集合住宅駐輪場等において、自転車盗被害を4件認知しました。被害自転車の全てが無施錠でした。
■対策
・春日井市では、昨年の被害を大幅に上回る自転車盗被害が発生しています。
・短時間であっても自転車から離れる際は、必ず鍵を掛けましょう。
・ワイヤー錠等を活用して複数の鍵を掛ける「ツーロック」で被害を防ぎましょう。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110