日進市

■状況
7月26日午前11時頃から午前11時55分頃までの間、日進市梅森台地内において空き巣被害が発生しました。
■対策
窓は確実に施錠をするとともに、防犯フィルムや補助錠などを設置して防犯効果を高めましょう。
自宅には必要以上の現金や貴重品を保管しないようにしましょう。
不審者や不審車両を見かけた際は110番通報しましょう。
日進市内では今月に入り4件の空き巣被害が発生しています。
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

日進市

■状況
7月20日午前9時頃から午後5時30分頃までの間、日進市岩崎町小林地内において窓ガラスを割り室内に侵入される空き巣被害が発生しています。

■対策
窓には防犯フィルムや補助錠などを設置するなどして防犯効果を高めましょう。
自宅には必要以上の現金や貴重品を保管しないようにしましょう。
不審者や不審車両を見かけた際は110番通報しましょう。
昨日は付近で合計3件の空き巣被害が発生しているので外出の際は十分注意をしましょう。

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

日進市

■状況
7月20日午前8時30分頃から午後2時頃までの間、日進市岩藤町下原地内及び長久手市岩作泥亀首地内で、窓ガラスを割り室内に侵入する空き巣被害が2件連続して発生しています。
■対策
窓ガラスなどには防犯フィルムや補助錠を設置して防犯効果を高めましょう。
自宅内に必要以上の現金や貴重品を保管しないようにしましょう。
不審者や不審車両を見かけた際は110番通報しましょう。

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

日進市

■状況
7月16日、日進市折戸町地内においてトヨタハリアーが盗難被害に遭う自動車盗が発生しています。
■対策
・リレーアタックといわれるスマートキーの電波を悪用してエンジンを始動させる手口があるので、スマートキーの保管は密閉された金属製の箱等に入れて電波を遮断して盗難対策をしましょう。
・ハンドルロック等の防犯グッズを活用しましょう。
・不審者や不審車両を見かけた際は110番通報をしましょう。

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

日進市

■状況
7月12日に、日進市梅森町地内でトヨタランドクルーザーが盗難被害に遭う自動車盗が発生しています。
■対策
・リレーアタックといわれるスマートキーの電波を悪用してエンジンを始動させる手口があるので、スマートキーの保管は密閉された金属製の箱等に入れて電波を遮断して盗難対策をしましょう。
・ハンドルロック等の防犯グッズを活用しましょう。
・不審者や不審車両を見かけた際は110番通報をしましょう。

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

日進市

■発生日時
7月9日(火)午前4時10分頃
■発生場所
日進市梅森台四丁目地内
■状況
普通乗用車と原付バイクが衝突し、60歳代女性が死亡
■夜間の運転に注意
夜間はハイビームを活用するなど、周りの安全をよく確かめながら運転しましょう
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

日進市

■発生日時
7月7日(日)午前5時15分頃
■発生場所
日進市赤池1丁目地内
■状況
男が女性に対して下半身を露出した
■不審者等
男1名、30~50歳位、165~175cm位、中肉、単濃色のキャップ、タオルで口まわりを覆っていた
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

日進市

■状況
7月7日、日進市竹の山二丁目地内において空き巣被害が発生しました。
■対策
戸締りを確実に行い、窓には補助錠や防犯フィルム等の複数の防犯対策を行いましょう。
不審な人や車を見かけたら警察に通報してください。
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

日進市

■状況
6月28日、日進市蟹甲町地内において空き巣被害が発生しました。
■対策
・窓には、補助錠や防犯フィルムを取り付ける等の防犯対策を行いましょう。
・家には高額な現金や貴金属を置かないようにしましょう。
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

日進市

■状況
6月23日から6月25日にかけて、日進市香久山5丁目地内で出店荒し被害が発生しました。
■対策
店舗や事務所内に現金等を保管しないようにしましょう。
防犯設備を導入し、早期に異常を知らせましょう。
窓には、補助錠や防犯フィルム等、複数の防犯対策を行いましょう。

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110