刈谷市

【詐欺のハガキに注意!】
■状況
9月29日(水)、刈谷市内の高齢者宅に詐欺のハガキが届きました。
ハガキは、「全国民事訴訟相談センター」を名乗って送付され、「契約不履行により裁判所に提訴された」「連絡無き場合、財産を差し押さえられる」「身に覚えが無い場合は早急に連絡を」などと、皆さんの不安をあおり、記載された相談窓口へ連絡させるものです。
■対策
・相談窓口としてハガキに記載されている電話番号には、絶対に電話しないでください。
・裁判に関する通知がハガキで届くことはありません。冷静に考えましょう。
・一人で判断せず、家族や警察に相談してください。
■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

■発生日時
9月16日(木)午後3時10分頃
■発生場所
刈谷市東刈谷町2丁目5番地先路上
■状況
男が児童に対し「何睨んでるんだ」と言ってランドセルをつかんだ
■不審者等
男1名、年齢40から50歳位、身長160センチ位、中肉、上衣黒色長袖、下衣黒色長ズボン、黒色キャップ帽(横からパーマがかかった髪が出ていた)、黒色マスク

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

【ニセ警察官からの詐欺電話に注意!】
■状況
本日午後3時45分頃から、刈谷市富士見町、井ケ谷町、一ツ木町で刈谷警察署の警察官を名乗り、「オレオレ詐欺の犯人を逮捕したが、犯人が持っていたリストにあなたの名前があった。通帳を悪用されるといけないので確認してください。」等と詐欺の前兆電話が多数入っています。
■対策
★電話で通帳やキャッシュカード、暗証番号の話が出たら詐欺!
・通帳やキャッシュカードを他人に渡さないでください。
・暗証番号を他人に教えないでください。
・刈谷市にお住いの60歳以上の方は、市役所で不審電話防止装置を2,000円で購入できますので設置を検討してください。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

■状況
9月4日(土)午後1時頃、刈谷市今川町地内にお住まいの方お二人に、百貨店を名乗る人物から「クレジットカードを使われている」等との特殊詐欺の前兆と思われる電話がありました。
■対策
・犯人からの電話に出ないよう、常時留守番電話、非通知拒否設定にしてください。
・刈谷市にお住まいの60歳以上の方は、市役所で不審電話防止装置を2,000円で購入できますので設置を検討してください。
・不審な電話があったときは、一人で判断して行動に移すことなく、必ず家族や警察に相談してください。
■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

【ニセ警察官からの電話に注意!】
■状況
(1)本日午後0時30分頃、刈谷市富士見町のお宅に刈谷警察署の警察官を名乗り、「クレジットカードが拾われた。自宅にあるかどうか確認して下さい。」との詐欺の前兆電話がかかってきました。
(2)本日午後1時10分頃、刈谷市東境町のお宅に刈谷警察署の警察官を名乗り、「刈谷駅に行きましたか。窃盗犯を捕まえたら、リストに名前があったので気を付けてください。」との詐欺の前兆電話がかかってきました。
このような電話は、その後、ニセ警察官が自宅へキャッシュカードや通帳を取りに来て、ATMからお金を引き出されてしまう詐欺被害に発展します。
■対策
・警察官を名乗っても絶対に、キャッシュカードを渡したり暗証番号を教えないでください。
・犯人からの電話に出ないよう、常時留守番電話、非通知拒否設定にしてください。
・不審な電話があったときは、一人で判断して行動に移すことなく、必ず家族や警察に相談してください。
・刈谷市にお住いの60歳以上の方は、市役所で不審電話防止装置を2,000円で購入できますので設置を検討してください。
・この内容を家族や近所の方と情報共有してください。
■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

【自動車が盗まれる被害発生】
■状況
7月25日午後10時頃から7月26日午前5時50分頃にかけて、刈谷市内でレクサスLXが盗まれる被害が発生しました。施錠し、ハンドルロックも使用していたにもかかわらず盗まれています。
■対策
・ハンドルロック、タイヤ固定装置、警報装置等複数の物理的対策を組み合わせて被害を防止しましょう。
・車を頑丈なシャッターの中へ駐車したり、駐車場を明るくする、防犯カメラを取り付ける等、駐車場対策も忘れずに!

