名古屋市瑞穂区

■長期休暇中のドロボウに要注意!!

瑞穂区内において、住宅を対象とした侵入盗が発生しています。
まもなくゴールデンウィーク期間に入ります。
旅行や帰省などで長期間留守状態になる住宅を狙った犯罪の発生が予想されます。
戸締りの徹底はもちろん、補助錠や防犯カメラ、防犯砂利等を活用し、大切な財産を守りましょう。

■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110

名古屋市瑞穂区

■状況
4月22日から同月24日にかけて、瑞穂区松栄町地内で侵入盗被害が発生しました。
■対策
・まもなくゴールデンウィークとなります。旅行等で長期間家を空ける際には注意をお願いします。
・窓や玄関等は施錠し、補助錠を活用してツーロックにしましょう。
・防犯フィルムを貼る、雨戸、シャッターを閉めるなど、ガラスを割られない対策をとりましょう。
・在宅、不在を問わず、テレビや室内の明かりをつけ、外から在宅していると思われるようにしましょう。
・不審者、不審車両を見たら110番通報してください。
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110

名古屋市瑞穂区

■発生日時
4月22日(金)午後6時25分頃
■発生場所
瑞穂区大喜新町3丁目及び豊岡通1丁目地内
■状況
男が女子高校生に対して、「かわいいね」「年齢はいくつ」「一緒にバイトしよう」等と声かけをした。
■不審者等
男1名、30代くらい、短髪、オレンジ色の上下ジャージ

■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110

名古屋市瑞穂区

■状況
4月21日18時頃、瑞穂区内に警察官をかたって「4月14日か15日に郵便局に行ったり、ATMを利用していないか。」という特殊詐欺の前兆電話と思われる電話が複数かかってきています。注意してください。
■防犯対策
◎今回は「警察官かたり」「キャッシュカードを使っていないか」などという電話がかかっています。
◎キャッシュカード等は絶対に他人に渡さず、暗証番号は教えないでください。
◎不審な電話がかかってきたら、家族や警察に連絡をしてください。
◎犯人と直接話さないために、在宅時でも『留守番電話』の設定をしてください。
◎家族やご近所の方に伝えるなど情報の共有をお願いします。
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110

名古屋市瑞穂区

■状況
4月21日午前9時00分頃、瑞穂区内に保健所職員をかたって「医療費の還付金がある。」という還付金詐欺の前兆電話がかかってきています。注意してください。
■防犯対策
◎今回は「保健所」「医療費の還付」などという電話がかかっています。
◎電話で還付金の話は詐欺です。ATMで還付金の手続きはできません。
◎不審な電話がかかってきたら、家族や警察に連絡をしてください。

◎犯人と直接話さないために、在宅時でも『留守番電話』の設定をしてください。
◎家族やご近所の方に伝えるなど情報の共有をお願いします。
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110

名古屋市瑞穂区

■状況
4月19日、瑞穂区内の方に「ご利用料金の支払い確認が取れておりません。」等とのメールが届き、指定された電話番号に連絡したところ、通信会社のサポートセンター職員を名乗る男から「携帯電話にハッカーが侵入した。未納料金を振り込めば95パーセントを返金します。今手続きをしなければ民事裁判になる。」等と言われ現金を騙し取られました。注意してください。
■防犯対策
◎今回は「通信会社のサポートセンター職員」を騙り、「未納料金」がある「民事裁判になる」などと騙し
現金を騙し取りました。
◎身に覚えのない請求や不審なメール、電話がかかってきたら、家族や警察に連絡をしてください。
◎犯人と直接話さないために、在宅時でも『留守番電話』の設定をしてください。
◎家族やご近所の方に伝えるなど情報の共有をお願いします。
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110

名古屋市瑞穂区

■状況
4月15日から4月17日にかけて、瑞穂区田辺通1丁目地内で空き巣被害が発生しました。
注意してください。
■対策
・窓や玄関等は施錠し、補助錠を活用してツーロックにしましょう。
・防犯フィルムを貼る、雨戸・シャッターを閉めるなど、ガラスを割られない対策をとりましょう。
・在宅、不在を問わず、テレビや室内の明かりをつけ、外から在宅していると思われるようにしましょう。
・不審者、不審車両を見たら110番通報してください。

■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110

名古屋市瑞穂区

■状況
4月16日午後0時30分頃、瑞穂区内に区役所職員をかたって「医療保険の還付金がある。」「銀行のATMへ行って下さい。」という還付金詐欺の前兆電話がかかってきています。注意してください。
■防犯対策
◎今回は「区役所」「医療費の還付」などという電話がかかっています。
◎電話で還付金の話は詐欺です。ATMで還付金の手続きはできません。
◎不審な電話がかかってきたら、家族や警察に連絡をしてください。
◎犯人と直接話さないために、在宅時でも『留守番電話』の設定をしてください。
◎家族やご近所の方に伝えるなど情報の共有をお願いします。
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110

名古屋市瑞穂区

■状況
4月15日午後4時50分頃、瑞穂区内に警察官をかたって「空き巣犯人を捕まえた。」「口座の再発行が必要。」と「どこの銀行と取引があるか。」いう詐欺と思われる前兆電話が多数かかってきています。注意してください。
■防犯対策
◎今回は警察官をかたって電話がかかっています。
◎警察官が電話で口座の再発行などの手続きはしません。
◎不審な電話がかかってきたら、家族や警察に連絡をしてください。
◎犯人と直接話さないために、在宅時でも『留守番電話』の設定をしてください。
◎家族やご近所の方に伝えるなど情報の共有をお願いします。
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110

名古屋市瑞穂区

■発生日時
4月15日(金)午後1時45分頃
■発生場所
瑞穂区竹田町4丁目地内
■状況
男が公園で遊んでいた小学生たちに対して声掛けをし、カメラを向ける行為をした
■不審者等
男1名、年齢60歳くらい、身長165センチメートルくらい、体格痩せ型、白髪短髪、メガネあり、白マスク、白色長そでシャツ、茶色ズボン、茶色肩掛けカバン

■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110