犬山市

■春の全国交通安全運動の実施
4月6日から4月15日までの間、春の全国交通安全運動が実施されます。
4月は、年度始めの月であり、多くの方が入学、就職、転勤など新しい生活をスタートさせる時期です。
国のまん延防止等重点措置も解除されており、更なる交通量の増加が予想されます。
運転には細心の注意を心がけていただき、運動期間中、交通死亡事故ゼロを目指しましょう。

■期間中重点項目
〇子供を始めとする歩行者の安全確保
〇歩行者保護や飲酒運転根絶等の安全運転意識の向上
〇自転車の交通ルール遵守の徹底と安全確保

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

犬山市

■状況
3月31日(木)午後8時頃、犬山市字東唐曽地内で高齢者宅固定電話に、息子を語って「俺だ。電車内で鞄を盗まれた。警察に行ったら警察官から携帯電話の番号を新しく変えて下さいと言われた。携帯電話の番号を新しくしたから折り返し電話して」等の特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・相手の言葉を鵜呑みにせず、一旦電話を切って家族や警察に相談してください。
・詐欺電話には留守電話設定が有効です。積極的に活用しましょう。

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

犬山市

■状況
3月23日(水)午後2時頃から午後3時頃の間、犬山市富岡新町地内で防犯協会を名乗る男性から「あなたの個人情報が登録されています。登録を消すためには誰か1人を紹介する必要があります」と不審な電話が入っています。
■対策
・相手の言葉を鵜呑みにせず、一旦電話を切って家族や警察に相談して下さい。
・詐欺電話には、留守電話設定が有効です。積極的に活用しましょう。

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

犬山市

■状況
3月22日、犬山市内の一般民家において、窓ガラスが割られ、室内にあった現金や貴金属が盗まれる空き巣被害が発生しました。
■対策
・補助錠や防犯カメラ、センサーライトなどの防犯機器を設置しましょう。
・多額の現金は自宅に保管しないようにしましょう。
・不審者を見かけたらすぐに警察に通報してください。

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

犬山市

■発生日時
3月18日(金)午後7時頃
■発生場所
犬山市上坂町地内
■状況
男がアパート玄関のカメラ付きインターフォンを押し、全裸で立っていた。
■不審者等
男1名、中年の小太り

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

犬山市

■状況
2月25日(金)午後4時10分頃、犬山市大字犬山字南古券地内の一般民家に息子の名前を語って「お金を預かってくれないか」と不審な電話が入っています。
■対策
☆相手の言葉を鵜呑みにせず、一旦電話を切って家族や警察に相談してください。
☆詐欺電話には、留守番電話設定が有効です。積極的に活用しましょう。

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

犬山市

■交通情勢
3月は、気温も徐々に上がりはじめ、自転車に乗って外出する人が増え、自転車による交通事故が増加することが懸念されます。
自転車事故は交差点での出合頭事故がほとんどです。
■自転車の交通ルールを守りましょう
・自転車は車両です。交通ルールに従ってください
・一時停止の標識は必ず止まりましょう
・歩道は歩行者が通るところです。やむを得ず通行する場合で、歩行者のそばを通行する際は降りるか、間隔を空けて最徐行で通行してください

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

犬山市

■発生日時
2月16日(水)午前11時10分頃
■発生場所
犬山市大字橋爪字一丁田地内
■状況
2人組が自宅の自転車を物色していた
■不審者等
1人目は、性別不明、黒色上衣、赤色長ズボン、黒色キャップ帽
2人目は、性別及び人着不明、自転車使用
■対策
・自転車はダブルロックで盗難防止
・立ち入られにくい場所に駐輪する
・防犯カメラやセンサーライトの設置

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

犬山市

★警察官を名乗る特殊詐欺の前兆電話に注意★
~渡すな危険!キャッシュカード!~
■状況
2月14日の午前10時頃から、名鉄犬山駅及び犬山口駅周辺の高齢者宅に警察官を名乗る男から「捕まえた犯人があなた名義のキャッシュカードや銀行口座等の個人情報を持っていた」「キャッシュカードと通帳を用意してください」等と言い、キャッシュカード等を騙し取ろうとする特殊詐欺の前兆電話が多数かかっています。
■対策
・身に覚えのない不審な電話があったら、一人で判断せず、家族や警察に相談してください。
・他人にキャッシュカードは渡さない、暗証番号を教えない。
・犯人と電話しないためにも、迷惑電話防止機能付き電話機が効果的です。

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110