名古屋市東区

※特殊詐欺多発警報発令中!※
特殊詐欺の前兆電話が鳴り止みません!
■状況
本日(9月22日)午後5時頃、東区東大曽根町地内にて、区役所職員の名前をかたった関西弁の男から還付金詐欺の前兆電話が多数かかってきています。
■対策
還付金詐欺の電話の特徴は、
・封筒は届いていますか?
・口座はどこの銀行ですか?
・ATMに行ってください。
などと言ってお金を振り込ませようとします。
電話でこのような言葉が出たときは、詐欺の電話と思って注意して下さい。
電話があった時は一人で判断しないで、家族に確認したり、すぐに警察に連絡してください。

■情報配信
東警察署
052-936-0110

名古屋市東区

警察官をかたる詐欺電話が多発中!!
■状況
本日午後2時30分頃から、東区内のお宅において東警察署のコバヤシをかたる人物から「詐欺犯人を6人捕まえました」という電話が多発しています。
この後、自宅に警察官や銀行職員をかたる犯人が自宅を訪れることも予想されます。
■対策
・他人にキャッシュカードを渡さないでください。
・近所にお住まいの高齢者の方にこの内容を伝え注意喚起をお願いします。

■情報配信
東警察署
052-936-0110

名古屋市東区

※特殊詐欺被害が発生※
■状況
9月22日に警察官をかたる詐欺電話が多発しました。
その中で、東区徳川二丁目地内のお宅にも警察官のコバヤシを名乗る人物から「あなたのキャッシュカードが不正に使われた。カードを無効化するので訪問した者にキャッシュカードを渡して」と電話が入り、その後訪問した犯人にキャッシュカードを渡してしまい多額の現金を引き出される被害が発生しました。
■対策
・「キャッシュカードを渡して」は詐欺です!
・周囲の方にも特殊詐欺の前兆電話が多発していることを伝えて下さい!
■情報配信
東警察署
052-936-0110

名古屋市東区

還付金詐欺の前兆電話がかかってきました!
■状況
本日午後0時ころ、東区内のお宅に区役所保険年金課をかたる者から「医療費還付がある」との特殊詐欺の前兆電話がありました。その後、銀行職員をかたる者から還付の手続きとしてATMへ誘導する電話も入っています。
■対策
・ATMで還付金の手続きはできません!
・電話でお金の話が出たら要注意!
・ご家族や近所の人と情報を共有しましょう!

■情報配信
東警察署
052-936-0110

名古屋市東区

還付金詐欺の前兆電話に注意!
■状況
本日午後0時25分ころ、東区山口町地内のお宅に「医療費の還付金があります。封筒を届けていますが手続きしましたか?」という還付金詐欺の前兆電話がありました。
■対策
「還付金、ATM」と言った言葉が出たら詐欺です!
この情報を多くの人に伝え、詐欺被害を防ぎましょう。

■情報配信
東警察署
052-936-0110

名古屋市東区

※還付金詐欺の前兆電話がかかってきました!
■状況
9月9日の午後0時ころ、東区東桜二丁目、東大曽根町及び出来町一丁目地内の複数のお宅に、区役所保険課職員の名前をかたって、
医療費ご案内の緑色の封筒は届きましたか。
新しい医療制度のご案内です。
内容は還付になります。
といった内容の還付金詐欺の電話がかかってきました。
■対策
電話で還付金の案内はしません。
「還付」といった言葉が出たときは詐欺の電話と疑ってください。
電話がかかってきたときは、一人で判断しないで、身内や知り合いに確認したり、警察に連絡をお願いします。

※この情報を受信した方は、ご近所の方にもお伝えください。

■情報配信
東警察署
052-936-0110

名古屋市東区

自動車盗の発生!
■状況
9月5日から9月6日にかけて、東区泉二丁目と橦木町三丁目地内でレクサスLXが盗まれる被害が2件発生しました。被害場所は、コインパーキングと路上です。
■対策
・県内では、レクサスLXの盗難が多発しています。
・通常のドアロックや防犯システムのみでは被害は防げません!ハンドルロックやタイヤロック等のプラスワンの対策をしましょう。
・盗まれた自動車はナンバーを付け替えて使用されるため、ナンバーを盗られにくくする対策として、ナンバープレート盗難防止ネジの取り付けも効果的です。
・自動車の付近をうろつく不審者を見かけた際は警察に通報をお願いします。

■情報配信
東警察署
052-936-0110

名古屋市東区

還付金詐欺の前兆電話に注意!
■状況
本日午前11時頃、東区泉三丁目地内のお宅に東区役所年金保険課を名乗る者から、「医療費の還付金が25,000円あります。すぐに手続きが必要です。銀行口座を教えてください。」と詐欺の電話がありました。
これは、還付金があると偽り、ATMを操作させて現金をだまし取る手口で、これまでも多発している還付金詐欺の前兆電話です。このような電話は集中してかかる可能性がありますので引き続き警戒して下さい。

■対策
・「還付金、ATM」といった言葉が出たら詐欺です!
・暗証番号や口座等の個人情報は答えない!
・電話があったら、落ち着いてまずは周囲や警察に相談を!
・この情報を周囲で共有して被害を防ぎましょう!

■情報配信
東警察署
052-936-0110

名古屋市東区

■8月30日(月)から9月5日(日)は防災週間です
・避難場所や連絡方法を確認しましょう
・非常持ち出し袋や非常食を準備・点検しましょう
・テレビ、インターネット、ラジオなどで情報収集し、早めの行動をしましょう
・家具が倒れないようにしましょう

■情報配信
東警察署
052-936-0110