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

【特殊詐欺の前兆電話の発生】
■状況
本日7月21日(水)午後3時頃、刈谷市若松町と東刈谷町3丁目にお住いの方に、刈谷警察署の警察官を騙る者から特殊詐欺の前兆と思われる電話がありました。電話を受けた方は、この電話を不審に思い刈谷署に確認の電話をして被害を防いでいます。
■対策
・犯人からの電話に出ないよう、常時留守番電話、非通知拒否設定にしてください。
・刈谷市にお住いの60歳以上の方は、市役所で不審電話防止装置を2,000円で購入できますので設置を検討してください。
・不審な電話があったときは、一人で判断して行動に移すことなく、必ず家族や警察に相談してください。
■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

医療機関や息子を騙る不審電話に注意!
■状況
7月14日(水)午後0時頃、刈谷市小垣江町にお住いの方に、医療機関を騙る者から「息子さんが喉の病気です。手術をしないといけないかもしれないのでこれから検査します。」と電話があった後、息子を騙る者から「手術しないといけない。携帯と財布を無くした。会社の金だから内々になんとかしたい。400万円用意してほしい。」と電話がかかってきました。
電話を受けた方は、金融機関の窓口でお金をおろそうとしましたが、高額だったためおろすことができず、家族に相談したところ、家族が詐欺に気づき、被害に遭いませんでした。
■対策
・犯人からの電話に出ないよう、常時留守番電話、非通知拒否設定にしてください。
・刈谷市にお住いの60歳以上の方は、市役所で不審電話防止装置を2,000円で購入できますので設置を検討してください。

★大切なご家族から緊急で助けを求められると、冷静な判断ができなくなることがあります。そんな時こそ一呼吸おいて、一人で判断して行動に移すことなく、必ず家族や警察に相談してください。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

★不審電話防止装置特別出張販売会の開催★
■日時・場所
7月6日(火)午前9時から午後0時まで
刈谷市役所富士松支所(刈谷市今川町2丁目152番地)
■内容
普段は市役所で販売されている不審電話防止装置を、富士松支所で購入できます。市役所は遠方で行きにくいと思われる方、ぜひこの機会に購入し、ご自宅に設置して被害を未然に防ぎましょう。
【不審電話防止装置とは】家庭の電話機に接続し、電話の呼出音が鳴る前に相手に対して「会話内容が自動録音される」旨のメッセージを流し、全ての会話を自動的に録音することができる装置です。
【対象者】刈谷市内在住の60歳以上の方
【金額】1台2,000円(1世帯1台まで)※家電量販店等で1万円程度で販売されている装置が刈谷市の補助により2,000円で購入できます。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

■状況
6月16日(水)午前11時50分頃、刈谷市半城土町にお住いの方に、市役所職員を騙る者から「年金や医療保険の払戻しがあります。2月に書類を送りましたが返信がなかったので連絡しました。コロナの関係で再発行ができないので、私が代わりに手続きします。携帯電話の番号を教えてください。」等と特殊詐欺の前兆と思われる電話がありました。電話を受けた方は、携帯電話番号を教えてしまったことが不安
になり、ご自身で市役所の電話番号を調べてかけ直したため、被害に遭いませんでした。
■対策
・犯人からの電話に出ないよう、常時留守番電話、非通知拒否設定にしてください。
・刈谷市にお住いの60歳以上の方は、市役所で不審電話防止装置を2,000円で購入できますので設置を検討してください。
・不審な電話があったときは、一人で判断して行動に移すことなく、必ず家族や警察に相談してください。
■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110