名古屋市守山区

★病院関係者をかたる前兆電話の発生!!★
~不審な電話は一旦切って家族、警察に相談を!!~
■状況
4月7日午前9時30分頃、守山区西城2丁目地内の高齢者方に病院関係者を名乗る男から、「息子さんが病院で手術することになりました。ご家族の方でがんの手術をした人はいますか。」等という電話がかかってきました。
高齢者が電話を別の家族に代ろうとしたところ、男が電話をきったため被害に遭いませんでしたが、応対を続けていたら今度は息子をかたる者から「のどの調子が悪く声があまり出せない。どうしてもお金が必要になったので、すぐにお金を用意してほしい。」等とトラブルで急に現金が必要となったという内容の電話がかかってきて、現金を要求されていた可能性があります。
■対策
・最近、当初管内では息子や孫がたりの特殊詐欺の前兆電話が多数かかってきています。犯人は「風邪を引いた」「のどの調子が悪い」等と言ってだまそうとしてきます。家族を名乗っていても、すぐに信用することなく、日ごろから親族間では「合言葉」を決めておき、電話では本当に家族であるのか確認しあって下さい。
・身に覚えのない不審な電話があった際は、一旦電話を切って、家族や警察に相談しましょう。
・留守番電話機能を活用して、すぐに電話にでないように心がけてください。
※ご家族やご近所の方にもこの情報を伝えていただき、身の回りの人が被害に遭わないようにお互いに注意をしあいましょう!

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

★特殊詐欺防止センターをかたる不審電話に注意★
■状況
4月5日午後0時30分頃、名古屋市守山区鳥羽見3丁目地内において、高齢者方の自宅固定電話に、特殊詐欺防止センターを名乗る人物から、「今、家には何人いますか。住所、携帯電話番号を教えてください。」等と電話がかかってきました。高齢者は、不審に思い一旦電話を切ったあと、警察に連絡する等したことから被害に遭いませんでしたが、応対を続けていたら銀行口座番号や暗証番号等の個人情報を
聞き出されたり、キャッシュカードをだまし取られる等の被害に遭っていた可能性があります。
■対策
・守山警察署管内では、連日息子や孫、医師や警察官等を騙った特殊詐欺の前兆電話が多くかかってきています。このような電話があってもすぐに信用することなく、家族や警察に相談してください。
・親族間では「合言葉」を決めて本人か確認できるようにしてください。
・留守番電話機能を使い、すぐに電話に出ないことを心がけてください。
・ナンバーディスプレイ機能を活用し、非通知や登録されていない電話番号からの電話は出ないようにしましょう。
※ご家族やご近所の方にもこの情報を伝えていただき、身の回りの人が被害に遭わないようにお互いに注意をしあいましょう!

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

【オレオレ詐欺の前兆電話の発生!】
~不審な電話は一旦切って家族、警察に相談!!~
■状況
4月5日午前10時頃、守山区大谷町地内の高齢者方に医者を騙る者から「息子さんの●●さんがのどの調子が悪いということで病院にみえて診察したら、のどの病気が見つかりました」等という電話がかかってきました。
高齢者は、不審に思い家族に相談したため被害に遭いませんでしたが、応対を続けていたら今度は息子を騙る者から「のどの調子が悪く声があまりだせない。会社のお金を落とした。すぐにお金を用意してほしい。」等と電話がかかってきて、現金の要求を受けていた可能性があります。
■対策
・最近、当署管内では息子や孫騙りの特殊詐欺の前兆電話が多数かかってきています。犯人は「風邪をひいた」「のどの調子が悪い」等と言って騙そうとしてきます。息子を名乗っていても、すぐに信用することなく、可能であれば親族間で「合言葉」を決めて確認しあって下さい。
・身に覚えのない不審な電話があった際は、一旦電話を切り、家族や警察に相談しましょう。
・留守番電話機能を使い、すぐに電話に出ないことを心がけて下さい。
※ご家族やご近所の方にもこの情報を伝えていただき、身の回りの人が被害に遭わないようにお互い注意をしあいましょう!
■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

【オレオレ詐欺の前兆電話の発生!】
~パトネットあいちを活用し、犯罪の最新の手口を知ろう!!~
■状況
4月4日午前9時頃、守山区中志段味地内の高齢者方に男から「オレだけど。」等という電話がかかってきました。
高齢者は不審に思い「オレって?」」と名前を尋ねたところ、男は「忘れた。」等と言い、電話が切れました。
高齢者は、日頃から情報発信サービスパトネットあいちを活用し、犯罪の最新の手口を把握していたため、すぐに詐欺だと分かり、警察に相談したため被害に遭いませんでした。
もし電話を続けていたら、男が孫や息子を騙り「至急お金を用意してほしい」等と言って、現金等を要求し、お金を騙し取られる被害に遭う可能性がありました。
■対策
・最近、当署管内では息子や孫騙りの特殊詐欺の前兆電話が多数かかってきています。犯人は「風邪をひいた」「のどの調子が悪い」等と言って騙そうとしてきます。息子を名乗っていても、すぐに信用することなく、可能であれば親族間で「合言葉」を決めて確認しあって下さい。
・身に覚えのない不審な電話があった際は、一旦電話を切り、家族や警察に相談しましょう。
・留守番電話機能を使い、すぐに電話に出ないことを心がけて下さい。
※ご家族やご近所の方にもこの情報を伝えていただき、身の回りの人が被害に遭わないようにお互い注意をしあいましょう!

