還付金詐欺被害が発生!!
■状況
本日午後3時頃、東区内のお宅に区役所職員を名乗る者から還付金があると電話がありました。その後、銀行のコールセンターを名乗る者から電話でATMに誘導され、お金を振り込んでしまう詐欺被害が発生しました。
本日東区内では、特殊詐欺の前兆電話が他にも確認されています。
■対策
・ATMで還付金が戻ることはありません。
・お金に関する電話があった場合は、すぐに決断せず家族や警察に相談してください。
・この情報を多くの人に伝えて被害防止に努めましょう。
■情報配信
東警察署
052-936-0110
Tag Archives: 名古屋市東区
名古屋市東区
■発生日時
7月29日(木)午前2時10分頃
■発生場所
東区主税町三丁目地内
■状況
男が帰宅途中の女性に対し、背後から体を触った
■不審者等
男1名、10代~20代、165センチ位、やせ型、黒髪短髪、黒色半袖Tシャツ、青色ジャージ半ズボン、黒色スニーカー
■対策
不審者を見かけたら、すぐに逃げて110番通報をしましょう。
防犯ブザーを活用しましょう。
■情報配信
東警察署
052-936-0110
名古屋市東区
※還付金詐欺の前兆電話が入電!
■状況
本日午前9時50分頃、矢田南地内のお宅に東区役所保険課職員を名乗る者から還付金詐欺の前兆電話がありました。区役所を名乗った者の電話番号が「03」から始まっていたことから、不審に思い問い詰めたところ電話が切れました。
東区では、区役所を名乗る電話で医療費等の還付金や払い戻し金の名目でATMへ行くよう指示され、振り込み操作をさせられる被害が多く発生しています。
■対策
犯人は、還付金の案内を封筒で送付したが手続きがまだされていない。すぐにATMで還付金の手続きをするよう誘導しようとしています。ATMで還付金や払い戻しの手続きはできません。
区役所などが電話で還付金手続きを案内することはありません。
お金に関する電話があった場合、すぐ決断せず、家族や警察に相談してください。
■情報配信
東警察署
052-936-0110
名古屋市東区
※還付金詐欺の前兆電話が入電!
■状況
本日午後0時25分頃、徳川町地内のお宅に区役所職員を名乗る者から、「医療費の還付金がある。封筒は届いていませんでしたか。今ならATMで還付できます。」といった還付金詐欺の前兆電話が発生しました。その後、犯人からATMへ行くよう指示され、振り込み操作をさせられることが予想されます。
■対策
ATMで還付金は受け取れません。
区役所などが電話で還付金手続きを案内することはありません。
お金に関する電話があった場合、すぐ決断せず、家族や警察に相談してください。
区役所などが閉庁日の土日祝日にも職員を名乗り、電話をかけてくることがあるので、詐欺を疑ってください。
■情報配信
東警察署
052-936-0110
名古屋市東区
還付金詐欺の前兆電話多発!!
■状況
7月20日から7月21日にかけて、東区内の高齢者宅に、東区役所健康保険課や保健所、金融機関等をかたる人物から「累積医療費の還付金がある。封筒は届いていないか。ATMで操作できます」といった還付金詐欺の予兆電話が多発しています。その後犯人から、無人ATMへ行くよう指示され、振り込み操作をさせられることが予想されます。
■対策
・ATMで還付金は受け取れません。
・区役所などが電話で還付手続きを案内することはありません。
・この情報を多くの人に伝え、被害防止に努めましょう。
・お金に関わる話は、一人で判断せず家族に相談しましょう。
■情報配信
東警察署
052-936-0110
名古屋市東区
役所年金課の職員を名乗った還付金詐欺の前兆電話が発生!!
■状況
本日(7月20日)午前9時ころ、東区泉地内の高齢者宅に役所年金課を名乗る人物から「5年間分の還付金があります。」等の電話がありました。
その後、銀行職員を名乗る人物からも「還付金手続きのためATMに行ってください。」という電話がありました。
■対策
区役所などが電話で還付金手続きを案内することはありません。
ATMで年金等還付金の手続きはできません。
■情報配信
東警察署
052-936-0110
名古屋市東区
■発生日時
7月16日(金)午後1時30分頃
■発生場所
東区東片端町地内
■状況
帰宅中の女子生徒がすれ違いざまに男から腕を殴られた
■不審者等
男1名、年齢60歳代位、身長165センチ位、体格中肉、白色キャップ帽着用
■対策
不審者を見かけたら、周りに助けを求めましょう
日頃から防犯ブザーを持ち歩きましょう
■情報配信
東警察署
052-936-0110
名古屋市東区
※還付金詐欺の前兆電話が入電!!
■状況
本日午前10時ころから午前10時30分ころにかけて、徳川町地内のお宅に「東区役所の者です」「累積医療費の還付がありますが手続きはまだ済んでいません」「銀行はどこですか」等といった内容の還付金詐欺の前兆電話がかかってきました。
■対策
東区内では、区役所職員や銀行員、百貨店店員や警察官などを騙って振り込め詐欺の前兆電話が多数かかってきています。
これらの電話では口座銀行名を聞き出し、さらには、無人のATMに誘い出して言葉巧みに説明してお金を振り込ませようとします。
ATMで操作をしても還付金は受け取れません
このような電話がかかってきたときは詐欺の電話と疑ってください。
不審な電話がかかってきたときは、話を信用しないで、家族に相談する、警察に連絡するようにしてください。
「ATMに行って」は詐欺です!!
■情報配信
東警察署
052-936-0110
名古屋市東区
振り込め詐欺の前兆電話が発生!!
■状況
本日午前11時30分頃、東区内の高齢男性のお宅に息子を名乗る男から「仮想通貨で儲けたが300万円の税金の支払いが必要なのでお金を振り込んでくれないか」と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
お金に関する電話があった時は、即断せず、家族や警察に相談してください。
近所にお住まいの高齢者の方にこの内容を伝え注意喚起をお願いします。
■情報配信
東警察署
052-936-0110
名古屋市東区
還付金詐欺被害の発生!今月に入り被害が多発しています!!
■状況
7月5日から7月6日にかけて、東区内のお宅に市役所社会福祉課を名乗る男から「還付金がある」等と電話があり、その後ATMへ誘導され、お金を振り込んでしまう還付金詐欺の被害が発生しました。ATMに誘導された際、電話で銀行職員を名乗る男からATMの操作を指示されています。
■対策
還付金はATMでは受け取れません。
お金に関わる話は一人で判断せず、家族や警察に相談しましょう。
犯人と会話をしないため、電話機を留守番電設定にしましょう。
■情報配信
東警察署
052-936-0110