■発生日時
9月4日(日)午前9時頃から午前11時頃
■発生場所
蟹江町大字今地内
■状況
自転車に乗った男が後ろから追い抜き様に通行中の女性の体を触った。
■被疑者等
男1名、茶色短髪
■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110
Tag Archives: 海部郡蟹江町
海部郡蟹江町
★無施錠の自転車が狙われています★
■状況
8月4日から23日までの間に、弥富市(前ヶ須町、平島町、五明町、鯏浦町)、蟹江町(宝、源氏)地内で自転車盗被害が合計7件発生!
そのうち5件は無施錠での被害でした。
■対策
○自転車から少しでも離れるときには、必ず鍵をかけましょう
○ワイヤー錠を活用してツーロックする等、プラスワンの対策をお願いします
■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110
海部郡蟹江町
■状況
8月22日午後8時ころから午後10時ころにかけて愛知県弥富市及び蟹江町地内の飲食店の駐車場において車上ねらいが7件(連続)発生。
車を離れる際には車内に貴重品を置かないようにしてください。
■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110
海部郡蟹江町
■発生日時
7月7日(木)午後7時30分頃
■発生場所
愛知県海部郡蟹江町学戸地内
■状況
男が帰宅途中の学生の腕を掴み「ちょっとこっち来て」と声をかけた
■被疑者等
男1名
年齢 20から30歳くらい
身長 170から175センチメートルくらい
体格 小太り
その他 めがね有
■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110
海部郡蟹江町
■発生日時
6月3日(金)午後6時5分頃
■発生場所
海部郡蟹江町本町8丁目地内
■状況
男が、下校中の児童に対し「疲れているみたいだけどどうしたの?僕はお母さんの友達だから連れて行ってあげる」と声を掛けた
■被疑者等
男1名、30歳位、170cm位、細身、短髪、黒色Tシャツ、ジーンズ
■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110
海部郡蟹江町
■状況
6月2日午前8時30分ころから午後3時ころまでの間、蟹江町南地内2件、弥富市五之三地内、五明町地内、鯏浦町地内において、空き巣が5件(連続)発生
掃出し窓や腰高窓を割られて室内に侵入され、現金や貴金属等が盗まれています。
■対策
○窓ガラスには、補助錠やガラス割りシートを取り付ける!
○シャッターや雨戸を閉める!
○鍵かけプラスワンの対策をして、泥棒に侵入されないようにしましょう。
■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110
海部郡蟹江町
■状況
5月29日夜間から5月30日朝方にかけて、蟹江町地内において、車上ねらい、部品ねらい被害が7件(連続)発生!
車の窓ガラスが割られ、車内からカーナビやカバン等が盗まれています。
■対策
○車内に荷物を置いたまま放置しない!
○駐車場は、見通しが良く、夜間でも明るい場所を選ぶ!
○自宅駐車場には、センサーライトや防犯カメラを設置する!
○車にカーナビ盗難防止ネジ、警報機を取り付ける!
○複数の防犯対策をし、泥棒を撃退しましょう。
■お願い
不審車両や不審者を見かけた際には、すぐに110番通報をお願いします。
パトネットあいちに登録されていない友人、知人の方がいましたら、この情報を伝えていただくとともに、パトネッあいちへの登録を呼びかけてください。
■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110
海部郡蟹江町
【オレオレ詐欺に注意!!】
■状況
昨日、蟹江町、弥富市にお住まいの方のお宅に、オレオレ詐欺の予兆と思われる電話が多数かかりました。
(1)孫を騙り、「会社のキャッシュカードや小切手が入ったカバンを無くした」、「お金を工面する必要があるから用意して」と申し向けた。
(2)警察や、生活保護センターを騙り、「高齢者が詐欺に遭った、銀行員に共犯者がいるから通帳からお金を全部下ろして」、「銀行で何か聞かれたらリフォームと答えて」と申し向けた。
(3)孫を騙り、「今日はどこに行ってたの?電話したんだよ」、「明日は家にいる?」と申し向けた。
■対策
・「カバンを無くした」、「携帯電話の番号が変わった」、「リフォーム」というキーワードが出たら、オレオレ詐欺の可能性大!!
・警察や自治体が、電話で預金を下ろすよう依頼する事はありません!!警察を名乗ってもすぐに信じない!!
・電話口で家族の名前等を言わないようにしましょう!!
●今回の事案は、電話を受けた方が、家族や金融機関に相談したため、すべて被害に遭いませんでした。
■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110
海部郡蟹江町
【GW中に空き巣が連続発生】
■状況
4月28日から5月1日にかけて蟹江署管内で空き巣が3件(
■発生場所
蟹江町(学戸4丁目、泉1丁目)、弥富市(平島町)
■対策
例年、GW中の空き巣被害が多発傾向であるため、
・すべてのドア、窓を施錠し雨戸を閉める
・補助錠や窓用警報機を活用する
・新聞投函を一時停止する等して、留守を悟られないようにする
等の防犯対策をとりましょう。
■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110
海部郡蟹江町
■状況
4月26日、
■内容
○警察官を騙り、「
■対策
○不審な電話があった際は、一人で判断せず、
○警察官が自宅を訪問して通帳を預かったり、
○警察手帳等により必ず身分を確認してください。
■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110