知多郡東浦町

■発生日時
1月27日(月)午後5時30分頃
■発生場所
知多郡東浦町大字藤江字柳牛地内
■状況
男が女子学生が背負っていたリュックをつかんで「ねえ、ねえ。」と声をかけてきた。
■不審者等
男1名、年齢30代前半くらい、身長170センチくらい、黒色長袖パーカー、黒色ズボン、パーカーのフードをかぶる。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

◎料金未納をかたるショートメールに注意してください◎
■状況
1月27日午後1時頃、半田市瑞穂町3丁目地内にお住いの方の携帯電話に、携帯電話会社を名乗り「ご利用料金の確認をしたいことがあります」といったショートメールが届き、メールに記載の「050」から始まる電話番号に電話したところ、電話に出た男性から氏名や生年月日を聞かれ、「コンテンツの料金が未払いとなっている」等言われました。
■対策
メールの送り主が電話会社を名乗っていても、メールに記載の電話番号には連絡せず、ご自身が契約している電話会社の問い合わせ窓口に相談をしてください。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

◎半田市亀崎高根町8丁目地内で特殊詐欺の前兆電話が発生◎
■状況
1月26日午後9時頃、半田市亀崎高根町8丁目地内のご家庭の固定電話にも電話があり、「オレオレ。スマホが壊れて電話番号が変わった」等という特殊詐欺の前兆電話がかかってきました。
犯人は犯罪の発覚を防ぐため、家族や警察などに相談させないように口止めを指示してきます。
すぐには金銭の要求などをせず、複数回の電話で様子を窺いながら、最終的に金銭を要求してきます。
■対策
・電話の相手が親族や警察を名乗ってもすぐに信用せず、一旦電話を切り、必ず家族や警察に相談してください。警察に相談の際は、自分で調べた代表電話に電話をかけてください。
・犯人と話さないためにも、「+」から始まる国際電話番号やIP電話、非通知など、知らない電話番号の電話は出ないようにしましょう。
・海外との通話が不要な方は、下記センターで休止を無償申請できます。
  国際電話不取扱受付センター
  電話番号 0120-210-364(通話料無料)
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

知多郡東浦町

◎東浦町大字森岡字高峯地内で特殊詐欺の前兆電話が発生◎
■状況
1月26日午後8時頃、東浦町大字森岡字高峯地内のご家庭の固定電話に、息子を名乗る者から電話があり、「体調が悪いので病院に行く」等という特殊詐欺の前兆電話がかかってきました。

犯人は犯罪の発覚を防ぐため、家族や警察などに相談させないように口止めを指示してきます。
すぐには金銭の要求などをせず、複数回の電話で様子を窺いながら、最終的に金銭を要求してきます。
■対策
・電話の相手が親族や警察を名乗ってもすぐに信用せず、一旦電話を切り、必ず家族や警察に相談してください。警察に相談の際は、自分で調べた代表電話に電話をかけてください。
・犯人と話さないためにも、「+」から始まる国際電話番号やIP電話、非通知など、知らない電話番号の電話は出ないようにしましょう。
・海外との通話が不要な方は、下記センターで休止を無償申請できます。
  国際電話不取扱受付センター
  電話番号 0120-210-364(通話料無料)
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

知多郡東浦町

◎特殊詐欺の前兆電話が多数発生◎
■状況
1月22日午後3時頃、東浦町地内の複数の家庭の固定電話に、通信会社の職員を名乗る者から電話があり、警視庁のカワハラやドイを名乗る男へ誘導され「あなたの携帯電話番号や金融機関の口座が犯罪に利用されている」「暴力団とのかかわりはないか」などと言ってきて、個人情報を聞き出そうとしました。
犯人は犯罪の発覚を防ぐため、家族や警察などに相談させないように口止めを指示してきます。
すぐには金銭の要求などをせず、複数回の電話で様子を窺いながら、最終的に金銭を要求してきます。
■対策
・電話の相手が警察を名乗ってもすぐに信用せず、一旦電話を切り、必ず家族や警察に相談してください。警察に相談の際は、自分で調べた代表電話に電話をかけてください。
・犯人と話さないためにも、「+」から始まる国際電話番号やIP電話、非通知など、知らない電話番号の電話は出ないようにしましょう。
・各携帯電話会社では、携帯電話のセキュリティレベルを上げる迷惑電話防止サービスやスマートフォンアプリを提供しています。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

