豊橋市

★悪質な訪問販売に注意!
本年7月末頃から、豊橋市内を含む三河地域において、不動産売買名目で訪問したお宅に長時間居座る訪問販売の相談を多数認知しています。突然、訪問してきた者が、貯金や資産運用などお金の話を一方的にしてきて、個人情報や資産情報を執拗に聞き出してくるものです。そうした情報が流出すれば、悪用されるおそれもあります。
■対策
・安易にドアを開けず、相手の身分を名刺等で確認したうえ、用件を聞いてから対応しましょう。
・個人情報や年収、預貯金等を聞かれても答えないでください。
・はっきりと断っても帰らない時は、迷わず110番通報しましょう。

■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110

豊橋市

還付金詐欺の発生!!
■状況
8月3日、豊橋市内の高齢者宅の固定電話に市役所の職員を名乗り、「医療費の還付があります。自宅に届いている書類は期限切れです。この電話で手続きができます」等と犯人から電話がありました。その後、電話で指示されるままATM操作をしてしまいました。
■対策
・犯人と会話しなくて済むよう留守番電話設定にしましょう。
・医療費等の還付の手続きはATMで行うことは絶対にありません。
・不審な電話があったら、警察にすぐ通報してください。

■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110

豊橋警察署

架空料金請求詐欺の発生!!
■状況
本日(8月1日)、信販会社の社員を名乗る男から携帯電話に「未払い料金がある。支払わないと法的措置をとる。」などと架空請求の電話があり、電話を繋いだままにするよう誘導され、コンビニで電子マネーを購入させられる被害を認知しました。
■対策
・料金未納などの電話があっても、相手の言葉に惑わされず電話を切り、家族や警察に相談しましょう。
・問合せをする場合は、公式ホームページ等により確認しましょう。

■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110

豊橋市

■状況
8月1日、豊橋市内で自転車盗を3件(松葉3丁目地内、北島町地内、下地町地内)認知しました。3件中2件は無施錠でマンション駐輪場等で盗まれています。
■対策
自転車を駐輪する際は、短時間や自宅であっても必ず施錠しましょう。
ツーロック等をして盗難防止に努めましょう。

■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110

豊橋市

■状況
7月31日、豊橋市内で自転車盗を4件(白河町地内、井原町地内、飯村南2丁目地内、藤沢町地内)認知しました。
4件中3件は無施錠で店舗や駅の駐輪場で盗まれています。

■対策
・自転車を駐輪する際は、短時間であっても必ず施錠しましょう。
・ツーロック等をして盗難防止に努めましょう。

■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110

豊橋市

飲食店、美容室などでドロボウ被害多発!!
■状況
7月29日から7月31日にかけて、豊橋市内(城下町・柱四番町)で連続発生するなど、7月中に既に9件の飲食店、美容室対象の侵入盗被害が発生しています。
その多くで、店舗出入口ドアのガラスを割って侵入され、店舗内が物色されています。
■対策
・防犯カメラを設置するとともに、確実に施錠(補助錠も併せて)してください。
・店舗を無人にする際には現金等を置いたままにしない。
・出入口ドアのガラスには防犯フィルムを貼りましょう。

■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110

豊橋市

■状況
7月27日、豊橋市内で自転車盗を3件(立花町地内、東橋良町地内、南大清水町字元町地内)認知しました。
いずれも無施錠で、内2件はアパート駐輪場での被害です。
■対策
・自転車を止める時は、必ずツーロックをして盗難防止に努めましょう。
・急いでいても、短時間でも自転車から離れる時は必ず施錠しましょう。
■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110

豊橋市

■発生日時
7月26日(水)午後1時30分頃
■発生場所
豊橋市大橋通3丁目地内
■状況
車に乗った男が児童らに対して「千円ずつあげるから」等と声を掛けて追いかけた
■不審者等
男1名、眼鏡なし、黒色自動車
■防犯アドバイス
不審者を見かけたらすぐに110番通報してください

■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110

豊橋市

豊橋市内で自転車盗が多発
■状況
7月25日、豊橋市内で自転車盗を6件(新栄町地内、中野町地内、立花町地内、岩田町地内、西小田原町地内、牟呂町地内)認知しました。
6件のうち4件は、無施錠での被害です。
■対策
・自転車を止めるときは、必ずツーロックをしてください。
・自宅の駐車場でも、短時間の駐輪でも、被害を防止するため施錠をしてください。

■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110

豊橋市

飲食店、美容室などのお店が泥棒に狙われています!!
■状況
7月25日から7月26日にかけて、豊橋市内(老松町・浜道町)で出店荒しが連続2件発生しました。
2件とも店舗出入口ドアのガラスを割って侵入され、店舗内のレジにあった現金等が盗まれています。
■対策
夜間、店舗を無人にする際には現金等は持ち帰り、店舗内に置いたままにしないようにしてください。
目立つ所に防犯カメラ、センサーライトを設置するとともに、確実に施錠(補助錠も併せて)してください。

■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110