愛知警察署

★GW中の自動車盗や侵入盗に注意★
■まもなくGW(ゴールデンウィーク)が始まります。
新型コロナウイルスの影響も緩和され、帰省や行楽地への旅行も計画されている方も多いと思います。
しかし、GWは家を留守にすることもあり、犯罪が多く発生する時期でもあります。
特に注意をしてもらいたいのは、「自動車盗」「侵入盗」の2罪種です。
4月27日現在、愛知警察署管内の自動車盗は昨年の同時期に比べて+5件で13件も発生しています。(暫定値)
「タイヤロック」や「ハンドルロック」など、犯行に時間をかけさせる複数の対策をしましょう!
留守宅を狙った空き巣や閉店後の店舗や事務所を狙った侵入盗も昨年より増加しています。
窓には「補助錠」や「ガラス割り防止シート」を取り付け、さらに「センサーライト」や「防犯カメラ」の設置といったワンランク上の対策を施しましょう。
防犯対策をしっかり行い楽しいGWにしましょう!

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

愛知警察署

愛知署管内(長久手市)でサギ電話!!
役所職員を名乗る「還付金」電話に注意!!

■状況
4月15日0時頃、「市役所健康保険課」
になりすました犯人から、
「累積医療制度の還付金が2万3,000円あります」
「書類が届いていないので連絡しました」
「銀行の手続きが必要ですがどこの銀行を利用していますか」
などと言う電話がありました。
電話が切断された後、「銀行員」
になりすました犯人から、
「ATMでの手続きが必要なのでATMに行ってください」
「ATMについたらまた連絡をしてください」
などという電話がありました。
犯人は、「今も」高齢者宅を狙って
電話をかけていますので注意してください。

■お願い
・このような電話に心当たりがある方は、愛知警察署に通報してください。
・携帯電話で電話をしながらATMを操作する高齢者を見掛けたら、声を掛けてください。
・愛知署では、愛知淑徳大学学生団体「tASUkeai」と共同で、詐欺被害防止動画を制作しました。
・犯人の手口を知るためにも、ぜひ動画を見て、サギ被害を阻止しましょう。

ご視聴はこちらから↓

・サギ電話対策としてサギ電話対策機が非常に有効です。
・自治体(長久手市、日進市、豊明市、東郷町)では、サギ電話対策機の補助制度が開始されています。
・高齢のご家族やお知り合いが対象地域に住んでいる方は、サギの前兆電話が掛かってきていることを教えてあげましょう。
みんなで「レスキューコール(注意を呼びかける電話)」を!!

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

愛知警察署

愛知署管内(日進市)でサギ電話!
高齢者を狙って複数かかっています!

■状況
4月13日10時30分頃から0時15分頃までの間、
「ショッピングモール店員」になりすました犯人から、
「あなたのカードが不正に使われています」
「全国銀行協会に連絡してください」
などと言う電話が複数ありました。
これは、指定された番号に電話すると
「カードを確認する」などと言って
自宅まで銀行協会職員を騙るものが訪問し、
キャッシュカード等をすり替え騙し取る
特殊詐欺の手口と予想されます。
暗証番号は誰にも教えないようにしましょう。
犯人は「今も」高齢者宅を狙って電話をかけていますので

注意してください。

■お願い
・このような電話に心当たりがある方は、愛知警察署に通報してください。
・愛知署では、愛知淑徳大学学生団体「tASUkeai」と共同で、詐欺被害防止動画を制作しました。
・犯人の手口を知るためにも、ぜひ動画を見て、サギ被害を阻止しましょう。

ご視聴はこちらから↓

・サギ電話対策としてサギ電話対策機が非常に有効です。
・自治体(長久手市、日進市、豊明市、東郷町)では、サギ電話対策機の補助制度が開始されています。
・高齢のご家族やお知り合いが対象地域に住んでいる方は、サギの前兆電話が掛かってきていることを教えてあげましょう。
みんなで「レスキューコール(注意を呼びかける電話)」を!!

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

愛知警察署

愛知署管内(日進市)で詐欺被害発生!
「パソコンがブロックされている」はサギかも!

■状況
4月10日、日進市内居住の方がパソコンを使用中、画面に
「ブロックされている」
「WINDOWSサポートに連絡してください」
との表示が出ました。
その後、住民が表示された電話番号に電話を掛けたところ「パソコンのサポートを行う会社」になりすました犯人から、
「修理作業をします」
「保証サービスを受けるためにグーグルプレイカードを6万円分用意してください」
等と告げられ、コンビニエンスストアで電子マネー(6万円分)を購入し、そのカードに記載されていた番号を伝えてしまいました。
このようなサギに注意してください。

■お願い
・犯人の手口を知り、詐欺被害に遭わないようにしましょう。
・愛知署では、愛知淑徳大学学生団体「tASUkeai」と共同で、特殊詐欺被害の発生現状を踏まえ、詐欺被害防止対策動画を作成しましたので、犯人の手口を知るためにも、動画を見ましょう!
ご視聴はこちらから↓

・パソコン画面の表示に疑問を感じた時は、インターネット接続を解除しましょう。
・パソコンに表示された電話番号に電話をしないでください。
・パソコンに「ウイルス対策ソフト」を導入しましょう。