知多郡南知多町

◎特殊詐欺の前兆電話が発生◎
■状況
1月21日午前10時頃、南知多町地内の家庭の固定電話に、一般企業の職員を名乗る者から電話があり、新宿警察署のミズシマを名乗る男へ誘導され「あなた名義のクレジットカードが犯罪に利用された」「電話で被害届を受理する」等と言ってきて、個人情報を聞き出そうとしました。

犯人は犯罪の発覚を防ぐため、家族や警察などに相談させないように口止めを指示してきます。
すぐには金銭の要求などをせず、複数回の電話で様子を窺いながら、最終的に金銭を要求してきます。
■対策
・電話の相手が警察を名乗ってもすぐに信用せず、一旦電話を切り、必ず家族や警察に相談してください。警察に相談の際は、自分で調べた代表電話に電話をかけてください。
・犯人と話さないためにも、「+」から始まる国際電話番号やIP電話、非通知など、知らない電話番号の電話は出ないようにしましょう。
・各携帯電話会社では、携帯電話のセキュリティレベルを上げる迷惑電話防止サービスやスマートフォンアプリを提供しています。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

知多郡阿久比町

◎末尾「0110」の電話番号からの詐欺電話に気を付けてください◎
■状況
1月16日午前10時頃、阿久比町地内にお住いの方の携帯電話に、徳島県警察の警察官を名乗る男から「あなたの名義のキャッシュカードが事件で使用された」「返却の手続きをSNSで進めたい」等という特殊詐欺の前兆電話がかかってきました。
相手からの電話は「+883」から始まるIP電話で、電話番号は、警察署の電話番号と同じ末尾が「0110」でした。
■対策
・電話の相手が警察を名乗ってもすぐに信用せず、一旦電話を切り、必ず家族や警察に相談してください。警察に相談の際は、自分で調べた代表電話に電話をかけてください。
・警察署の代表電話番号の末尾は、一部の地域を除いてほとんどが「0110」ですが、警察がIP電話や国際電話を使って電話をすることはありません。また、SNSへ誘導することもありません。
・犯人と話さないためにも、「+」から始まる国際電話番号やIP電話、非通知など、知らない電話番号の電話は出ないようにしましょう。
・各携帯電話会社では、携帯電話のセキュリティレベルを上げる迷惑電話防止サービスやスマートフォンアプリを提供しています。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

1月12日(日)に、当署から配信の不審者情報については、行為者が判り解決しました。ご協力ありがとうございました。

■事案
1月11日(土)午後2時50分頃、半田市雁宿町3丁目地内で、男が児童らに対して笑いかけた後、あとをつけた
■不審者等
男1名、年齢30代から40代、身長160センチくらい、体格細身、黒色フード付きジャンバー、長ズボン、ひげ面

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

■発生日時
1月11日(土)午後2時50分頃
■発生場所
半田市雁宿町3丁目地内
■状況
男が児童らに対して笑いかけた後、あとをつけた
■不審者等
男1名、年齢30代から40代、身長160センチくらい、体格細身、黒色フード付きジャンバー、長ズボン、ひげ面
■対策
〇不審な人物を見かけた際は、こども110番の家などに逃げて、110番通報をしてください。
〇防犯ブザーなどを活用しましょう。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

■発生日時
1月9日(木)午後6時15分頃
■発生場所
愛知県半田市美原町地内
■状況
男が自転車で、女子生徒達の後をついてきた
■不審者等
男1名、25歳くらいから30歳くらい、170センチメートルくらい、茶髪、灰色パーカー、灰色系長ズボン、銀色自転車乗車
■対策
・不審者を見かけた場合はすぐに110番通報しましょう。
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯しましょう。
■お願い
パトネットあいちは犯罪、交通事故、不審者等の情報をタイムリーに配信しています
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります
県警公式アプリ「アイチポリス」でもパトネットあいちの配信情報を見ることができます
是非ご活用ください
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110