名古屋市南区

~特殊詐欺前兆電話の発生~
■状況
7月10日(月)、南区内の複数の家庭に南警察署の警察官を騙る男から「キャッシュカードが無くなっていないか」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
○「電話」で「キャッシュカードの暗証番号」を聞かれたら「詐欺」です。
○キャッシュカードを他人に渡さないようにしましょう。
○一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談しましょう。
○家の電話を留守番電話設定にして、不審な電話に出ないようにしましょう。

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

!緊急配信!
■県内で交通死亡事故が連続発生■
県内では、6月16日から10日間に7人もの方が交通事故で亡くなっています。その内4人は、道路を横断中の65歳以上の高齢者でした。
交通事故は加害者も被害者も人生が変わってしまいます。大切な家族のためにも思いやり運転に心がけましょう。
〇夕方、夜間に出かける時は、明るい服装で反射材を身につけましょう。
〇歩行者の方も、信号や交通ルールを守りましょう。

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

■発生日時
6月26日(月)午後5時頃
■発生場所
南区内田橋1丁目地内
■状況
男が女子児童に対し、スマホを向けて追いかけた。
■不審者等
男1名、20代、170cm位、細身、黒髪耳にかかる長さ、青ひげ、白色半袖Tシャツ、黒色半ズボン、メガネ、マスク

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

~特殊詐欺前兆電話の発生~
■状況
6月26日、南区内の複数の家庭に百貨店の店員をかたる男から「あなたのクレジットカードを使用した人がいた」等と特殊詐欺の前兆電話がかかって来ています。
■対策
○「電話」で「キャッシュカードの暗証番号」を聞かれたら「詐欺」です。
○キャッシュカードを他人に渡さないようにしましょう。
○一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談しましょう。
○家の電話を留守番電話設定にして、不審な電話に出ないようにしましょう。

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

~特殊詐欺前兆電話の発生~
■状況
6月24日、南区内の複数の家庭に、大型店舗の店員を騙る男から「不審な男性があなた名義のクレジットカードを使おうとした。銀行協会の連絡先を伝えるので確認してください」等とクレジットカードを狙った詐欺の電話がありました。
■対策
○「電話」で「クレジットカードの暗証番号」等について聞かれたら「詐欺」です。
〇クレジットカード類は他人に渡さない、暗証番号は他人に教えないようにしましょう。
○一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談しましょう。
○家の電話を留守番電話設定にして、不審な電話に出ないようにしましょう。

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

~特殊詐欺被害の発生~
■状況
6月24日、南区内の家庭に、大型スーパー店員や銀行協会を騙る男から「不審な男があなた名義のカードを使おうとした。銀行協会の人に連絡した方がいい」等とキャッシュカードを狙った詐欺の電話があり、被害が発生しました。
■対策
○「キャッシュカードの暗証番号」を聞かれたら「詐欺」です。
○キャッシュカードを他人に渡さないようにしましょう。
○一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談しましょう。
○家の電話を留守番電話設定にして、不審な電話に出ないようにしましょう。

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

~特殊詐欺被害の連続発生~
■状況
6月19日、南区内の複数の家庭に、百貨店店員や財務局を騙る男から「不審な女性があなた名義のクレジットカードを使おうとした。銀行協会の人が止める手続きをとる」等とキャッシュカードを狙った詐欺の電話があり、被害が発生しました。また、息子を騙る男から「携帯電話と財布を無くした。仕事の関係でお金が必要」等とオレオレ詐欺の電話があり、被害が複数発生しました。
■対策
○「電話」で「キャッシュカードの暗証番号」を聞かれたら「詐欺」です。
〇キャッシュカードは他人に渡さない、暗証番号は他人に教えないようにしましょう。
○息子等を騙って「カバンをなくした」「電話番号が変わった」この言葉が出たら詐欺に注意。
○一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談しましょう。
○家の電話を留守番電話設定にして、不審な電話に出ないようにしましょう。

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

~特殊詐欺前兆電話の発生~
■状況
6月19日、南区内の複数の家庭に百貨店の従業員を騙る男から「あなた名義のクレジットカードを不正利用している人がいる」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
○「カバンをなくした」「電話番号が変わった」この言葉が出たら詐欺に注意!!
○「電話」で「キャッシュカードの暗証番号」を聞かれたら「詐欺」です。
○キャッシュカードを他人に渡さないようにしましょう。
○一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談しましょう。
○家の電話を留守番電話設定にして、不審な電話に出ないようにしましょう。
■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

~特殊詐欺前兆電話の発生~
■状況
6月11日、南区内の複数の家庭に店舗の従業員を騙る男から「あなたのクレジットカードが不正に使用されたかもしれない。」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
〇ナンバーディスプレイの表示機能があれば相手の電話番号を確認してください。
〇一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談しましょう。
〇家の電話を留守番電話設定にして、不審な電話に出ないようにしましょう。
■情報配信
南警察署
052-822-0110