春日井市

■状況
7月26日(水)春日井市御幸町2丁目地内でランドクルーザープラドの盗難未遂がありました。
■対策
・ハンドルロック、タイヤロック等複数の防犯対策をしましょう
・純正以外のGPS装置や警報器を取付けましょう

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■状況
7月24日(月)から25日(火)にかけて、春日井市内の駅駐輪場等において、自転車盗難被害を5件認知しました。
■対策
・春日井市内では、昨年の被害を大幅に上回る自転車盗難被害が発生しています。
・被害の多くは無施錠の自転車です。
・短時間でも自転車から離れる時は必ず鍵をかけましょう。
・複数の鍵をかける「ツーロック」で被害を防ぎましょう。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

特殊詐欺の前兆電話が複数かかってきています!
■状況
7月21日(金)春日井市大手田酉町等の高齢者宅に、医師を名乗る人物から「息子さんが手術することになった。家族構成を教えて欲しい」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・周辺の地域に同様の電話が入る可能性があります。
・不審電話は家族や警察に相談してください。
・特殊詐欺の電話は、固定電話にかかってきています。
・春日井市では、特殊詐欺被害防止対策として自己負担2,000円で通話録音装置の配付事業を行っているので活用してください。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■発生日時
7月20日(木)午後11時50分頃
■発生場所
春日井市如意申町5丁目地内
■状況
男が帰宅途中の女子生徒に対して下半身を露出した
■不審者等
男1名、年齢40代から60代位、身長160センチメートル位、体格中肉、頭髪白髪交じりはげ頭、黒色系上衣、色不明クロックス

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

★春日井市内に特殊詐欺の前兆電話がかかってきています!★
■状況
7月20日(木)午前9時10分頃、春日井市内において、春日井警察署の警察官をかたる特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・警察署からの電話は、「警察署に電話を掛けたか」確認をしましょう。
・「キャッシュカードを確認する、預かる」等と言ったら詐欺です。電話を切りましょう。
・周辺の地域に同様の電話が、今後も入る可能性があります。
・家族や警察に相談してください。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

★還付金詐欺の前兆電話が複数かかってきています!★
■状況
本日、春日井市内で市役所健康福祉課を名乗る人物から「還付金に関する書類を送った」「市からの郵便物が届いていないか」等との還付金詐欺の前兆電話が複数かかってきています。
■対策
・お住まいの地域に同様の電話が入る可能性があります。
・不審電話は家族や警察に相談してください。
・特殊詐欺の電話は、固定電話にかかってきます。固定電話対策をして犯人と話さない対策をしましょう。
・春日井市では、特殊詐欺被害防止として自己負担2,000円で通話記録装置配布事業を行っています。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

侵入盗の発生
■状況
7月18日(火)、春日井市下原町地内において、玄関をバールでこじ開ける手口の空き巣被害が発生しました。
■対策
・自宅に多額の現金を保管しないようにしましょう。
・二重ロック、警報機、ホームセキュリティなど複数の防犯対策をしましょう。
・外出時はもちろん、在宅時や就寝時にも施錠をしましょう。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■状況
7月18日(火)、春日井市内で自転車盗被害を3件認知しました。駅駐輪場等に止めた自転車が被害に遭いました。
■対策
・短時間であっても必ず鍵を掛けましょう。
・ワイヤー錠等を活用してツーロックしましょう。
・駅周辺では行政による放置自転車の撤去が行われます。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■状況
7月16日(日)から7月17日(月)にかけて、春日井市西山町内で普通乗用自動車の窓ガラスが割られ、車内にあった財布が盗まれる車上ねらい被害が発生しました。また、同じく西山町内で普通乗用自動車の窓ガラスが割られる被害も認知しています。
■対策
車内には貴重品を残さないようにしましょう。
車を駐車する際には明るく管理された駐車場を利用しましょう。
防犯カメラ、防犯センサー等の防犯対策をしましょう。
不審者を見たら、110番通報をお願いします。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

★還付金詐欺被害発生★(7月18日警察認知)
■状況
7月16日(日)、春日井市内の60代男性宅に市役所職員を騙り「医療費の還付金期限が切れている」などと電話があり、指示に従いATMを操作し還付金詐欺の被害が発生しました。
■対策
・ATMで還付金手続きは、詐欺です。
・ATMの振り込み操作は相手にお金を渡す操作です。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110