名古屋市南区

~警察官を騙る特殊詐欺前兆電話の発生~
■状況
4月5日(水)午後2時15分頃、南区内の家庭に南警察署の警察官を騙る男から「犯人2人を逮捕したら、あなたのキャッシュカードが使われていることがわかった」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
○「電話」で「キャッシュカードの暗証番号」を聞かれたら「詐欺」です。
○キャッシュカードを他人に渡さないようにしましょう。
○一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談しましょう。
○家の電話を留守番電話設定にして、不審な電話に出ないようにしましょう。

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

~特殊詐欺前兆電話の発生~
■状況
4月4日(火)、午後3時30分頃、南区内の高齢者宅に男から「医療費を払い過ぎているため、還付金がある、すぐにATMに行ってほしい」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
○電話での「還付金がある」は詐欺を疑ってください。
○一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談してください。
○家の電話を留守番電話設定にして、不審な電話に出ないでください

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

■不審な電話がかかってきています
■3月28日午後7時30分頃、南区内の複数の家庭に、翌日の在宅確認をする不審な電話がありました
■対策
現時点、目的はわかりませんが、被害防止のために自宅に確実な施錠をしましょう
貴重品を自宅に保管しないようにしましょう

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

~特殊詐欺前兆電話の発生~
■状況
3月28日、南区内の複数の家庭に、南警察署生活安全課の警察官を騙り「犯人が捕まりました。犯人たちは銀行員でお客さんのお金を引き出していました。通帳を確認してください」などや百貨店の店員を騙った特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
○「電話」で「キャッシュカードの暗証番号」を聞かれたら「詐欺」です。
○キャッシュカードを他人に渡さないようにしましょう。
○一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談しましょう。
○家の電話を留守番電話設定にして、不審な電話に出ないようにしましょう。

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

~通帳を狙った特殊詐欺被害の発生~
■状況
3月24日(金)午後4時30分頃、南区内の高齢者方に郵便局員を名乗る男から「2万円位の給付金があるので、今から局員が通帳を取りに行く」等と電話があり、同日午後5時頃、高齢者方を訪れた局員を名乗る男に通帳を騙し取られる被害が発生しました。
■対策
○絶対に他人に通帳を渡さないようにしましょう。
○一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談しましょう。
○家の電話を留守番電話設定にして、不審な電話に出ないようにしましょう。

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

■発生日時
3月22日(水)午後4時45分頃
■発生場所
南区明治二丁目地内
■状況
男が通行中の女性らに対して後ろから声をかけ、自分のズボンのチャックを下げた。
■不審者等
男1名、60歳位、165センチ位、やせ型、灰色系の上下、灰色ニット帽、白色マスク

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

■オレオレ詐欺の前兆電話がかかって来ています。
■3月22日(水)午後2時頃、南区内の高齢者宅の固定電話に医師を騙る男から連絡があり、「息子さんが倒れ、喉の緊急手術をした」等と言われ、続けて、息子を騙る男から「倒れた際、財布や携帯電話をすべて現場に置いて来た」等と連絡が入り、現金を要求されるオレオレ詐欺の前兆電話がかかって来ました。
■対策
〇自宅電話留守番電話設定にして、知らない番号は応答しない。
〇現金の要求は詐欺を疑ってください。
〇一人で判断せず、必ず家族、警察に相談してください。

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

~オレオレ詐欺被害の発生~
■状況
3月15日、南区内の家庭に息子を騙る男から「投資で儲けたが、税務署から税金を払うように言われた」「投資仲間を向かわせるからお金を渡して欲しい」等と電話があり、呼び出された場所に現れた男に、現金をだまし取られるオレオレ詐欺被害が発生しました。
■対策
○「声がおかしい」「税金が払えない」この言葉が出たら詐欺に注意!!
○現金やキャッシュカードを他人に渡さないようにしましょう。
○一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談しましょう。
○家の電話を留守番電話設定にして、不審な電話に出ないようにしましょう。
■家族の方に不審な電話が架かってきていないか確認をしましょう。
■金融機関に対し、高額出金の方への声掛けを警察からお願いしています。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめして下さい。

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

~特殊詐欺前兆電話の発生~
■状況
3月13日、南区内の複数の家庭に、百貨店の店員を騙る男から「あなたのカードが使われている」などや、南区役所保険課を騙る男から「医療費の還付金があります」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
○「電話」で「キャッシュカードの暗証番号」を聞かれたら「詐欺」です。
○キャッシュカードを他人に渡さないようにしましょう。
○一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談しましょう。
○家の電話を留守番電話設定にして、不審な電話に出ないようにしましょう。
■家族の方に不審な電話が架かってきていないか確認をしましょう。
■金融機関に対し、高額出金の方への声掛けを警察からお願いしています。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめして下さい。

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

~特殊詐欺前兆電話の発生~
■状況
3月9日、南区内の複数の家庭に、百貨店の店員を騙る男から「カードが勝手に作られているかもしれない」などや、息子を騙る男から「コロナになった」「インフルエンザでノドの調子が悪い」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
○「体調が悪い」「ノドの調子が悪い」この言葉が出たら詐欺に注意!!
○「電話」で「キャッシュカードの暗証番号」を聞かれたら「詐欺」です。
○キャッシュカードを他人に渡さないようにしましょう。
○一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談しましょう。
○家の電話を留守番電話設定にして、不審な電話に出ないようにしましょう。
■家族の方に不審な電話が架かってきていないか確認をしましょう。
■金融機関に対し、高額出金の方への声掛けを警察からお願いしています。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめして下さい。

■情報配信
南警察署
052-822-0110