刈谷市

■状況
11月23日(火)午前10時頃、刈谷市神田町などのお宅に刈谷市役所の職員を名乗り、「年金の還付金の手続きをしていないから今からしてください。ATMに行ってください。携帯電話番号を教えてください」などと特殊詐欺の前兆電話がかかってきました。
■対策
・市役所の職員を名乗っても、住所や携帯電話番号を教えないでください。
・犯人からの電話に出ないよう、常時留守番電話、非通知拒否設定にしてください。
・不審な電話があったときは、一人で判断して行動に移すことなく、必ず家族や警察に相談してください。
・刈谷市にお住まいの60歳以上の方は、市役所で不審電話防止装置を2,000円で購入できますので設置を検討してください。
・この内容を家族や近所の方と情報共有してください。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

■発生日時
11月17日(水)午後4時30分頃
■発生場所
刈谷市井ケ谷町久伝原地内
■状況
男が女子生徒に対して「車に乗って道案内をして」と声をかけた。
■不審者等
男1名、中年、白色ハイエース様のバンに乗車

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

■発生日時
令和3年11月11日(木)午後5時25分頃
■発生場所
刈谷市半城土町西新池地内 県道半城土広小路線
■状況
直線道路において、自動車同士の正面衝突事故により、70歳代の女性が死亡。
■車両を運転する時は、ハンドル、ブレーキ等を確実に操作し、慎重に運転しましょう。
■体調が悪い時は、運転を控えましょう。
■運転する時は、常にかもしれない運転に心がけましょう。
■夕方の5時~7時は‘‘魔の時間’’交通量の多い時は慎重に運転しましょう。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

【携帯電話会社を騙ったメールに注意!!】
■状況
フィッシングメールが多数送られています。
携帯電話会社を騙り
・ご利用金額が設定した金額を超えました
・確認が必要です
等の内容のメールが送られてきます。
メールにはURLが記載されており、URLを開くとログインのためIDやパスワードの入力を求められます。
これらを入力すると
・知らない間に買い物をされる
・パスワードなどを勝手に変更され、アカウントが乗っ取られる
等の被害に遭います。
■対策
・身に覚えのないメールを受信した場合は、送信元を確認し、不用意にURLを開かないで下さい。
・誤ってURLを開いてしまった場合は、絶対にパスワードなどの個人情報を入力しないで下さい。
・メールの内容に疑問点などがあった場合は、携帯会社に直接確認して下さい。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

【大切な愛車を守るため、自動車盗難対策をしてください!!】
■状況
10月25日(月)から10月28日(木)にかけて、刈谷市東刈谷町3丁目の一般住宅で敷地内に駐車中の自動車の運転席ドアハンドルの下に穴をあけられる器物損壊被害が2件連続発生しました。
このような手口は、自動車を窃取する際に用いられることもあり、今回の被害も自動車盗難を目的としている可能性もあります。
■対策
・ハンドルロック、タイヤ固定装置、警報装置等複数の物理的対策を組み合わせて被害を防止しましょう。
・車を頑丈なシャッターの中へ駐車したり、駐車場を明るくする、防犯カメラを取り付ける等、駐車場対策も忘れずに!

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

【ニセ警察官からの電話に注意!】
■状況
10月26日(火)午前11時頃、刈谷市八幡町のお宅に刈谷警察署の警察官を名乗り、「あなたの通帳を預かっています。口座からお金が引き出されています。」などと特殊詐欺の前兆電話がかかってきました。
■対策
・警察官を名乗っても絶対に、キャッシュカードを渡したり暗証番号を教えないでください。
・犯人からの電話に出ないよう、常時留守番電話、非通知拒否設定にしてください。
・不審な電話があったときは、一人で判断して行動に移すことなく、必ず家族や警察に相談してください。
・刈谷市にお住いの60歳以上の方は、市役所で不審電話防止装置を2,000円で購入できますので設置を検討してください。
・この内容を家族や近所の方と情報共有してください。
■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

■発生日時
令和3年10月25日(月)午後6時53分頃
■発生場所
刈谷市今川町井田地内 国道1号上り線
■状況
単独で転倒した自動二輪車が、大型貨物と衝突し自動二輪車の運転者が死亡。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

■発生日時
10月20日(水)午後4時10分頃
■発生場所
刈谷市大手町2丁目地内
■状況
男が下校途中の男子児童の頭をすれ違いざまに叩いた
■不審者等
男1名、60~70歳位、白髪、紺色の長袖の上着

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

【刈谷市内に詐欺の前兆電話がかかっています】
■状況
本日午後1時頃から、刈谷市高松町5丁目、寿町2丁目の高齢者宅に刈谷警察署の警察官を名乗り、「どこの郵便局を使っていますか。」等と詐欺の前兆電話がかかってきています。
■対策
・電話でお金やキャッシュカードの話が出たら詐欺!
・警察官がキャッシュカードを預かることはありません。
・刈谷市役所で、刈谷市在住の60歳以上の方に、不審電話防止装置を2,000円で販売しています。詐欺対策に大変有効な機械ですので、取付けを検討してください。
■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

【心地よい季節、窓の開放に注意】
■状況
10月5日(火)午前5時頃、刈谷市一ツ木町落合の民家で、家人が窓を開けて就寝中、男に侵入されそうになる事案が発生しました。
■対策
・涼しくなると、窓を開けたまま生活する方が増え、そこを狙う泥棒被害も増加します。
・「我が家は大丈夫」と思わず、就寝時、外出時はすべての窓・ドアを施錠しましょう。
■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110