■状況
10月21日(月)午後2時30分頃から午後8時頃までの間に、日進市梅森台3丁目地内において空き巣被害が発生しました。
掃き出し窓を焼き破られ侵入され、現金が盗まれました。
■対策
窓サッシには補助錠を取り付けましょう。
外出前には、雨戸、シャッターで戸締りをしましょう。
センサーライトや防犯カメラを設置しましょう。
留守宅内に多額の現金を置かないようにしましょう。
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110
■状況
10月21日(月)午後2時30分頃から午後8時頃までの間に、日進市梅森台3丁目地内において空き巣被害が発生しました。
掃き出し窓を焼き破られ侵入され、現金が盗まれました。
■対策
窓サッシには補助錠を取り付けましょう。
外出前には、雨戸、シャッターで戸締りをしましょう。
センサーライトや防犯カメラを設置しましょう。
留守宅内に多額の現金を置かないようにしましょう。
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110
■状況
10月18日、日進市内において愛知警察署員を騙り「詐欺グループを捕まえた。詐欺グループのリストの中にあなたの名前が載っている。」等のオレオレ詐欺の前兆電話が多数かかっています。
■対策
・相手方の氏名等を確認し、相手が名乗った機関の代表番号にかけ直す等をしましょう。
・自宅の固定電話を留守番電話設定にし、相手と直接話さない対策を行いましょう。
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110
■状況
10月15日から10月18日にかけて、日進市栄2丁目、東郷町北山台4丁目及び東郷町大字春木字清水ヶ根地内で無施錠の車や窓ガラスを割る手口の車上狙いが合計3件発生しています。
■対策
車には確実に施錠をしましょう。
現金や財布、鞄等の貴重品は短時間でも車内に放置しないようにしましょう。
警報装置等の防犯設備を活用しましょう。
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110
■状況
10月5日から10月6日にかけて、日進市栄町地内において自動車盗被害が発生しました。
■対策
・ハンドルロックや警報機等の防犯対策をしましょう。
・駐車場にセンサーライトなどを設置して被害防止に努めましょう。
・不審者や不審車両を見かけた際には110番通報しましょう。
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110
■発生日時
9月26日(木)午後4時14分頃
■発生場所
日進市米野木町地内
■状況
男が女子生徒に対して「おい」と声を掛け、下半身を露出した。
■不審者等
男1名、50~60歳、160cm位、中肉、黒色短髪、灰色長袖、黒縁眼鏡、無精髭
■対策等
・防犯ブザーを携行しましょう。
・不審者を見かけた際は110番通報してください。
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110
■状況
9月24日(火)午後10時30分頃、日進市浅田町地内において、前方から自転車に乗った犯人によるひったくり未遂被害が発生しました。
■被疑者等
男1名、上衣白色Tシャツ、下衣色不明ズボン
■対策
明るく人通りが多い道を通るようにしましょう。
カバンは車道の反対側に持つようにしましょう。
常に「ひったくり被害に遭うかもしれない」と意識するようにしましょう。
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110
■発生日時
9月16日(月)午前0時40分頃
■発生場所
日進市赤池町屋下地内
■状況
男が帰宅途中の女性に対して下半身を露出した
■不審者等
男1名、30歳位、黒色キャップ帽、Tシャツ、黒色ハーフパンツ
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110
■状況
9月14日から15日にかけて、日進市浅田町、米野木町、竹の山二丁目地内において店舗を対象とした侵入盗が発生し、日進市梅森二丁目地内において住宅を対象とした侵入盗が発生しました。
■対策
自宅や店舗には必要以上の現金や貴重品を保管しないようにしましょう。
補助錠の活用や警報機を設置する等して防犯効果を高めましょう。
不審者や不審車両を見かけたら、即110番通報をしましょう。
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110
■発生日時
9月10日(火)午前7時頃
■発生場所
日進市蟹甲町中屋敷地内
■状況
男が女子生徒らに対して下半身を露出した
■不審者等
男1名、30から40歳位、160センチ位、黒色パーカー、赤色短パン、黒色メガネ、色不明の帽子
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110
■状況
9月1日から9月2日にかけて、日進市藤島町地内で事務所荒しが発生しました。
■対策
事務所内に現金や貴重品を保管しないようにしましょう。
機械警備を導入し、早期に異常を知らせましょう。
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110