春日井市

★春日井市内に特殊詐欺の前兆電話がかかってきています!★
■状況
8月15日(火)午前10時頃、春日井市小野町、八幡町地内の高齢者宅において、市役所職員を騙り「医療保険費の還付金の書類を送りました。」等と還付金詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・周辺の地域に同様の電話が入る可能性があります。
・不審電話は家族や警察に相談してください。
・固定電話対策をして、犯人と話さないようにしましょう。
・春日井市では、自己負担2,000円で通話録音装置配付事業を行っていますので活用しましょう。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■状況
8月14日(月)午後1時頃、春日井市上条町4丁目地内の集合住宅において、男が「金融庁の訪問調査をしています。茶封筒が来ていませんか。」等と訪問しました。
金融庁のホームページには、金融庁職員等が個人情報を聞いたり、金銭の支払いを求めることはない旨注意文が掲載されています。
■対策
・自宅への訪問者には、インターホン越しに対応しましょう。
・自宅への訪問者や電話の相手が警察や市役所を名乗ってもすぐには信用せず、自分で調べた電話番号にかける等して相手を確認しましょう。
・愛知県警公式アプリ「アイチポリス」をインストールし、最新の情報を取り入れましょう。
・お盆休みの機会にご家族と連絡を取り、注意喚起をしましょう。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■ナンバープレート盗難防止ネジ無料取付け中止のご案内
令和5年8月14日(月)午後1時から午後4時まで春日井警察署高蔵寺幹部交番駐車場(春日井市中央台2丁目1番地8)においてナンバープレート盗難防止ネジ無料取付けを予定していましたが、台風による風雨がどのようになるか予想できないため、実施者や来場者の安全を考慮し中止します。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

★春日井市内に特殊詐欺の前兆電話がかかってきています!★
■状況
8月9日(水)午前10時55分頃から午後0時30分頃までの間に、春日井市牛山町等において、春日井市役所の職員を名乗る男から「緑色の封筒は届きましたか。」等と還付金詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・周辺の地域に同様の電話が入る可能性があります。
・不審電話は家族や警察に相談してください。
・固定電話対策をして、犯人と話さないようにしましょう。
・春日井市では自己負担2,000円で通話録音装置配付事業を行っていますので活用しましょう。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

★春日井市内に特殊詐欺の前兆電話がかかってきています!★
■状況
8月8日(火)午前11時頃、春日井市大手町4丁目地内の高齢者宅において、市役所職員を騙り「医療費の還付金関係書類の返信がない」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・「医療費の還付期限が迫っている。ATMで手続きができる。」等の説明は詐欺です。
・特殊詐欺の前兆電話は、固定電話にかかってきています。
・固定電話対策をして、犯人と話さないようにしましょう。
・春日井市では自己負担2,000円で通話録音装置配付事業を行っていますので活用しましょう。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

★自転車盗被害が多発!★
■状況
8月8日(火)、春日井市内の駅駐輪場等において、自転車盗被害を3件認知しました。
■対策
・春日井市内では、昨年の被害を大幅に上回る自転車盗被害が発生しています。
・短時間であっても自転車から離れるときは、必ず鍵を掛けましょう。
・ワイヤー錠等を活用してツーロックしましょう。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■発生日時
8月5日(土)午前零時10分頃
■発生場所
春日井市小野町6丁目地内
■状況
全裸の男が、徒歩で帰宅中の女性の前に現れた
■不審者等
男1名、30歳代後半、身長180cm位、体格中肉、黒色短髪、眼鏡着用、右手に衣類を所持
■対策
・不審者と遭遇したら、距離をとり大声を出したり防犯ブザーを活用しましょう。
・スマートフォンアプリ「アイチポリス」には防犯ブザー機能もあるので、ダウンロードして活用してください。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■発生日時
8月4日(金)午後7時30分頃
■発生場所
春日井市上条町地内
■状況
片側1車線の市道で、高齢の歩行者と自動車が衝突し、歩行者の方が死亡する交通事故が発生しました。
■ドライバーの方へ
・速度を控え、歩行者や自転車の行動に気を配るなど、安全運転に努めてください。
・夜間は早めのライト点灯、ハイビームの効果的な活用で視界を確保し、事故防止に努めましょう。
■歩行者の方へ
・道路を横断する時は、少し遠回りでも、信号や横断歩道を利用しましょう。
・外出する際は、明るい服装や反射材を活用しましょう。
■高齢者の交通死亡事故の特徴
あ…歩くひと
じ…自転車に乗る人

ひ…左から来る車と衝突
ら…ライトが点く頃に多発
き…近所で油断

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

特殊詐欺の前兆電話がかかってきています!
■状況
8月4日(金)午後1時頃から午後2時頃にかけて、春日井市大手町等の高齢者宅において、市役所職員を騙る「還付金がある」との特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・「医療費の還付期限が迫っている。ATMで手続きができる」等の説明は詐欺です。
・特殊詐欺の前兆電話は、固定電話にかかってきています。
・固定電話対策をして、犯人と話さないようにしましょう。
・春日井市では自己負担2,000円で通話録音装置配付事業を行っていますので活用しましょう。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110