【特殊詐欺被害の認知】
■状況
本日キャッシュカード手交型特殊詐欺被害を認知しています。3月7日午前11時頃、東海市加木屋町居住の高齢者方に東海市役所の職員を名乗る者から「医療制度の還付金がある。キャッシュカードが使えなくなる」等と偽の電話が入り、その後自宅に来た金融機関職員を名乗る者にキャッシュカードを騙し取られています
■対策
・「キャッシュカードを渡して」「暗証番号を教えて」は絶対に詐欺です
・偽電話を受けないために常時留守番電話設定にすると、被害防止に効果的です
・まずは相手先の氏名や電話番号などを確認して電話を切りましょう。その後、正しい電話番号を調べて確認しましょう。不審に思ったら家族や周りの方に相談しましょう
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110
Tag Archives: 東海市
東海市
■発生日時
3月13日(金)午後11時50分頃
■発生場所
東海市荒尾町若宮地内
■状況
帰宅途中の女性が全裸の男とすれ違った
■不審者等
男1名、40から50代、身長160から170センチくらい、黒っぽいニット帽
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110
東海市
■発生日時
3月5日(木)午後11時50分頃
■発生場所
東海市名和町奥油田地内
■状況
帰宅中の女性に全裸の男が近づいた。
■不審者等
男1名、30から40歳くらい、身長170センチくらい、体格普通、黒色短髪
■対策
・防犯ブザーを持ち歩きましょう。
・不審者、不審車両を見つけたら110番通報してください。
・この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちをすすめてください。
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110
東海市
■発生日時
2月29日(土)午後4時25分頃
■発生場所
東海市荒尾町下平井地内
■状況
手に鉄パイプ様の物を持ったまま、自転車を運転していた男がいた。
■不審者等
男1名、中肉、黒色フルフェイスヘルメット、黒系の服、黄色の軽快自転車に乗車、40から50センチくらいの鉄パイプ様の物を持つ
■対策
・不審者に遭遇した際には、避難して110番通報して下さい
・防犯ブザーを活用して、周囲に危険を知らせましょう
・この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちをすすめてください。
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110
東海市
2月28日に開催を予定しておりました交通安全大会「令和の時代は交通事故も0和にしよう」は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、開催を中止することに決定しました。
ご参加を検討いただいた皆様には、大変なご迷惑をおかけすることとなり、大変申し訳ありません。
何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
東海警察署
東海市
■発生日時
2月20日(木)23時45分頃
■発生場所
東海市荒尾町カノ割地内
■状況
帰宅中の女性に、全裸の男が近づいた
■不審者等
男1名、30から40歳くらい、身長175センチくらい、細見、全裸、黒色ニット帽
■対策
・防犯ブザーを持ち歩きましょう
・不審者、不審車両を見つけたら110番通報してください
・この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちをすすめてください
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110
東海市
■状況
2月17日(月)午後5時頃、東海市高横須賀町地内の高齢者方に、東海市役所の職員を名乗る男2人が訪れ、「家屋税が未納付です」等と言ってお金を騙しとろうとする詐欺未遂事案を認知しました。
■不審者
男2名、ともに30歳位、紺色スーツ着用、赤色ネクタイ、紺色ビジネスバッグ所持
■対策
・市役所職員を名乗っても、必ず身分証を確認しましょう。
・相手の話から不審な点があれば一度家族に相談する等しましょう。
・この情報を家族や地域の周りの方にも伝えて詐欺被害を防ぎましょう。
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110
東海市
■発生日時
2月16日(日)午後11時55分頃
■発生場所
東海市荒尾町大恵毛地内
■状況
全裸男が徒歩で帰宅中の女性の後方から接近して走り去った。
■不審者等
男1名、体格やせ型、衣服なし、白色スニーカー、水色覆面着用
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちをすすめてください。深夜の一人歩きは十分注意し、防犯ブザー等を活用してください。
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110
東海市
■状況
本日2月12日(水)午後4時30分ころ、東海市名和町汐田東地内の高齢者方に、JA職員を名乗る男から「還付金があります。古いキャッシュカードと新しいキャッシュカードを交換します」等と特殊詐欺の前兆電話がかけられ、その後、同職員と名乗る男が高齢者方を訪問する詐欺未遂事件が発生しています
■対策
・「キャッシュカードを交換する、暗証番号を教えて」は詐欺です
・まずは落ち着き、一度電話を切って、家族や周りの方、警察に相談しましょう
・犯人と直接話さないために在宅時でも留守番電話設定にしましょう
※この情報を実家で暮らす父母、祖父母等家族の方に伝えて下さい
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110
東海市
【キャッシュカード手交型振り込め詐欺の被害発生!】
■状況
本日(2月8日)午前11時頃、東海市富木島町居住の高齢者方に名古屋銀行協会の職員を名乗る者から「あなたの持っているキャッシュカードが1月いっぱいで使えなくなりました。2月から使えるカードと取り換えるので、自宅に取りに行かせます」と偽の電話が入り、その後自宅に来た者にキャッシュカードを騙し取られるカード手交型の振り込め詐欺被害を認知しています。
■対策
・「キャッシュカードを渡して」「暗唱番号を教えて」は絶対に詐欺です。
・偽電話を受けないために常時留守番電話設定にすると、被害防止に効果的です。
・まずは相手先の氏名や電話番号などを確認して電話を切りましょう。その後、正しい電話番号を調べるなどして確認しましょう。不審に思ったら家族や周りの方に相談しましょう。
※このメールの内容を家族や周りの方に伝えて、皆で振り込め詐欺被害を防止しましょう!
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110