名古屋市千種区

特殊詐欺の前兆電話が複数かかってきています!
■状況
本日(6月22日)、千種区内の高齢者宅に全国銀行協会を騙る男から「あなた名義のカードが使われています。カード残高を教えてください」と詐欺の前兆電話がありました。
この手口はその後、金融機関職員や警察官を装った犯人が自宅を訪れ、キャッシュカードを預かり、すり替える手口に繋がる可能性があります。

■対策
〇同様の詐欺の前兆電話が複数かかってきています。
〇一人で判断せず、必ず警察や家族に相談!
〇現金やキャッシュカードを他人に渡さない。暗証番号を教えない!
〇自宅の固定電話を留守番電話設定に!
〇千種区内では、特殊詐欺被害が多発しています。他人事と思わず、ご家族や友人同士で声を掛け合って被害を防ぎましょう!
〇愛知県警公式アプリ「アイチポリス」は、犯罪情報等を配信しています。ご活用ください!

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■発生日時
令和5年6月21日午前0時45分ころ
■発生場所
名古屋市千種区千種1丁目地内
■被疑者
20から30歳代、160から170センチ、中肉、黒髪長髪パーマ、上下黒色っぽいジャージ
■状況
犯人は、徒歩で帰宅途中の女性に対して、後方から口を塞ぎ押し倒してバックを奪ったもの
■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■発生日時
6月19日(月)午前8時頃
■発生場所
名古屋市千種区上野1丁目地内
■状況
6月19日午前8時頃、千種区上野1丁目地内において、徒歩で来た2人組の男2名が通学中の女子生徒に対し、「おぶって」と声を掛けた
■不審者等
男2名、20~30代、黒髪で帽子着用と金髪で白色Tシャツ着用
■対策
不審者を見かけたら、大声で助けを求め、すぐに110番してください

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■発生日時
6月16日(金)午後9時30分頃
■発生場所
名古屋市千種区新池町2丁目地内
■状況
男が徒歩で帰宅途中の女子児童の後つけた。
■不審者等
男1名、50代位、175センチ位、黒色キャップ帽子、緑色半そでTシャツ、黒色ズボン、黒色リュックサック
■対策
〇不審者を見かけたら、即110番!
〇防犯ブザー等の防犯グッズを活用しましょう!
〇身の危険を感じた時は大声を出して周囲に助けを求め、安全な場所に避難してください!

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■発生日時
6月16日(金)午後5時40頃
■発生場所
名古屋市千種区北千種三丁目地内
■状況
自転車に乗車した男が、下校中の男子生徒に対しニヤニヤしながら手を振った
■不審者等
男1名、50歳代後半から60歳位、頭髪黒色七三分け、青色長袖カッターシャツ、黒色スラックス、オレンジ色自転車
■対策
〇不審者を見かけたら、即110番!
〇防犯ブザー等の防犯グッズを活用する!
〇「怖い」「おかしい」と感じた時は、すぐに走って逃げる!

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■状況
本日(6月16日)午後2時頃、千種区内の高齢者宅に、千種区役所の職員を騙る男から「保険に関する書類を送ったが返信がない。今後、連絡がとれるように携帯電話番号を教えてほしい」等と還付金詐欺の前兆電話がありました。
■対策
〇一人で判断せず、必ず警察や家族に相談!
〇ATMで還付金は受け取れません!
〇家の電話を留守番電話設定に!
〇携帯電話をかけながらATMを操作している高齢者を見かけたら、「声かけ」をお願いします!
●千種区内では特殊詐欺被害が多発しています。ご家族や友人同士で声をかけあって被害を防ぎましょう!
●愛知県警公式アプリ「アイチポリス」は、犯罪情報等を配信しています。ご活用ください!

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

特殊詐欺の前兆電話が複数かかってきています!
■状況
本日(6月16日)、千種区内の高齢者宅に大手百貨店の店員を騙る男から「あなた名義のカードで買い物をしようとしている」「すでに中村警察署に届出をしました」「あとで銀行協会から電話があります」と詐欺の前兆電話がありました。
この手口はその後、金融機関職員や警察官を装った犯人が自宅を訪れ、キャッシュカードを預かり、すり替える手口に繋がる可能性があります。

■対策
〇同様の詐欺の前兆電話が複数かかってきています。
〇一人で判断せず、必ず警察や家族に相談!
〇現金やキャッシュカードを他人に渡さない。暗証番号を教えない!
〇自宅の固定電話を留守番電話設定に!
〇千種区内では、特殊詐欺被害が多発しています。他人事と思わず、ご家族や友人同士で声を掛け合って被害を防ぎましょう!
〇愛知県警公式アプリ「アイチポリス」は、犯罪情報等を配信しています。ご活用ください!

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

特殊詐欺の前兆電話が複数かかってきています!
■状況
本日(6月8日)、千種区内の高齢者宅に大手百貨店の店員を騙る男から「外国人風の女があなた名義のカードで買い物をしようとしている。」と詐欺の前兆電話がありました。
この手口はその後、金融機関職員や警察官を装った犯人が自宅を訪れ、キャッシュカードを預かり、すり替える手口に繋がる可能性があります。

■対策
〇同様の詐欺の前兆電話が複数かかってきています。
〇一人で判断せず、必ず警察や家族に相談!
〇現金やキャッシュカードを他人に渡さない。暗証番号を教えない!
〇自宅の固定電話を留守番電話設定に!
〇千種区内では、特殊詐欺被害が多発しています。他人事と思わず、ご家族や友人同士で声を掛け合って被害を防ぎましょう!
〇愛知県警公式アプリ「アイチポリス」は、犯罪情報等を配信しています。ご活用ください!

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

「千種区が狙われています」~詐欺電話に注意!~
■状況
本日(6月7日)午後7時10分頃、千種区内の高齢者宅に、千種区役所の職員を騙る男から「医療費の還付金がある。案内が届いていませんか」等と還付金詐欺の前兆電話がかかってきました。
還付金詐欺とは、「医療費の還付金がある」「手続きに関する書類を送った」「ATMで手続きできる」等と電話をかけてお金を振り込ませる手口です。
■対策
◎一人で判断せず、必ず警察や家族に相談!
◎家の電話を留守番電話設定に!
◎ATMで還付金は受け取れません!
◎携帯電話をかけながらATMを操作している高齢者を見かけたら「声かけ」をお願いします!
◎千種区内では、特殊詐欺被害が多発しています。他人事と思わず、ご家族や友人同士で声を掛け合って被害を防ぎましょう!

■情報配信
千種警察署
052-753-0110