※自動車盗被害の発生※
~ランドクルーザープラドが盗まれた!~
■状況
11月7日午前10時30分頃から11月8日午前8時50分頃にかけて、守山区小幡中2丁目地内において、ランドクルーザープラドが盗まれる被害が発生しました
■対策
・純正のセキュリティだけではなく、ハンドル固定装置、タイヤロック等の複数の物理的対策をしましょう
・防犯カメラ、センサーライト、チェーンポール等の防犯設備を設置しましょう
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
Tag Archives: 守山警察署
尾張旭市
NTTを騙るサギの電話に注意!
■状況
11月4日午後2時30分頃、尾張旭市庄中町2丁目地内の高齢者の携帯電話にNTTを騙る男から「料金未払いがある」
等と電話がありました。高齢者は、不審に思い警察に相談したため、被害には遭っていませんが、このまま電話で話しを続けるとコンビニ等で電子マネーを購入するように指示され、騙し取られる恐れがあります。
■対策
・お住まいの地域に同様の電話が架かってくる恐れがあります。
・不審な電話は、ご家族や警察に相談して下さい。
・ナンバーディスプレイや留守番電話機能を使い、すぐに電話に出ないことを心がけ、非通知や登録されていない電話番号からの電話には出ないようにしましょう。
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
名古屋市守山区
■発生日時
11月1日(水) 午後4時頃
■発生場所
守山区天子田1丁目地内
■状況
公園内の遊具に座り込み、携帯電話を見ながら卑猥な言葉を言ったり、自身の股間を撮影していた
■不審者等
男1名、年齢40歳代くらい、黒髪、目が青色
■対策
・不審者を見たら直ぐに110番通報してください。
・防犯ブザーは、いつでも使える状態で携帯しましょう。
・身の危険を感じたら、大きな声で助けを求めたり、コンビニ等に逃げ込みましょう。
・愛知県警公式アプリ「アイチポリス」は不審者情報の他、防犯ブザー機能も付いています。ダウンロードして活用してください。
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
名古屋市守山区
■発生日時
10月30日(月) 午後1時15分頃
■発生場所
守山区大字牛巻地内
■状況
公園にいた女児を見ながら下半身を露出した
■不審者等
男1名、年齢30歳代くらい、身長170センチメートルから180センチメートルくらい、体格中肉、服装青色ジャンパー、灰色長ズボン、黒色マスク、黒色キャップ帽
■対策
・不審者を見たら直ぐに110番通報してください。
・防犯ブザーは、いつでも使える状態で携帯しましょう。
・身の危険を感じたら、大きな声で助けを求めたり、コンビニ等に逃げ込みましょう。
・愛知県警公式アプリ「アイチポリス」は不審者情報の他、防犯ブザー機能も付いています。ダウンロードして活用してください。
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
名古屋市守山区
※還付金詐欺前兆電話の連続発生※
~不審な電話は切って、警察や家族に相談!~
■状況
10月30日午前中、守山区鳥神町地内、守山区西城2丁目地内及び守山区大栄寺町地内の高齢者宅に区役所職員を騙る男から「保険の還付金に関する書類を送りましたが、届いていますか。」等と電話がありました。
いずれの高齢者も不審に思い、警察に相談したため被害に遭いませんでしたが、もし男の話を信じ込んで対応していたら、男から「保険の還付金があります」等と言われ、言われるがまま銀行名等の個人情報を伝えてしまったり、コンビニや無人のATMまで誘導され、犯人の口座に現金を送金させられる等の被害に遭っていた可能性があります。
■対策
・守山署管内では特殊詐欺前兆電話が毎日のようにかかってきています。犯人は警察・役所・家族等を名乗って様々な手口で皆さんをだましてきます。お金に関する不審な電話があった際は、一旦電話を切り、家族や警察に相談しましょう。
・ナンバーディスプレイや留守番電話機能を使い、すぐに電話に出ないことを心がけ、非通知や登録されていない電話番号からの電話には出ないようにしましょう。
・還付金はATMで受け取ることはできません。
※ATMで携帯電話で通話しながら操作されている方を見かけたら声かけをお願いします。
皆さんの声かけで詐欺を未然に防げる可能性があります。
※愛知県警察の防犯まるわかりアプリ「アイチポリス」では様々な防犯情報を配信しています。ぜひインストールして被害防止に役立ててください
