名古屋市中川区

★不審者に注意!★
■発生日時
4月11日(火)午後0時30分頃
■発生場所
中川区南脇町2丁目地内
■状況
男が下校中の児童に車の中から声をかけた
■不審者等
男1名、50代くらい、やせ型、ワンボックスのような大きな車に乗車
■対策
・外出時は防犯ブザーを携行しましょう。
・不審者を見かけたら、110番通報をお願いします。
・愛知県警察公式アプリ「アイチポリス」には防犯ブザーの機能がありますのでダウンロードしてご活用ください!
■情報配信
中川警察署
052-354-0110

名古屋市中川区

■発生日時
4月10日(月)午後3時30分頃
■発生場所
名古屋市中川区富田町地内路上
■状況
男が男児の行く手を遮り顔を触った
■不審者等
男1名、年齢30代位、上下灰色スウェット風
■対策
・外出時は、防犯ブザーを携行しましょう。
・不審者を見かけたら、110番通報をお願いします。
・愛知県警察公式アプリ「アイチポリス」には防犯ブザー機能もありますのでご活用ください。
■情報配信
中川警察署
052-354-0110

名古屋市中川区

★特殊詐欺の前兆電話がかかってきました!!★
■状況
4月7日(金)午前9時45分頃、名古屋市中川区花塚町地内において、病院の耳鼻科医師をかたり「○○さん(夫の名前)のポリープががんになる恐れがある。」との内容の特殊詐欺の前兆電話がかかってきました。
この手口はその後、夫を名乗る男から「病院で鞄を落とした。鞄の中には現金や大事な書類が入っていた。」などと電話があり、上司等を名乗る犯人が被害者の自宅を訪れお金をだまし取る被害につながります。

■対策
特殊詐欺の前兆電話は近隣で多発する恐れがあります。特殊詐欺の被害防止のために、
・不審な電話は一人で判断せず、一度電話を切ってご家族、警察に相談しましょう。
・犯人と話をしない環境を作るため、在宅時でも常に留守番電話設定にしましょう。
・中川区防犯協会では、特殊詐欺対策電話機の補助金制度を運用しています。自宅の固定電話の買い替えをお考えの際は、ぜひ特殊詐欺対策電話機をご検討ください。

■情報配信
中川警察署
052-354-0110

名古屋市中川区

★特殊詐欺の前兆電話に注意してください!!★
■状況
4月5日午前11時頃、中川区吉津3丁目地内で、病院の医師をかたる男から「あなたの息子が癌で入院している」等という不審な電話がかかってきています。
この後、息子をかたる人物から電話がかかってきて、現金やキャッシュカードをだましとられるという詐欺の手口に繋がります。
■対策
・自宅の固定電話を留守番電話の設定にして、犯人と直接話さないようにしましょう。
・電話での内容を不審に感じたら、一旦電話を切り、家族や警察に相談しましょう。
・中川区防犯協会では、特殊詐欺対策電話機の補助金制度を運用しています。自宅の固定電話の買い替えをお考えの方はぜひ検討ください!!

■情報配信
中川警察署
052-354-0110

名古屋市中川区

★不審者に注意!★
■発生日時
4月2日(日)午後8時40分頃
■発生場所
名古屋市中川区尾頭橋一丁目地内
■状況
男が下半身を露出した
■不審者等
男1名、年齢40から50歳代、身長170センチメートル
■対策
・外出時は防犯ブザーを携行しましょう。
・不審者を見かけたら、110番通報をお願いします。
・愛知県警察公式アプリ「アイチポリス」には防犯ブザーの機能があります。ダウンロードしてご活用ください。

■情報配信
中川警察署
052-354-0110

名古屋市中川区

★中川区露橋地内に還付金詐欺の前兆電話がかかっています!
■状況
3月31日(金)午後6時頃、中川区露橋地内において還付金詐欺の前兆電話がありました。
■手口
今回の手口は、「050」から始まる電話を使い、
・医療費の還付金があります。
・お使いの銀行はありますか。
・今から動けますか。
等と言ってATMへ誘導してきます。
■対策
・自宅の固定電話を留守番電話設定にして、犯人と直接話さないようにしましょう。
・電話での内容を不審に感じたら、一旦電話を切り、家族や警察に相談しましょう。
・中川区防犯協会では、特殊詐欺対策電話機の補助金制度を運用しています。自宅の固定電話の買い替えを検討して下さい。

■情報配信
中川警察署
052-354-0110

名古屋市中川区

★自動車盗被害が発生!!★
■状況
3月29日(水)から3月30日(木)にかけて、名古屋市中川区戸田二丁目地内で、施錠して駐車中のプリウスが盗まれる自動車盗被害が発生しました。
■対策
〇大切な愛車を盗難被害から守るために純正セキュリティだけではなく、ハンドルロックや警報装置の設置等のプラスワンの対策しましょう。
〇車両を駐車している位置がわかると盗難被害にあう可能性が高まります。
〇車両はできる限り外から見えないように、駐車場の奥のほうに止めましょう。

■情報配信
中川警察署
052-354-0110

名古屋市中川区

■発生日時
3月27日(月)午前11時10分頃
■発生場所
名古屋市中川区高畑三丁目地内
■状況
男が下半身を露出した
■不審者等
男1名、年齢60から70代、身長165センチメートル、体格中肉、上衣黒色、下衣灰色、白色系キャップ帽、リュックサック所持
■対策
・外出時は防犯ブザーを携行しましょう。
・不審者を見かけたら、110番通報をお願いします。
・愛知県警察公式アプリ「アイチポリス」には防犯ブザーの機能があります、ダウンロードしてご活用ください。
■情報配信
中川警察署
052-354-0110

名古屋市中川区

架空請求詐欺の前兆電話の発生!!
■状況
3月26日午後2時55分頃、中川区的場二丁目地内のご家庭に、NTTファイナンスの職員を名乗る者から「未納の料金がある。払わないと法的措置を取る」等と言われる架空請求詐欺の前兆電話が架かっています。
■対策
・非通知や知らない電話番号からの着信には出ないようにしましょう。
・身に覚えのない請求には応じることなく、正規サイト等で確認をしてください。
・不審に感じたら一人で判断せずに必ず家族や警察などに相談してください。
・被害防止には最新の犯行手口を知ることが重要です。愛知県公式アプリ「アイチポリス」で様々な防犯情報を配信していますので、活用してください。

■情報配信
中川警察署
052-354-0110

名古屋市中川区

★特殊詐欺多発警報発令★
特殊詐欺の前兆電話が複数発生!!
■状況
3月23日午後、中川区長良町三丁目、長良町五丁目、広川町四丁目及び荒江町地内において、「あなたのカードが不正に利用されている」等と言われる特殊詐欺の前兆電話が複数発生しています。
この手口はこの後、自宅に犯人が訪問し、キャッシュカードをだまし取られる被害に繋がります。
■対策
〇自宅の固定電話を留守番電話設定にして、犯人と直接話さないようにしましょう。
〇電話での内容を不審に感じたら、一旦電話を切り、家族や警察に相談しましょう。
〇高齢の家族がいる方は、一度連絡を取り、詐欺被害防止の注意喚起をしてください。
〇中川区防犯協会では、特殊詐欺対策電話機の補助金制度を運用しています。自宅の固定電話の買い替えをお考えの方はぜひ検討してください。

■情報配信
中川警察署
052-354-0110