【国際電話による詐欺電話に注意!】
■状況
12月20日(金)午前11時25分頃、碧南市中山町に住む方の携帯電話に、金融会社を名乗る男から「1年間の未納料金24万6千円を払って。」などと電話があり、名前や住所、クレジットカードの番号を聞かれました。
電話の相手は、+1から始まる電話番号でかけてきており、これは海外からの詐欺電話です。
■対策
・+1や+44で始まる電話番号は、国際電話です。出ないように、かけ直さないようにしてください。
・海外との電話が不要な方は、発着信を無償で休止できます。(固定電話・ひかり電話が対象)
国際電話不取扱受付センター 電話0120ー210ー364へお申し込みください。
・不審な電話が架かってきたら、一人で悩まず、家族、警察などに相談しましょう。
■情報配信
碧南警察署
0566-46-0110
Tag Archives: 碧南警察署
高浜市
■発生日時
12月13日(金)午後3時頃
■発生場所
高浜市小池町4丁目地内
■状況
男が公園内から児童をじっと見た後手招きした
■不審者等
男1名、中年、灰色上衣、黒色ズボン、黒色の小さい車
■対策
・不審者を目撃した際は、すぐにその場を離れ、人通りが多い場所に行きましょう。
・防犯ブザーを携帯し、危険を感じたら鳴らして周囲の人に知らせましょう。
・不審者の特徴や車のナンバー等を控え警察に通報して下さい。
■情報配信
碧南警察署
0566-46-0110
高浜市
特殊詐欺の電話に注意!
■状況
12月10日(火)午前10時5分頃、高浜市神明町地内に住む方の自宅電話に、「俺だけど風邪をひいてのどがおかしい」などと電話がありました。家人が「誰あんた」と聞くと「間違えました」と言って電話が切れました。
また、同日午前10時30分頃、碧南市池下町地内に住む方の自宅電話に、市役所の国保年金係を名乗る男性から、「年金の還付金がある」などとコンビニに誘導する電話がありました。
これらは詐欺の電話です。
■対策
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話設定にし、いきなり相手と話さないようにしましょう。
・ナンバーディスプレイ機能を活用しましょう。
・不審な電話が架かってきたら、一人で悩まず、家族、警察などに相談しましょう。
・詐欺電話は国際電話を使用されることが多いため、国際電話の利用停止措置を検討しましょう。
■情報配信
碧南警察署
0566-46-0110
高浜市
■状況
12月6日(金)午前11時5分頃、高浜市二ツ池町地内に住む方の固定電話に、NTTカスタマーサービスを名乗る男から「東京であなたの名義の携帯電話が犯罪に使われたので、固定電話の利用を停止する」などと電話があり、氏名や住所、生年月日を聞かれました。これは詐欺の電話です。
■対策
自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
ナンバーディスプレイ機能を活用しましょう。
不審な電話が架かってきたら、一人で悩まず、家族、警察などに相談しましょう。
詐欺電話は国際電話を使用されることが多いため、国際電話の利用停止措置を検討しましょう。
■情報配信
碧南警察署
0566-46-0110
碧南市
★★碧南市内で詐欺の電話が連続発生!!★★
■状況
12月3日(火)午前11時15分頃、碧南市善明町、久沓町地内の高齢者の自宅電話に、NTTドコモを騙り、「お宅の電話機が通話できなくなります。住所、氏名を教えてください」などという詐欺の電話がありました。
■対策
自宅の固定電話は常時留守番設定にし、知らない番号からの電話には出ないようにしましょう。
不審な電話が架かってきたら、一人で悩まず、家族、警察などに相談しましょう。

■情報配信
碧南警察署
0566-46-0110
高浜市
【警察を名乗る偽電話に注意!】
■状況
12月3日(火)午前9時5分頃、高浜市沢渡町に住む方の携帯電話に、山口県警の警察官を名乗る男から「マネーロンダリングの件であなたのクレジットカードが発見された。」などと電話がありました。電話を受けた方が詐欺を疑い怪しんでいたところ、一方的に電話を切られました。
■対策
・必要な電話番号は携帯電話に登録し、知らない番号からの電話は出ないようにしましょう。
・電話の内容を不審に思ったら、一人で悩まず、家族、警察などに相談しましょう。
■情報配信
碧南警察署
0566-46-0110
碧南市
■状況
12月2日(月)午前10時45分頃、碧南市西山町地内の自宅固定電話に、法務省電波監理委員会を名乗る男から「あなたの携帯電話から多量の迷惑メールが発信されており、既に被害者もいる。2時間以内に携帯電話やテレビがとまる。これは最終通告である。」などと電話がありました。家人が「改めて電話します」と話すと、電話が切れました。これは特殊詐欺の電話です。なお電話については、頭が「010」から始まる国際電話からかかってきています。
■対策
自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話設定にしましょう。
ナンバーディスプレイ機能を活用しましょう。
不審な電話が架かってきたら、一人で悩まず、家族、警察などに相談しましょう。
国際電話を利用しない方は、国際電話不取扱受付センターに電話し、利用できない設定にしましょう。
■情報配信
碧南警察署
0566-46-0110
碧南市
■状況
11月28日(木)午後0時35分頃、碧南市入船町地内の高齢者の自宅電話に、息子を名乗る男から「風邪をこじらせて病院にいる。財布と携帯を洗濯機で洗ってしまった」などと電話がありました。相手の声が息子とは違ったことから、高齢者が「うちの電話じゃないよ」と言うと、電話が切れました。これは詐欺の電話です。
■対策
自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話設定に設定しましょう。
ナンバーディスプレイ機能を活用しましょう。
不審な電話が架かってきたら、一人で悩まず、家族、警察などに相談しましょう。
■情報配信
碧南警察署
0566-46-0110
碧南市
■状況
11月26日(火)午後1時15分頃、碧南市港本町地内に住む方の携帯電話に、頭に「+」がつく番号から電話がありました。電話の相手は警視庁の警察官を騙り、「兵庫県警に出頭するように」と言いました。これは詐欺の電話です。
■対策
「+」がつく番号は国際電話です。
不審な電話が架かってきたら、一人で悩まず、家族、警察などに相談しましょう。
■情報配信
碧南警察署
0566-46-0110
高浜市
■状況
11月24日(日)午後3時40分頃、高浜市湯山町地内の高齢者の携帯電話に男から「電話料金の滞納」と電話がありましたが、高齢者が「そんなはずはない」と答えると、電話が切れました。これは特殊詐欺の電話です。
■対策
ナンバーディスプレイ機能を活用しましょう。
不審な電話が架かってきたら、一人で悩まず、家族、警察などに相談しましょう。
■情報配信
碧南警察署
0566-46-0110