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

愛知警察署

愛知警察署管内の交通事故情報
〇4月に多い事故の特徴

4月は多くの人が入学、就職、転勤など新しい環境で生活をスタートさせる季節です。
そこで4月に発生した小学生の歩行者と自転車が当事者となる人身交通事故状況(5年間)を分析したところ、長久手市市が洞の「けやき通」と「はなのき通」及び赤池駅周辺(日進市)において多発しています。

〇お願い
【ドライバーの方へ】
春は交通の流れが変わり、渋滞します。
心と時間にゆとりを持って、安全運転を心掛けましょう。
【自転車利用者の方へ】
自転車に乗車する際はヘルメットを被り、スピードの出し過ぎに注意しましょう。

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

愛知警察署

auを語るフィッシング詐欺
差出人「PAYau」に注意!!
■偽メールの内容
携帯電話に、
「auかんたん決済で支払いしている継続利用サービスを更新する必要があります。」
などといった内容と、偽物のホームページへ誘導するURLが貼られたメールが送られてきます。
URLにアクセスすると、「ID」と「パスワード」を入力させられ、アカウントを乗っ取られ、auPAYを不正に利用されてしまいます。
みなさん、このようなメール送られてきた覚えありませんか?
■対策
・実際に利用している業者であっても、サギかもと考え、安易にアクセスすることはやめましょう。
・差出人のメールアドレスや差出人名をよく確認しましょう。
・身に覚えのない利用明細のメールが届いたら、アカウントが乗っ取られている可能性があるので、残高のチャージは控え、パスワードを変更し利用業者に確認しましょう。
・このメールを見た方は、家族や知人に電話をする等して教えてあげましょう!
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

愛知警察署

愛知警察署管内の交通事故情報
〇3月に多い交通事故の特徴

過去5年間に発生した3月の交通事故を分析すると、夕方5~7時に杁ヶ池公園周辺(長久手市)や長久手市役所周辺及び日進市梅森台周辺の交差点において人身事故が多発しています。

〇お願い
【ドライバーの方へ】
3月は夕方の5~7(ゴーナナ)“魔の時間”に引き続き注意してください。
【歩行者の方へ】
道路を横断する際は、しっかり左右の安全を確認して渡りましょう。
外出する時は、反射材を身につけましょう。
~反射材で 自分を見せる 目立たせる~

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

愛知警察署

日進市、長久手市でサギ電話16件!!
今週末も狙われる!!

■状況
昨日、自動音声通話を使用したサギ電話を日進市と長久手市で16件確認しています。
「厚生労働省」や「警察」
を騙り
「特別支援金を受け取ることができる」「手続きが済んでいない方は9番を押して下さい」
などと音声ガイダンスが流れるものです。
自動音声通話なので、高齢者以外の家にもかかってきています。
週末も同様の電話が多発することが予想されます。
また、還付金サギの電話も、週末に頻繁にかかってくるので注意して下さい。

■お願い
・昨日は多くの方がアイチポリス、パトネットを見てサギを見破っています。
・周りでまだアイチポリスやパトネットを登録していない人がみえたら、登録を薦めましょう!
・役所、官公署は週末は閉まっています!
・週末の役所からの電話はサギです。すぐに電話を切って110番してください。
・サギ電話対策としてサギ電話対策機が非常に有効です。
・自治体(長久手市、日進市、豊明市、東郷町)では、サギ電話対策機の補助制度が開始されています。
・高齢のご家族やお知り合いが対象地域に住んでいる方は、サギの前兆電話が掛かってきていることを教えてあげましょう。
みんなで「レスキューコール(注意を呼びかける電話)」を!!

愛知警察署
0561-39-0110

愛知警察署

週末はサギ電話に注意!
電話でお金の話が出たら詐欺!

■状況
愛知県内では「週末」であっても、詐欺の電話が相次いでいます。
以下のような電話には特に注意をしましょう!

・「役所職員」になりすました犯人が電話で「累積医療費の還付があります。」「12月末に緑色の封筒を送りました。」等と話し出した。
・「医師」になりすました犯人が電話で「息子さんが喉が痛いから来ている。」「誰にも言わないで下さい。」等と話し出した。
・「息子」になりすました犯人が電話で「携帯電話と財布を落とした。」等と話し出した。
・「警察官」になりすました犯人が電話で「捕まえた犯人が、あなた名義の通帳を持っていた。」等と話し出した。

■お願い
・ショッピングモール等のATMコーナーで、携帯電話で通話をしながら操作をしている高齢者を見かけた際には「勇気をもって」声をかけてください、あなたの勇気がサギ被害を未然に防ぎます。
・サギ電話対策としてサギ電話対策機が非常に有効です。
・愛知署管内の自治体(長久手市、日進市、豊明市、東郷町)では、サギ電話対策機の補助金制度が開始されています。
・高齢のご家族やお知り合いが対象地域に住んでいる方は、サギの前兆電話が掛かってきていることを教えてあげましょう。
みんなで「レスキューコール」を!!

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

愛知警察署

明日は雪予報!!
凍結した路面に注意しましょう!!

■橋梁上や日影になっている路面のみ凍結している場合があります。ブラックアイスバーンでは一見凍結していない様にも見えます。
■通勤はいつもより時間にゆとりを持って出発しましょう。
■慎重な運転を心掛け、急発進、急ブレーキ、急ハンドルは絶対にやめましょう。

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110