名古屋市南区

住宅対象強盗(侵入盗)被害防止キャンペーンの開催!

■日時
令和5年5月30日(火)午前10時00分~(約1時間)
■場所
名古屋市南区豊田五丁目21番1号
スーパービバホーム名古屋南店中央出入口
■内容
スーパービバホーム名古屋南店に来店したお客様に対して、住宅対象強盗(侵入盗)被害防止グッズ特設コーナーにおいて、警察官が広報啓発活動をさせていただきます。

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

~特殊詐欺前兆電話の発生~
■状況
5月24日、南区内の家庭に南区役所職員を騙る男から「以前郵便物を送ったが返信が届いていない。自宅にいるか」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
○ナンバーディスプレイの表示機能があれば相手の電話番号を確認してください。
○「還付金」や「ATM」この言葉が出たら詐欺に注意!
○一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談しましょう。
○家の電話を留守番電話設定にして、不審な電話に出ないようにしましょう。

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

ナンバープレート盗難防止ネジ取付キャンペーンの開催!

■日時
令和5年5月25日(木)午後0時30分~(約1時間)
■場所
名古屋市南区豊田四丁目9番47号 アピタ名古屋南店駐車場
■内容
アピタ名古屋南店に自動車で来店したお客様に対して、無料でナンバープレート盗難防止ネジの取り付けをさせていただきます。
ナンバープレート用防犯ネジ取り付けは約50台を予定しており、なくなり次第終了とさせていただきます。
雨天の場合は立体駐車場で実施します。
■注意点
・取り付けは簡単ですが、取り外しは困難なため、自動車修理店、ディーラー等で外してください。
・一部の車(輸入車、字光式ナンバープレート装着車等)で取り付けできない場合があります。

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

~特殊詐欺前兆電話の発生~
■状況
5月23日、南区内の家庭に百貨店の社員を騙る男から「あなたのクレジットカードが使われています」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
○「電話」で「キャッシュカードの暗証番号」を聞かれたら「詐欺」です。
○キャッシュカードを他人に渡さないようにしましょう。
○一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談しましょう。
○家の電話を留守番電話設定にして、不審な電話に出ないようにしましょう。

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

~還付金詐欺前兆電話の発生~
■状況
5月22日、南区内の複数の家庭に南区役所職員を騙る男から「12月に送った書類の手続きはしましたか。還付金があります」等と還付金詐欺の前兆電話がありました。
■対策
○区役所等を騙り、「還付金がある」この言葉が出たら詐欺に注意!!
○「電話」で「キャッシュカードの暗証番号」を聞かれたら「詐欺」です。
○一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談しましょう。
○家の電話を留守番電話設定にして、不審な電話に出ないようにしましょう。

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

~特殊詐欺被害の発生~
■状況
5月19日、南区内の高齢者宅に男から「医療費の還付金があります」等と電話があり、近所のコンビニエンスストアまで行くよう指示され、店舗内設置のATMにおいて、男に言われるがままにATM機を操作をしたところ、現金を騙し取られていたもの。
■対策
◎「還付金」「ATM」この言葉が出たら詐欺に注意!
◎一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談しましょう。
◎ATMで還付金が戻ってくることはありません。
◎家の電話を留守番電話設定にして、知らない番号からの電話に出ないようにしましょう。

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

■自動車盗の発生!!
■状況
5月17日(水)午後8時頃から同月18日(木)午前5時頃にかけて、南区内の月極駐車場に駐車してあったトヨタランドクルザープラドが盗まれる自動車盗が発生!!
■対策
〇ハンドルロック、タイヤロック、警報機等の二重三重の防犯対策してください。
〇不審者(車)を目撃したらすぐに110番通報してください。

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

■発生日時
5月17日(水)午後4時頃
■発生場所
名古屋市南区道徳新町地内
■状況
男が女児らに対してスマートフォンを向けた
■不審者等
男1名、年齢40代、やせ型、黒色短髪、黒色半袖シャツ、黒色長ズボン、赤色自転車に乗車

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

~特殊詐欺被害の発生~
■状況
5月17日(水)午後0時50分頃、南区内の高齢者方に孫を騙る男から「会社のカバンを盗まれた。カバンには会社のお金、キャッシュカードが入っていた」等と電話があり、高齢者方を訪れた孫の部下を騙る男に現金30万円を騙し取られたもの。
■対策
◎「カバンをなくした」「電話番号が変わった」この言葉が出たら詐欺に注意!
◎一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談しましょう。
◎大量のお金を自宅で保管しないようにしましょう。
◎家の電話を留守番電話設定にして、知らない番号からの電話に出ないようにしましょう。

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

~特殊詐欺前兆電話の発生~
■状況
5月16日(火)午後5時30分頃、南区内の高齢者方に中部電力を騙る男から「お知らせしたいことがある」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
○有名企業等を騙る詐欺電話が多数掛かって来ていますので、話を鵜呑みにしないでください。

○一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談しましょう。
○家の電話を留守番電話設定にして、不審な電話に出ないようにしましょう。

■情報配信
南警察署
052-822-0110