名古屋市港区

■状況
10月20日(木)、港区に住む高齢者の携帯電話機に「NTTよりお知らせ、ご利用料金につきましてお話したいことがあります。」等とメールが届き、メールに記載されていた電話番号「050‐△△△△‐○○○○」に連絡したところ、NTTファイナンスをかたる男から「有料サイトの料金が12か月間支払われていません。」等と言われ、お金を騙し盗られる被害がありました。
■対策
・身に覚えのないメールに書かれたURLにアクセスしたり、電話番号にはかけないようにしましょう。
・相手の電話番号をインターネットで調べる等して確認しましょう。
・お金に関する話があった時は、詐欺を疑い必ず家族や警察に相談して下さい。

■情報配信
港警察署
052-661-0110

名古屋市港区

■状況
10月18日(火)午後0時40分頃、港区に住む高齢者が携帯電話に届いた国税庁を騙る架空請求のメールを見て、指示通りにお金を払おうとしました。
■対策
・身に覚えのないメールに書かれたURLや電話番号に触らないようにしましょう。
・相手の電話番号をインターネットで調べる等して確認しましょう。
・お金に関する話があった時は、詐欺を疑い必ず家族や警察に相談してください。

■情報配信
港警察署
052-661-0110

名古屋市港区

■状況
9月8日から9日未明にかけて、港区正保町地内、泰明町地内で、車両のタイヤがパンクさせられる被害が連続発生しています。

■対策
・不審者を見かけたら110番通報して下さい。

■情報配信
港警察署
052-661-0110

名古屋市港区

■状況
10月8日(土)から翌9日(日)未明にかけて、港区正保町、泰明町地内で、車両のタイヤがパンクさせられる被害が連続発生しています。
■対策
・駐車場は、明るく管理して防犯カメラ等の設置を検討しましょう。
・不審者を見かけたら110番通報してください。

■情報配信
港警察署
052-661-0110

名古屋市港区

■発生日時
10月6日(木)午後3時30分頃
■発生場所
港区西茶屋一丁目地内
■状況
女が女子児童に対し「返事をしろ」等と言い、走って追いかけてきた。
■不審者等
女1名、60歳代、150センチ位、白茶混じりの短髪、茶色チェック柄シャツ、黒色長ズボン、白色マスク
■情報配信
港警察署
052-661-0110

名古屋市港区

■状況
10月6日、港区内の高齢者宅の固定電話に警察官、百貨店や区役所などをかたる者から「イガラシという犯人を捕まえていますが知っていますか。」「40歳くらいの女性があなたのカードを使っています、銀行協会から電話がいきます」等と詐欺の前兆電話が連続してかかってきました。
■対策
・常時留守番電話等の設定にして犯人と直接会話しない環境をつくりましょう。
・不審な電話があった場合は、一人で判断せずに必ず誰かに相談してください。
・電話で暗証番号などの大事な情報は絶対に教えないでください。

■情報配信
港警察署
052-661-0110

名古屋市港区

港区内で車上ねらいが多発!
■状況
9月18日(日)から9月26日(月)にかけて、港区十一屋二丁目、港栄三丁目、善北町、名港一丁目町地内で、駐車中の車内から貴重品等が盗まれる車上ねらいが多発しています。
■対策
・短時間の駐車でも必ず施錠をしましょう。
・車内に荷物を置いたままにしないようにしましょう。
・「車の中を覗いている」等の不審者を見かけた場合は必ず警察へ通報してください。
■情報配信
港警察署
052-661-0110

名古屋市港区

港区内で特殊詐欺被害が発生!
■状況
9月25日(日)午後4時30分頃、港区川間町2丁目地内の高齢者宅の固定電話に三越百貨店員を名乗る男から「カードが偽造されている」等と電話があり、「古いカードを職員が取りに行く」等と言われ自宅に来た銀行協会を名乗る男に封筒に入れたキャッシュカードをすり替えられ盗まれる被害が発生しました。
■対策
・不審な電話があった場合は、一旦電話を切って必ず誰かに相談してください。
・「キャッシュカード」「暗証番号」といったワードは、詐欺を疑ってください。
・常時留守番電話に設定して犯人と直接会話しない環境をつくりましょう。

■情報配信
港警察署
052-661-0110

名古屋市港区

警察官を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています!
■状況
9月25日、港区八百島地内の高齢者宅に警察官をかたる男から「フクダ、タカハシという男を知っていますか。その二人はキャッシュカードを騙し取る犯罪をした人物です」や「近くで強盗事件が発生しましたので、家族構成を教えてください」等の電話が連続してありました。
こういった電話の後に、自宅等に現れた犯人に現金やキャッシュカードを騙し取られたり、すり替えられたりする手口が考えられます。
■対策
・不審な電話があった場合は、一人で判断せずに必ず誰かに相談してください。
・家族等の場合は、一旦電話を切って折り返し家族に電話をかけなおし確認しましょう。
・常時留守番電話等電話設定にして犯人と直接会話しない環境をつくりましょう。

■情報配信
港警察署
052-661-0110

名古屋市港区

■状況
9月25日、港区内に住む高齢者宅の固定電話に三越をかたる男から「あなたの名前を書いて買い物した客がいる。銀行協会に連絡して確認してください。」等と詐欺の前兆電話がかかってきています。
■対策
・不審な電話があった場合は、一人で判断せずに必ず誰かに相談してください。
・常時留守番電話等電話設定にして犯人と直接会話しない環境をつくりましょう。
・不審な電話を受けた際は、警察へ通報してください。

■情報配信
港警察署
052-661-0110