名古屋市昭和区

携帯電話に対する特殊詐欺の前兆電話を認知!!
■状況
3月6日(木)午前10時10分頃、昭和区荒田町地内居住の高齢者の携帯電話に、捜査二課を名乗る男から、「あなたの銀行のキャッシュカードがマネーロンダリングに使われている」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
〇携帯電話に対する特殊詐欺の前兆電話が増加しています!!
〇非通知や知らない電話番号からの着信は、気を付けましょう。
〇国際電話番号による特殊詐欺が急増しています!!【+1】や【+44】から始まる電話番号には出ない、かけ直さないよう、ご注意ください。
〇公的機関を名乗る電話であっても、代表電話にかけ直す等して確認しましょう。
〇不審な電話がかかってきたら、一度電話を切って、家族や警察に相談しましょう。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

■発生日時
3月5日(水)午後2時30分頃
■発生場所
名古屋市昭和区川原通3丁目地内
■状況
男が小学生男児に対して携帯電話のカメラを向けた
■不審者等
男1名、高齢者、頭髪白髪交じり、ひげ有り
■対策
・外出の際は、防犯ブザーを持ち歩き、必要な際は、躊躇なく使用してください。
・不審者に遭遇した際はすぐにその場から逃げ、近くの大人に助けを求めましょう。
・愛知県警察公式アプリ「アイチポリス」には防犯ブザー機能もあります。是非ダウンロードして活用してください。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

■発生日時
3月5日(水)午前7時50分頃から午前8時頃までの間
■発生場所
名古屋市昭和区広路町地内
■状況
男が、通学中の児童にスマートフォンを向けた
■不審者等
男1名、40代後半から50代前半くらい、170センチくらい、細身、白髪交じりの短髪、上下紺色のスーツ着用
■対策
・外出の際は、防犯ブザーを持ち歩き、必要な際は、躊躇なく使用してください。
・不審者に遭遇した際はすぐにその場から逃げ、近くの大人に助けを求めましょう。
・愛知県警察公式アプリ「アイチポリス」には防犯ブザー機能もあります。是非ダウンロードして活用してください。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

■発生日時
3月4日(火)午後3時30分頃
■発生場所
名古屋市昭和区円上町地内
■状況
男が、児童に「唾のサンプルを集めているからください」などと声をかけた。
■不審者等
男1名、年齢50代くらい、身長170~175センチくらい、マスクなし
■対策
・外出の際は、防犯ブザーを持ち歩き、必要な際は、躊躇なく使用してください。
・不審者に遭遇した際はすぐにその場から逃げ、近くの大人に助けを求めましょう。
・愛知県警察公式アプリ「アイチポリス」には防犯ブザー機能もあります。是非ダウンロードして活用してください。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

昭和区内での先週(2月25日~3月2日)の主な犯罪発生状況
■犯罪発生状況
昭和区での犯罪発生状況は、5件でした。【数値については、暫定の数値です】
主な発生としては、自転車盗4件(松栄学区2件、八事学区1件、滝川学区1件)です。その他に、駅で寝ているところ金品を盗まれる被害が発生しています。
■対策
・もうすぐ歓送迎会やお花見のシーズンですが、飲みすぎには注意しましょう!
・昭和区では自転車盗被害が増加しています!
・自宅の駐輪場でも自転車には必ず鍵をかけましょう!
・鍵をかける際は、既存の鍵以外に補助錠等を活用してツーロックを行いましょう!
・不審者・不審車両を認めた際は、躊躇せず110番通報をしましょう!
■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

空き巣被害が発生しました!!
■状況
3月3日(月)午後11時頃から3月4日(火)午後11時30分頃までの間に、昭和区塩付通地内の集合住宅において、室内にあったタブレット等が掃き出し窓から盗まれる被害が発生しました。
■対策
・窓には防犯フィルムや補助錠、警報機等の防犯器具を設置し、確実に施錠をしましょう。
・シャッターや雨戸を閉めると防犯効果が高まります。
・自宅内には必要以上の現金を保管しないようにしましょう。
・不審者、不審車両を見かけた際は、すぐに110番通報をお願いします。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

孫をかたるサギ電話にご注意ください!!
■状況
2月28日(金)午後10時頃、昭和区内の高齢者方の固定電話に、若い感じの男の声で「僕、分かる?一番上の孫だよ」とオレオレ詐欺の前兆電話がありました。
■対策
〇サギの電話は警察官、役所職員、親族等をかたって電話をかけてきます。
〇相手の名乗る身分をすぐに信用することなく、一旦電話を切って家族や警察に相談をしましょう。
〇犯人と直接会話をしないように、自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしておきましょう。
〇電話の相手に録音する旨を伝える被害防止機能付き電話の導入を検討しましょう。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

サギ電話がかかってきています!!
■状況
2月26日(水)午前9時55分頃、昭和区白金3丁目地内の高齢者方に、区役所保険年金課を名乗る男から、「保険料の払い戻しがある」「銀行に口座はありますか」等と還付金詐欺の前兆電話がありました。
■対策
〇電話でお金の話をされたら「詐欺」です!!
〇犯人と直接会話をしないように、自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしておきましょう。
〇電話の相手に録音する旨を伝える被害防止機能付き電話の導入を検討しましょう。
〇国際電話番号による特殊詐欺が急増しているので、+1や+44から始まる電話番号には出ない、かけ直さないよう、ご注意ください。
〇海外との電話が不要な場合、固定電話、ひかり電話の方は無償で休止することができます。詳しくは【国際電話不取扱受付センター】にお問い合わせ下さい。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

■発生日時
2月25日(火)午後7時45分頃
■発生場所
昭和区塩付通6丁目地内
■状況
男が下半身を露出していた。
■不審者等
男1名、年齢不詳、160センチ位、太めの体格、着衣不明、眼鏡なし
■対策
・外出の際は、防犯ブザーを持ち歩き、必要な際は、躊躇なく使用してください。
・不審者に遭遇した際はすぐにその場から逃げ、近くの大人に助けを求めましょう。

・愛知県警察公式アプリ「アイチポリス」には防犯ブザー機能もあります。是非ダウンロードして活用してください。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

サギ電話がかかってきています!!
■状況
2月25日(火)午後5時10分頃、昭和区桜山町地内の居住者方に、昭和区役所年金保険課のオノを名乗る者から、「平成元年から平成5年までの医療給付金があります。手続きの関係で郵便局の本店から電話があります。」等と還付金詐欺の前兆電話がありました。
■対策
〇電話でお金の話をされたら「詐欺」です!!
〇犯人と直接会話をしないように、自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしておきましょう。
〇電話の相手に録音する旨を伝える被害防止機能付き電話の導入を検討しましょう。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110