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
尾張旭市
※詐欺の前兆電話の発生※
~不審な電話は切って、警察や家族に相談!~
■状況
10月27日午前9時30分頃、尾張旭市緑町緑ヶ丘地内の高齢者宅に市役所職員を騙る男から「今年の4月頃に健康保険の関係書類を送りましたがまだ返信がありません。封筒は届いていませんか。」等と電話がありました。
高齢者は不審に思い「市役所に確認する」と伝えたところ電話を切られ、被害に遭いませんでしたが、もし男の話を信じ込んで対応していたら、医療費の還付金がありますと言われ、コンビニや無人のATMまで誘導され、ATMを操作させられ、犯人の口座に現金を送金させられたり、警察官や銀行協会を騙る者が自宅に来てキャッシュカードをだまし取られる被害に遭っていた可能性があります。
■対策
・守山署管内では特殊詐欺前兆電話が毎日のようにかかってきています。犯人は警察・役所・家族等を名乗って様々手口で皆さんをだましてきます。お金に関する不審な電話があった際は、一旦電話を切り、家族や警察に相談しましょう。
・ナンバーディスプレイや留守番電話機能を使い、すぐに電話に出ないことを心がけ、非通知や登録されていない電話番号からの電話には出ないようにしましょう。
・還付金はATMで受け取ることはできません。
※ATMで携帯電話で通話しながら操作されている方を見かけたら声かけをお願いします。
皆さんの声かけで詐欺を未然に防げる可能性があります。
※愛知県警察の防犯まるわかりアプリ「アイチポリス」では様々な防犯情報を配信しています。ぜひインストールして被害防止に役立ててください
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
尾張旭市
■発生日時
10月26日(木)午後6時30分頃
■発生場所
尾張旭市三郷町栄地内
■状況
駅構内で男が横を通り過ぎようとした女子生徒に対し下半身を露出した
■不審者等
男1名、年齢50から60歳代、体格中肉中背
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
名古屋市守山区
■発生日時
10月24日(火)午前0時5分頃
■発生場所
名古屋市守山区小幡中地内
■状況
男が帰宅途中の女に対して後ろから抱きついた。
■不審者等
男1名、170センチメートルくらい、細身、黒色パーカー、黒色ズボン
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
名古屋市守山区
■発生日時
10月23日(月)午後11時10分頃
■発生場所
名古屋市守山区下志段味二丁目地内
■状況
大型自動二輪が転倒、街灯等に衝突し、20歳代男性が死亡
■運転手は制限速度を守り、安全運転を心掛けましょう。
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
名古屋市守山区
※警察官を騙る特殊詐欺前兆電話の連続発生※
~特殊詐欺多発警報を発令します!~
■状況
10月23日午後0時頃から1時30分頃までの間、守山区内において、高齢者方の固定電話に守山署の警察官を騙る人物から「金曜日に空き巣の犯人を捕まえたが、犯人があなたの家を狙っていたと話している」「詐欺の犯人を捕まえたらあなたのキャッシュカードを持っていた」等と電話が連続して6件ありました。
いずれの高齢者の方も電話の内容を不審に思い、電話を切った後警察等に相談したことから被害に遭いませんでしたが、もしその話を信じ込み、そのまま応対を続けていたら、「キャッシュカードを確認するため」等と言って、口座情報や暗証番号等の個人情報を聞き出そうとしたり、警察官等を騙る人物が自宅にキャッシュカードを受け取りに来て、特殊詐欺の被害に遭ってしまう可能性があります。
■対策
・守山署管内では特殊詐欺前兆電話が毎日のようにかかってきています。犯人は警察・役所・家族等を名乗って様々手口で皆さんをだましてきます。お金に関する不審な電話があった際は、一旦電話を切り、家族や警察に相談しましょう。
・電話で暗証番号等の個人情報は絶対に話さないでください。
・被害防止機能付き電話機の活用や常時留守番電話設定にして、犯人と直接話さないようにしましょう。
※ご家族やご近所の方にもこの情報を伝えていただき、身の回りの人が被害に遭わないようにお互い注意をしあいましょう
■情報配信
守山警察署
052-798-0110