■状況
8月30日未明から朝方にかけて、常滑市金山地内で無施錠の台所窓から侵入される忍込み被害が発生しました。また同所付近では、窓枠の格子が外されるという侵入盗の前段階と思われる被害が発生しています。
■対策
施錠を徹底し、室内灯を一部点灯させて就寝するようにする。
防犯砂利を敷いたり、センサーライトや補助錠などの防犯グッズを活用する。
この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えて下さい。
■情報配信
常滑警察署
0569-35-0110
■状況
8月30日未明から朝方にかけて、常滑市金山地内で無施錠の台所窓から侵入される忍込み被害が発生しました。また同所付近では、窓枠の格子が外されるという侵入盗の前段階と思われる被害が発生しています。
■対策
施錠を徹底し、室内灯を一部点灯させて就寝するようにする。
防犯砂利を敷いたり、センサーライトや補助錠などの防犯グッズを活用する。
この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えて下さい。
■情報配信
常滑警察署
0569-35-0110
■発生日時
8月28日(月)午後2時頃
■発生場所
常滑市原松町6丁目地内
■状況
男が、児童を後ろから抱き上げすぐに下ろし、無言で立ち去っていった
■不審者等
男1名、40歳以上、165cm位、やせ型、頭髪 黒色普通くらいの長さ、赤と白の横じまの入ったTシャツ、銀色自転車乗車
■情報配信
常滑警察署
0569-35-0110
■発生日時
8月24日(木)午後6時30分過ぎ
■発生場所
常滑市飛香台1丁目付近
■状況
男が追い抜きざまに女性の体を触った
■不審者等
男1名、20歳代位、170cm位、やせ型、黒色短髪、色不明のTシャツ、短パン
■情報配信
常滑警察署
0569-35-0110
■お盆休みの泥棒に注意!!
■例年お盆時期は、家人不在を狙った空き巣等の侵入盗被害が多発する傾向にあります。
■対策
・施錠を徹底し、補助錠を活用する
・ガラス割り防止のため、シャッターや雨戸を閉めておく
・長期間家を留守にする際は、近隣の人に声を掛けておく
・新聞販売店に留守中の配達停止を依頼し、留守を悟られないようにする
■情報配信
常滑警察署
0569-35-0110
■状況
8月6日、常滑市奥栄町地内の一般住宅で掃き出し窓を破られ侵入される空き巣被害が発生しました。また、数日前には多屋町地内でも無施錠箇所から侵入される空き巣被害が発生しています。
■対策
施錠を徹底し、補助錠を活用する。
外出時は、シャッターや雨戸を閉めておく。
まもなくお盆時期に入るため、留守にする際は近所に声を掛ける等して下さい。
■情報配信
常滑警察署
0569-35-0110
■状況
8月4日、常滑市内の高齢者宅に警察庁や金融庁を名乗る男から「今、東京の方で詐欺グループが流行っていて個人情報が流れている。」「あなたの個人情報も流れています。」「今から不安なことを言いますが、傍に誰かいますか。」等と特殊詐欺の前兆と思われる電話がありました。
■対策
在宅時でも留守番電話設定に!
この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えて下さい。
■情報配信
常滑警察署
0569-35-0110
■犯罪防止・少年非行防止キャンペーンを開催します。
■日時・場所
8月1日(火)午後2時00分から午後3時00分までの間
イオンモール常滑1階サウスコート
■内容
・愛知県警察広報大使BOYS AND MEN(研究生)3名を迎えてトークショーや啓発グッズを配布し、犯罪防止や少年非行防止を呼びかけるキャンペーンを行います。
■情報配信
常滑警察署
0569-35-0110
■状況
今月に入り、常滑管内においてアマゾンジャパンやヤフー、グーグル等のサポートセンターを騙ったメールやハガキを送り付け、架空請求をする特殊詐欺の前兆事案が多発しています。
■対策
アマゾンジャパン、ヤフー、グーグル等を騙る請求だけでなく、「有料動画料金の未払い」、「登録料の未払い」等の請求や「民事訴訟管理センター」、「債権回収センター」等が連絡先になっている場合は100%詐欺ですので、絶対にお金を振り込まないでください。
メールやハガキに記載のある連絡先には絶対に電話しないでください。
家族や警察に相談してください。
■情報配信
常滑警察署
0569-35-0110
■状況
7月5日から6日にかけて、常滑市内の高齢者宅に「あなたの名前で2000万円の振り込みがありました。他の人で良いということは、他の人に権利を移すことですよ」等と特殊詐欺の前兆と思われる電話がありました。
■対策
一人で判断せず、必ず家族や周りの人に相談して下さい。
不審な電話を取らないように留守番電話の設定を。
この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えて下さい。
■情報配信
常滑警察署
0569-35-0110
■状況
7月4日午後零時15分頃、常滑市内の高齢者宅に名前を名乗らない者から「耳鼻科に行って鞄をなくした。誰にも言わないで。また電話する」等とオレオレ詐欺の前兆と思われる電話がありました。
■対策
一人で判断せず、必ず家族や周りの人に相談して下さい。
不審な電話を取らないように常時留守番電話の設定を。
この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えて下さい。
金融機関に対し、高額出金の方への声掛けを警察からお願いしています。
■情報配信
常滑警察署
0569-35-0110