北名古屋市

■状況
6月3日午後3時15分頃、北名古屋市井瀬木地内のアパートで住居侵入被害が発生!
ベランダ内に男2人が侵入しました。
■対策
玄関や窓の施錠は確実にしましょう!
窓には補助錠を取り付け、外出時には雨戸を閉めましょう!
建物外周の守りを固めるため、センサーライト、防犯砂利、警報装置や防犯カメラを活用しましょう!
■お願い
パトネットあいちに登録していない友人、知人の方がいましたら、この情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録を呼びかけてください。

■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

北名古屋市

■状況
6月1日午後0時30分頃、北名古屋市鹿田地内の高齢者宅固定電話に大学病院の耳鼻咽喉科を名乗る者から「息子さんが喉の病気で病院に来ている。」との電話があり、その後、息子を名乗る者から「喉にガンが見つかった。鞄をなくした。500万円必要だ。」などと電話がありました。
この手口は、親族などをかたって現金をだましとる特殊詐欺の前兆電話です。
■対策
◇このまま電話を続けることなく、一度電話を切って警察や家族に相談しましょう!
◇息子や孫を名乗る者から「鞄をなくした。携帯電話をなくした。」との電話は要注意です。元々把握している息子などの電話番号に電話して確認しましょう!
◇家にいる時でも留守番電話設定にして、犯人と直接話をしないようにしましょう!
◇迷惑電話防止機能付き電話機への買い替えを検討しましょう!
■お願い
パトネットあいちに登録していない友人、知人の方がいましたら、この情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録を呼びかけてください。

■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

清須市

■発生日時
5月31日(水)午後3時30分頃
■発生場所
清須市清洲地内
■状況
男が帰宅中の女子学生に対して付きまとった
■不審者等
男1名、30代くらい、身長160センチから165センチくらい、体格中肉、紺色の服に紺色のキャップ帽着用、黒色リュックサック所持
■お願い
不審者を見かけたら、すぐに逃げて110番通報してください。
パトネットあいちに登録していない友人知人の方がいましたら、この情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録を呼びかけてください。
愛知県警察公式アプリ「アイチポリス」には、防犯ブザー機能等があるので、インストールして活用してください。

■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

清須市

オレオレ詐欺の前兆電話に注意!!
■状況
5月30日午前10時頃、清須市新清洲地内の高齢者宅の固定電話に孫を名乗る者から「鞄をなくした。会社の書類も入っていた。500万円必要になった。」とのオレオレ詐欺の前兆電話がありました!!
■対策
◇この電話は特殊詐欺の前兆電話です。このまま話を続けると、お金をだまし取られる被害に発展します。
◇息子や孫を名乗る者からの電話は要注意です!必ず、元々把握している息子などの番号に電話して確認しましょう。怪しいと思った場合は、一人で悩まず、必ず家族、知人、警察に相談してください。
◇家にいる時でも常時留守番電話設定にして、犯人と直接話をしないようにしましょう!
◇迷惑電話防止機能付き電話機の購入を検討しましょう!
■お願い
パトネットあいちに登録していない友人、知人の方がいましたら、この情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録を呼びかけてください。

■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

清須市

■発生日時
5月28日(日)午後1時20分頃
■発生場所
愛知県清須市桃栄4丁目地内
■状況
男が女子中学生に対して「何年生」「胸大きいね」等と声をかけた
■不審者等
男1名、日本人、年齢20歳後半から30歳後半くらい、身長160センチメートル後半から170センチメートル後半、体格普通、髪型黒色短髪、上衣青色半袖、下衣茶色短パン、メガネ、黒色のコンパクトカー乗車
■お願い
不審者を見かけたら、すぐに逃げて110番通報してください。
パトネットあいちに登録していない友人知人の方がいましたら、この情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録を呼びかけてください。

■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

北名古屋市

オレオレ詐欺の前兆電話の認知!
■状況
5月26日午前9時30分頃、北名古屋市高田寺地内の高齢者宅にオレオレ詐欺の前兆電話がありました!!
病院の医師を名乗る男から「息子さんがガンです。家族構成を教えてください。」等と電話がありました。
このまま電話を続けると、家に犯人が来て現金やキャッシュカードを騙し取られるおそれがあります。
■対策
息子や孫だけでなく、医師、警察官、市役所職員を名乗る者からの電話は要注意です!個人情報はすぐに答えず、あらかじめ知っている家族の連絡先に電話して、電話の内容が本当かどうかを確かめましょう。
怪しい電話があった時は、家族、親族、友人、警察に相談してください。
家にいる時でも留守番電話設定にして、犯人と直接話をしないようにしましょう!
電話の相手に録音している旨を通知する被害防止機能付き電話機の導入を検討しましょう。
■お願い
パトネットあいちに登録していない友人、知人の方がいましたら、この情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録を呼びかけてください。

■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

清須市

特殊詐欺被害(キャッシュカード詐欺)が発生!!
■状況
5月24日午後5時30分頃、清須市内の高齢者宅の固定電話に西枇杷島警察署員をかたる者から電話があり、「口座が悪用されていないですか」などと言われ、自宅に来た男にキャッシュカードをだまし取られる被害が発生しました。
■対策
家にいる時でも留守番電話設定にして、犯人と直接話をしないようにしましょう!
他人にキャッシュカードを渡さないようにしましょう!
キャッシュカードの「出金限度額」を引き下げておきましょう!
■お願い
パトネットあいちに登録していない友人、知人の方がいましたら、この情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録を呼びかけてください。

■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

清須市

■発生日時
5月17日(水)午後5時30分頃
■発生場所
清須市桃栄地内
■状況
男が小学生に対して「お菓子をあげる」と声をかけた。
■不審者等
男1名、60代くらい、身長160センチくらい
■お願い
不審者を見かけたら、すぐに逃げて大人に助けを求めましょう。
子供に助けを求められたら、すぐに110番通報してください。
パトネットあいちに登録していない友人知人の方がいましたら、この情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録を呼びかけてください。

■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

北名古屋市

特殊詐欺被害(キャッシュカード詐欺)が発生!!
■状況
5月17日午前10時30分頃、北名古屋市内の高齢者宅固定電話に西枇杷島警察署捜査2課をかたる者から電話があり、さらに東海財務局を名乗る者に代わり「ゆうちょ銀行で被害がある。口座を止める必要がある。」などと言われ、自宅に来た男にキャッシュカードをだまし取られる被害が発生しました。
■対策
〇家にいる時でも留守番電話設定にして、犯人と直接話をしないようにしましょう!
〇「あなたの口座が不正に使われている。」と言ったフレーズが出たら詐欺を疑いましょう!
〇他人にキャッシュカードは渡さないようにしましょう!
〇キャッシュカードの「出金限度額」を引き下げておきましょう!
■お願い
パトネットあいちに登録していない友人、知人の方がいましたら、この情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録を呼びかけてください。

■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110