■発生日時
7月22日(土)午後4時00分頃
■発生場所
豊橋市飯村南4丁目地内
■状況
男が女子児童に対して携帯電話を向けてニヤニヤしていた。
■不審者等
男1名、年齢40歳ぐらい、黒髪短髪、黒ぶち眼鏡、黒と白のチェック柄の半袖シャツ、白色自転車使用
■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110
■発生日時
7月22日(土)午後4時00分頃
■発生場所
豊橋市飯村南4丁目地内
■状況
男が女子児童に対して携帯電話を向けてニヤニヤしていた。
■不審者等
男1名、年齢40歳ぐらい、黒髪短髪、黒ぶち眼鏡、黒と白のチェック柄の半袖シャツ、白色自転車使用
■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110
■状況
7月21日、豊橋市内で自転車盗を2件(牟呂中村町地内、駅前大通二丁目地内)認知しました。
■対策
・自転車を止める時は必ず施錠しましょう。
・自宅の駐輪場に止める時も施錠するようにしてください。
・駐輪場にはセンサーライトや防犯カメラなどを設置しましょう。
■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110
■状況
7月21日、豊橋市内で自転車盗被害を3件(町畑町地内1件、中郷町地内1件、藤沢町地内1件)認知しました。
3件とも無施錠での被害です。
■対策
自転車を止めるときは、必ずツーロックして、盗難防止に努めましょう。
短時間でも、自転車から離れるときは、必ず施錠しましょう。
■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110
豊橋市内で空き巣が連続発生!!
■状況
7月20日、豊橋市内で空き巣を2件(神野新田町地内、小松町知内)認知しました。
いずれも無施錠の玄関、窓から侵入され現金等を窃取されています。
■対策
・外出をする際は、必ず玄関や窓の施錠をしましょう。
・家の周りで不審な動きをする人物を見かけた際は、すぐに110番通報をしましょう。
■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110
特殊詐欺の発生!!
■状況
7月20日、豊橋市内在住の高齢者宅の固定電話に、息子を騙る者から「鞄を盗まれて、補填のために現金が必要」等と電話があり、自宅に訪問した上司の関係者と騙る男に現金とキャッシュカードを騙し取られる被害が発生しました。
■対策
・自宅の固定電話を留守番電話設定にしたり、被害防止対策電話機を設置しましょう。
・息子を騙る者から電話があってもすぐに信用せず、家族に相談しましょう。
■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110
オレオレ詐欺の前兆電話に注意!
■状況
本日(7月20日)午前中、豊橋市内のお宅に、親族を装った男から「カバンをなくした。」等と電話がありました。これはオレオレ詐欺の前兆電話で、この後、犯人から「会社に損失が出る。弁償しろ。」等と現金を要求され、別の犯人が現金を自宅に取りに来ます。
■対策
・自宅電話を留守番電話設定にしたり被害防止機能付電話機を取り付けましょう。
・「かばんをなくした」「お金が必要」等と電話がかかってきたら詐欺を疑い、家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110
オレオレ詐欺の前兆電話に注意!
■状況
昨日(7月18日)、豊橋市内の高齢者宅に家族を装った者から「仕事中に荷物を盗まれ、契約書類等がなくなった。上司が話をつけてくれて、上司の親が200万円立て替えてくれることになった。あと100万円足りない。」等と電話がありました。
■対策
・電話でのお金の話は詐欺です。まずは家族や警察に相談しましょう。
・固定電話は、留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止機能付電話を導入しましょう。
■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110
豊橋市内で自転車盗が多発!!
■状況
7月18日、豊橋市内で自転車盗を3件(飯村南2丁目地内、前田南町2丁目地内、潮崎町地内)認知しました。
3件のうち2件は、無施錠での被害です。
■対策
・自転車を止めるときは必ずツーロックをして、盗難防止に努めましょう。
・自宅の駐車場に止めるときも、必ず施錠をしてください。
・駐車場にはセンサーライトや防犯カメラなどを設置しましょう。
■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110
豊橋市内で自転車盗が多発!!
■状況
7月16日、豊橋市内で自転車盗を4件(牟呂町地内2件、東脇1丁目地内、野依町地内)認知しました。
4件のうち3件は、無施錠での被害です。
■対策
・自転車を止めるときは必ずツーロックをして、盗難防止に努めましょう。
・自宅の駐車場に止めるときも、必ず施錠をしてください。
・駐車場にはセンサーライトや防犯カメラなどを設置しましょう。
■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110
豊橋市内で出店荒しが連続発生!!
■状況
7月15日から7月16日にかけて、豊橋市内で出店荒しが連続2件発生(中原町地内)しました。
2件とも店舗の窓ガラスが割られ侵入され、店舗内のレジなどにあった現金等が盗まれています。
■対策
・夜間、店舗を無人にする際には現金等は持ち帰り、店舗内に置いたままにしないようにしてください。
・施錠を確実に行い、窓には補助錠を取り付け、センサーライトや防犯カメラなどの防犯器具を設置してください。
■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110