名古屋市中川区

■発生日時
4月19日(水)午後4時30分頃
■発生場所
名古屋市中川区柳島町地内
■状況
男が保育園児の様子を見たり、しゃがみこんで小便した
■不審者等
若い男性1名、黄色の自転車使用
■対策
・外出時は防犯ブザーを携行しましょう。
・不審者を見かけたら、110番通報をお願いします。
・愛知県警察公式アプリ「アイチポリス」には防犯ブザーの機能があります。ダウンロードしてご活用ください。
■情報配信
中川警察署
052-354-0110

名古屋市中川区

■発生日時
4月19日(水)午後3時45分頃
■発生場所
名古屋市中川区尾頭橋三丁目地内
■状況
男が下校中の女子児童に対して「何歳」「おうちはどこ」と声を掛けた
■不審者等
男1名、年齢50から60歳代、上衣灰色、下衣黒色、黒色つば付き帽子
■対策
・外出時は防犯ブザーを携行しましょう。
・不審者を見かけたら、110番通報をお願いします。
・愛知県警察公式アプリ「アイチポリス」には防犯ブザーの機能があります。ダウンロードしてご活用ください。
■情報配信
中川警察署
052-354-0110

名古屋市中川区

■発生日時
4月19日(水)午後3時30分頃
■発生場所
名古屋市中川区吉良町地内
■状況
男が徒歩で下校中の女子生徒の数メートル後ろを無言でついてきた
■不審者等
男1名、年齢40から50歳代、165cm位、中肉、前歯なし、黒髪、上衣青色半袖、ビニール袋所持

■対策
・外出時は防犯ブザーを携行しましょう。
・不審者を見かけたら、110番通報をお願いします。
・愛知県警察公式アプリ「アイチポリス」には防犯ブザーの機能があります。ダウンロードしてご活用ください。
■情報配信
中川警察署
052-354-0110

名古屋市中川区

★オレオレ詐欺の被害が発生★
■状況
4月19日、中川区内の一般のご家庭の固定電話に、息子をかたる男から「携帯電話を無くしたせいで700万円の損失が出ているからなんとかしたい。半分は会社の取引先の人が何とかするからその半分を用意してほしい。」等と電話が掛かってきた後、被害者の自宅を訪れた人物に現金を手渡し被害が発生しました。
■対策
・自宅の固定電話を常時留守番電話設定にして、犯人と直接話さないようにしましょう。
・電話の内容を不審に感じたら、一旦電話を切り、家族や警察に相談しましょう。
・中川区防犯協会では、特殊詐欺対策電話機の補助金制度を運用しています。自宅の固定電話の買い替えをお考えの方はぜひご検討ください。
■情報配信
中川警察署
052-354-0110

名古屋市中川区

■発生日時
4月18日(火)午後3時30分頃
■発生場所
名古屋市中川区戸田5丁目地内
■状況
男が児童らに対して電柱の陰からじっと見ていた
■不審者等
男1名、50歳代位、160センチ位、黒色フード付きパーカー、黒色長ズボン、黒色マスク

■情報配信
中川警察署
052-354-0110

名古屋市中川区

★オレオレ詐欺の被害が発生!!★
■状況
4月18日、中川区内の一般のご家庭の固定電話に、息子をかたる男から「会社の同僚と不倫して子どもを堕ろした」「職場に知られたくなかったら1000万円払えと言われた」等と電話がかかってきた後、待ち合わせ場所に訪れた人物に現金を手渡す被害が発生しました。
■対策
・自宅の固定電話を常時留守番電話の設定にして、犯人と直接話さないようにしましょう。
・電話の内容を不審に感じたら、一旦電話を切り、家族や警察に相談しましょう。
・中川区防犯協会では、特殊詐欺対策電話機の補助金制度を運用しています。自宅の固定電話の買い替えをお考えの方はぜひご検討下さい!!

■情報配信
中川警察署
052-354-0110

名古屋市中川区

★警察官かたりの前兆電話に注意!!★
■状況
4月17日午後3時30分頃、名古屋市中川区中須町、野田二丁目地内で、警察官を名乗る人物から特殊詐欺の前兆電話がかかってきています。
この手口はその後、犯人が自宅を訪れキャッシュカードをだまし取る被害に繋がる可能性があります。
■対策
・自宅の固定電話を常時留守番電話の設定にして、犯人と直接話さないようにしましょう。
・電話の内容を不審に思ったら、一旦電話を切り、家族や警察に相談しましょう。
・高齢の家族がいる方は、一度連絡を取り、詐欺被害防止の注意喚起をしてください。
・中川区防犯協会では、特殊詐欺対策電話機の補助金制度を運用しています。自宅の固定電話の買い替えをお考えの方はぜひご検討ください!!

■情報配信
中川警察署
052-354-0110

名古屋市中川区

★不審者に注意!★
■発生日時
4月12日(水)午後2時30分頃
■発生場所
名古屋市中川区小本1丁目地内
■状況
男が通行中の女児に対し、自転車に乗車したまま「何年生」と声をかけた。
■不審者等
男1名、50歳から60歳位、頭頂部の髪が薄い、上衣グレー色のスウェット、下衣色不明スカート、色不明自転車に乗車
■対策
・出かけるときは防犯ブザーを持ちましょう。
・不審者を見かけたら、すぐ110番通報しましょう。
・愛知県警察公式アプリ「アイチポリス」は防犯情報を得られるだけでなく、防犯ブザー機能も付いていますので、ダウンロードして活用してください。

■情報配信
中川警察署
052-354-0110

名古屋市中川区

★特殊詐欺多発警報発令!!★
■状況
4月12日(水)名古屋市中川区全域において、息子や孫をかたる特殊詐欺の前兆電話が多発しています。
この手口は、息子や孫をかたる犯人から電話で「会社で失敗した。」「かばんを落とした。」「今すぐお金が必要。」などと言われ、犯人にお金をだまし取られる被害に繋がります。
■対策
・自宅の固定電話は常時留守番電話設定にし、犯人と直接話さない!
・不審な電話は一人で判断せず、一度電話を切り、ご家族、警察に相談する!
・中川区防犯協会では、特殊詐欺対策機器の補助金制度を運用しています。ぜひご検討ください!
・犯人が直接携帯電話に「未納料金が発生している。」などと掛けてくる架空請求詐欺の前兆電話も発生していますのでご注意ください!

■情報配信
中川警察署
052-354-0110

名古屋市中川区

★特殊詐欺の前兆電話に注意!!★
■状況
4月11日午後0時56分頃、中川区高畑3丁目地内で、中川署の防犯係を名乗る女から「あなたの家が空き巣に狙われている情報を入手しました」等という不審な電話がかかってきています。
この手口はその後、犯人が自宅を訪れキャッシュカードをだまし取る被害に繋がる可能性があります。
■対策
・自宅の固定電話を常時留守番電話の設定にして、犯人と直接話さないようにしましょう。
・電話の内容を不審に思ったら、一旦電話を切り、家族や警察に相談しましょう。
・中川区防犯協会では、特殊詐欺対策電話機の補助金制度を運用しています。自宅の固定電話の買い替えをお考えの方はぜひご検討ください!!

■情報配信
中川警察署
052-354-0110