海部郡蟹江町

■状況
4月14日午後0時頃から午後3時頃までの間、蟹江町北新田地内で空き巣が2件(連続)発生
いずれも掃き出し窓を破って侵入され、貴金属等が盗まれています
■対策
○窓に補助錠やガラス割り防止シートを取り付ける!
○シャッター、雨戸を閉める!
○防犯砂利、センサーライト、防犯カメラ等の防犯グッズを活用する!
○複数の防犯対策を実施し、犯人を撃退しましょう。
■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

海部郡蟹江町

■状況
3月27日から29日にかけて蟹江町地内で住宅対象侵入盗被害が3件(連続)発生
■場所
富吉4丁目、本町11丁目、本町12丁目
■未遂事案
◎室内を物色された形跡はないものの、掃出窓を割られるという、空き巣の未遂と考えられる事案です
【蟹江町】宝4丁目
【弥富市】佐古木7丁目
■対策
○窓には補助錠やガラス破りシートを取り付けましょう!
○防犯砂利、センサーライト、防犯カメラ等の防犯グッズを活用しましょう!
○犯人は日中、皆さんのお宅を下見している可能性があります。不審者や不審車両発見の際には110番通報してください!
■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

海部郡蟹江町

■発生日時
3月22日(火)午後5時頃
■発生場所
海部郡蟹江町学戸4丁目地内
■状況
男が、帰宅途中の児童に対し「一緒に帰ろう」と声を掛け、手をつなごうとした
■被疑者等
男1名、50歳代位、オレンジ色の上着

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

海部郡蟹江町

【空き巣被害が連続発生!!】
■状況
3月17日、蟹江町地内の民家で空き巣被害が4件連続発生!玄関扉や掃出窓をこじ破られ、現金や貴金属が盗まれました。被害は日中から夕方の時間帯にかけて集中しており、留守宅が狙われています。
■対策
○玄関にはドアガードや警報装置を取り付ける!
○窓には補助錠やガラス破りシートを取り付けたり、シャッターや雨戸を閉める!
○センサーライトや防犯砂利を活用する!
○複数の防犯対策を活用しましょう!!
■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

海部郡蟹江町

■状況
蟹江署管内では、3月に入ってから車上ねらい被害が既に8件発生しています。平成28年1月から3月15日現在までで26件発生しており、昨年と比較すると18件も増加しています!!
■対策
○駐車する際は、明るく、防犯体制が整備された駐車場を選ぶ!
○貴重品や荷物を車内に置きっぱなしにしない!
○必ずドアロックをする!
○ハンドルロック、イモビライザ、警報機を活用し、複数の防犯対策を実施する!!
■お願い
☆不審車両や不審者を見かけた際にはすぐに110番通報をお願いします。
☆パトネットあいちに登録されていない友人、知人の方がいましたら、この情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録を呼びかけてください。
■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

海部郡蟹江町

【トヨタ車が狙われている!!】
■状況
3月11日から13日にかけて蟹江町及び弥富市内で自動車盗被害が4件(連続)発生!
被害車両は、トヨタ(ランドクルーザー、レクサス)です!
■対策
照明が整った明るい駐車場を利用する他、ハンドルロック、センサーアラーム、シフトレバーロック等の防犯器具を使用しましょう!
■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

海部郡蟹江町

【車上ねらいが多発!!】
■状況
本年2月中、当署管内において車上ねらい被害が11件発生しました。
被害のうち、「コンビニで買い物をするため数分間車を離れた」、「買い物カートを置きに数分間離れた」というものがあり、いずれも無施錠の状態でカバン等を盗まれています。
また、3件は、ドリルやドライバー等の車載工具を盗まれる被害で、今月に入っても発生しています。
■対策
○車を離れる時は、数分間であっても必ず施錠をして、バッグ等の貴重品は絶対に放置しないでください
○作業車等を夜間駐車する際は、車載工具を持ち帰りましょう
○照明等が整った明るい駐車場を利用しましょう
■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

海部郡蟹江町

【オレオレ詐欺が連続発生】
電話での【孫・息子・娘】騙りは詐欺の可能性大!!
■状況
・現在、蟹江警察署管内でオレオレ詐欺被害が連続発生(2件)しています
・手口としては、娘や息子を騙り、「株で失敗したからお金が必要」等と言って、自宅にある現金を犯人に手渡しさせるものです
■対策
○「カゼをひいて声が出ない」「カバンを無くした」「携帯電話番号が変わった」「株で失敗した」の言葉が出たら詐欺!
○犯人と直接話さないために、常時留守番電話に設定にしましょう
○不審な電話がかかってきたら、一旦電話を切って、家族や友人、警察等に相談しましょう
■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

海部郡蟹江町

■状況
2月25日、海部郡蟹江町地内の高齢者方に、息子を騙って「人に騙されたので1,000万円振り込んで欲しい」と振り込め詐欺の前兆電話がありました
■対策
○「人に騙された」「カバンを無くした」「携帯電話番号が変わった」の言葉が出たら詐欺!
○犯人と直接話さないために、常時留守番電話に設定にしましょう
○不審な電話がかかってきたら、一旦電話を切って、家族や友人、警察等に相談しましょう
■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

海部郡蟹江町

■状況
2月2日から4日にかけて、蟹江町桜地内において、自動車からナンバープレートが盗まれる被害が連続4件発生!
■対策
明るい駐車場に止めましょう
駐車場にセンサーライトを設置しましょう
ナンバープレートの盗難防止ネジを取り付けましょう
(盗難防止ネジは、カーショップ等で取り扱っています)
なお、車上ねらいも多発していますので、車内に荷物を置いたままにしないようにしましょう
■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110