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

★特殊詐欺多発警報の発令★
~警察官を騙る電話に注意してください~
■状況
3月29日、守山区内において、複数の高齢者方の自宅固定電話に、いずれも守山警察署の警察官を名乗る人物から、「詐欺の犯人が捕まった」等と電話がかかってきました。
高齢者は、不審に思い自ら電話を切った後で警察に相談したことから被害に遭いませんでしたが、応対を続けていたら銀行口座番号や暗証番号等の個人情報を聞き出されたり、キャッシュカードをだまし取られていた可能性があります。
■対策
・連日守山警察署管内では、息子や孫、医師や警察官等を騙った特殊詐欺の前兆電話が多数かかってきています。このような電話があっても、すぐに信用することなく、家族や警察に相談をしてください。
・親族間で「合言葉」を決めて確認できるようにしてください。
・留守番電話機能を使い、すぐに電話を出ないことを心がけて下さい。
※ご家族やご近所の方にもこの情報を伝えていただき、身の回りの人が被害にあわないようにお互い注意をしあいましょう!

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

※百貨店騙りの特殊詐欺前兆電話連続発生※
~他人にキャッシュカードは渡さない~
■状況
3月22日(水)正午頃、守山区中志段味地内及び小幡4丁目地内の高齢者方に百貨店を騙る男から「あなたのカードが利用され、高額な買い物がされている。銀行協会に電話してください。」等という電話がかかってきました。
いずれの高齢者も指示された銀行協会の電話番号に電話をしてしまいましたが、不審に思い「警察に相談します。」等と伝え、電話を切ったため被害には遭いませんでした。
これは特殊詐欺の手口で、このまま電話を続けると、個人情報や暗証番号等を聞き出されたり、自宅に銀行協会員を騙る人物が来て、言葉巧みに嘘をつかれ、キャッシュカードをトランプ等にすり替えられる被害に遭う可能性があります。
■対策
・お金やキャッシュカードの話が出たら、まずサギを疑いましょう。
・百貨店や公的機関を名乗る電話でも一旦電話を切り、代表電話に折り返すなどして確認しましょう。
・キャッシュカードを他人に渡さないでください。
・暗証番号は聞かれても絶対に教えないでください。
・不審な電話を受けた場合は、一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

■発生日時
3月22日(水)午後0時10分頃
■発生場所
守山区川西1丁目地内
■状況
40歳代半ばの男が下校中の男子児童らに対して「学校はどこ?どこの子?」と尋ねる事案がありました。
この時期は児童への声掛けが多発しますので注意してください。
■対策
連れ去り防止の合言葉「つみきおに」
つ…ついて行かない
み…みんなといつもいっしょ
き…きちんと知らせる
お…おおきな声を出す
に…にげる

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

■発生日時
3月22日(水)昼頃
■発生場所
守山区中志段味地内
■状況
男が女子児童らに対して片言の日本語で「お菓子あげるから住所と名前を教えて」と尋ねる事案がありました。

この時期は児童への声掛けが多発しますので注意してください。
■対策
連れ去り防止の合言葉「つみきおに」
つ…ついて行かない
み…みんなといつもいっしょ
き…きちんと知らせる
お…おおきな声を出す
に…にげる

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

★特殊詐欺多発警報の発令★
~百貨店や病院の医師を騙る電話に注意してください!~
■状況
本日、守山区中志段味、小幡4丁目、鳥羽見3丁目、大森3丁目地内において、高齢者方の自宅固定電話に百貨店や病院の医師を騙る特殊詐欺の前兆電話が連続して4件掛かってきたので特殊詐欺多発警報を発令します!
百貨店を騙る電話は「クレジットカードが不正に利用されている」等と電話が掛かっており、そのまま電話を続けると個人情報や暗証番号を聞き出され、その後、自宅に銀行協会員等を騙る人物が訪問してキャッシュカード等を騙し取る手口です。
病院の医師を騙る電話は「息子さんが病院に来て癌が見つかった」「手術しないといけないので家族構成を教えてほしい」等と電話が掛かっており、これは一旦電話を切った後、再度、息子を騙る男から電話が掛かかってきて「のどの調子が悪い」「会社のお金を落としたのでお金を用意してほしい」等と現金を要求する手口です。

■対策
・電話でお金やキャッシュカード、通帳等の話が出たら、まず詐欺を疑い家族や警察に相談しましょう。
・自宅の固定電話を常時留守番電話設定にし、すぐに電話に出ることを避けて犯人と直接話さないようにしましょう。
・警察や役所等の公的機関、百貨店や病院等から電話があってもすぐに信用せず、一旦電話を切ってから代表電話に折り返すなどして確認するようにしてください。
・他人に銀行口座や暗証番号を聞かれても絶対に答えないでください。
※ご家族やご近所の方にもこの情報お伝えていただき、身の回りの人が被害に遭わないようにお互い注意をしあいましょう。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

~自動車盗難(レクサスLX)被害の発生~
★複数の盗難対策をしてください★
■状況
3月20日から3月21日にかけて、守山区金屋1丁目地内の月極駐車場に施錠して駐車中のレクサスLXが盗まれる自動車盗難被害が発生しました。
■対策
・純正の防犯装置のみでなく、ハンドル固定装置、タイヤロック、ナンバープレート盗難防止ネジ等複数の防犯対策をしましょう。
・防犯カメラ等、防犯設備の整った駐車場を利用しましょう。
・不審者や不審車両を目撃した際はすぐに110番通報をしてください。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110