■状況
1月4日、田原市内にお住いの方の固定電話に、クレジットカード会社を名乗る女性の声で「あなたが発行しているクレジットカードが高知県内で不正に利用されているようです。高知県警に電話して被害の報告をするか、当社があなたに代わって高知県警と連絡を取ります。」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
おかしいと感じたらすぐに電話を切り、一人で判断せず家族や警察に相談しましょう。
自宅の固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けたりしましょう。
■情報配信
田原警察署
0531-23-0110
Tag Archives: 田原警察署
田原市
■状況
12月25日、田原市内にお住いの方の固定電話に、男から「以前、高知県でクレジットカードを使った覚えがありますか。クレジットカードで代金の支払いがされていません。高知県に行けないなら、今から高知の警察に電話をつなぎます」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
おかしいと感じたらすぐに電話を切り、一人で判断せず家族や警察に相談しましょう。
自宅の固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けたりしましょう。

■情報配信
田原警察署
0531-23-0110
田原市
■状況
12月24日、田原市内にお住まいの方が、インターネットを利用して自宅のパソコンを閲覧中、突然「マイクロソフトがウイルスに感染しました」等と表示され、表示に記載された連絡先に電話をしたところ、マイクロソフト社を名乗る外国人男性が、「サポート料として1,000円かかります。画面に銀行名、口座番号を入力してください。」等と金銭を要求し、口座情報等を入力後、多額のお金が口座から抜き取られた事案が発生しました。
■対策
パソコンに偽の警告画面を表示させ、パソコンを復旧させる名目で金銭を要求するという詐欺事件が発生しています。
お金の話や口座番号等の個人情報、現金の振り込みを要求する内容は詐欺を疑い、一人で判断せず家族などに相談して対応するようにしましょう。
■情報配信
田原警察署
0531-23-0110
田原市
特殊詐欺の前兆電話に注意!
■状況
12月21日、田原市内にお住まいの方の携帯電話に、警察官を名乗る男性から「石川県警の者です。あなたにマネーロンダリングの容疑がかかっています。」等の特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
〇 県内では、警察官等を名乗る犯人からSNSに誘導されて金銭をだまし取られる手口が発生しています。
〇 非通知、+1から始まる電話番号、見かけない番号等からの電話には特に注意しましょう。
〇 「おかしい」と感じたらすぐに電話を切り、一人で判断せず家族や警察に相談しましょう。
〇 自宅の固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けたりしましょう。
■情報配信
田原警察署
0531-23-0110
田原市
■状況
12月19日、田原市内にお住まいの方が、インターネットを利用して自宅のパソコンを閲覧中、突然「ウイルスに感染」等と表示され、表示を消すことが出来なくなりました。表示に記載された連絡先に電話をしたところ、マイクロソフト社を名乗る外国人男性が対応し、「完全にウイルスを除去するためにアップルカード10万円分を購入してください」と金銭を要求されましたが、アップルカード購入時にコンビニの店員の制止により被害を未然に防ぐという事案がありました。
■対策
パソコンに偽の警告画面を表示させ、パソコンを復旧させる名目で金銭を要求するという詐欺事件が発生しています。
お金の話や口座番号等の個人情報、現金の振り込みを要求する内容は詐欺を疑い、一人で判断せず家族などに相談して対応するようにしましょう。
■情報配信
田原警察署
0531-23-0110
田原市
■状況
12月14日、田原市内にお住まいの方が、パソコンが動かなくなり、「パソコンを元に戻すにはクリックしてください」などと画面に表示されたことから、クリックしたところ修理を理由とした現金の振り込みが要求されました。指示に従って現金を振り込みましたが、パソコンは元に戻らず詐欺だと分かりました。
■対策
パソコンに偽の警告画面を表示させ金銭を騙し取る詐欺があります。
お金の話や口座番号等の個人情報、現金の振り込みを要求する内容は詐欺を疑い、一人で判断せず家族などに相談して対応するようにしましょう。
■情報配信
田原警察署
0531-23-0110
田原町
料金未納のメールは詐欺!
■状況
12月11日午後1時頃、田原町地内にお住いの方の携帯電話に「ご利用料金未納の確認」との内容のメールが届きました。メールに記載された連絡先に電話をかけると電話料金の話等され、その後、違う連絡先から「私の指示に従って滞納料金を振り込んでほしい」旨の電話があり、その男にATMに行くよう誘導され、ATMを操作しながら詐欺犯人と携帯電話で話していたところ、金融機関職員に声を掛けられ、特殊詐欺だと気づいたという事案がありました。
■対策
心当たりのない料金未納のメールは無視しましょう。
メールに記載されている連絡先には電話をしないよう注意しましょう。
お金の話や口座番号等の個人情報を聞き出す内容の電話やメールは詐欺を疑い、一人で判断せず家族などに相談して対応するようにしましょう。
■情報配信
田原警察署
0531-23-0110
田原警察署
トラクター盗難事案の発生!
■状況
12月8日午前10時頃から午後0時頃までの間、赤羽根町地内の民家の車庫内からトラクター1台の盗難被害がありました。鍵を付けた状態で被害に遭っています。
■対策
自動車、トラクターをとめる際は、自宅敷地内であっても必ず鍵をかけましょう。
農機具の盗難被害も多く発生していることから盗まれないように注意しましょう。
■情報配信
田原警察署
0531-23-0110
田原市
■発生日時
12月3日(火)午後4時30分頃
■発生場所
田原市田原町地内
■状況
女が公園内で遊ぶ男子児童に対して、「自転車を借りていい」等と声をかけた。
■不審者等
女1名、年齢80歳代、身長150センチメートル位、体格普通、髪型白髪ショートカット、色不明のズボン
■対応
不審な車や人を見かけたらすぐに110番してください。
お子さんには大声で助けを呼んで逃げるように指導してください。
■情報配信
田原警察署
0531-23-0110
田原市
個人情報を聞き出してくる電話に注意!
■状況
12月3日、田原市谷熊町地内にお住まいの方の固定電話に「70歳以上の世帯に電話をかけている。家族構成を教えてほしい」といった内容の特殊詐欺の前兆電話がかかってきました。個人情報を聞き出す内容の電話は詐欺を疑ってください。闇バイトを介した住宅強盗事件に発展する恐れのある前兆電話かもしれませんので注意してください。
■対策
固定電話は常時留守番電話設定や被害防止機能付き電話機を活用し、不審な電話には出ないようにしましょう。
公的機関を名乗る電話でもお金のことや個人情報を聞き出す話が出てきたら詐欺を疑い、一人で判断せず家族などに相談しましょう。
インターホンなどを活用し、不審者には直接応対しないよう注意しましょう。
家族や地域の方に「このメール」のことを伝え、地域ぐるみで防犯力を高めましょう。
■情報配信
田原警察署
0531-23-0110