名古屋市港区

■状況
8月7日、港区内の高齢者宅の固定電話に、三越百貨店を騙る男から「あなたのカードが使われている。」等の電話があり、自宅に来た銀行協会を騙る男に、封筒に入れたキャッシュカード、クレジットカードをすり替えられ、盗まれる被害が発生しました。
■対策
・大手百貨店や警察官からの電話で「あなたのカードが不正使用されているかもしれない。」「キャッシュカードが偽造されているかもしれない。」「この話は絶対誰にも言わないで。」と言われた場合は要注意です。
・大手百貨店や金融機関、警察官が電話等で暗証番号を聞くことはありません。
・一人で判断せず、必ず家族や警察に相談しましょう。
・不審な電話があった場合は、必ず港警察署へ通報してください。

■情報配信
港警察署
052-661-0110

名古屋市港区

■状況
8月3日(水)午後3時30分頃、港区内の高齢者宅の固定電話に、市役所職員を騙る男から「医療費の還付金がある。期限が迫っている。最寄りの金融機関に行ってくれ。」等と電話があり、ATM機に誘導され、お金を騙し取られる被害が発生しました。

■対策
・特殊詐欺の予兆電話が多発しています。
・電話で「還付金」「ATMで手続き」等の言葉が出たら還付金詐欺です。
・公的機関の職員を名乗る電話でも、すぐに信用することなく必ず公的機関や警察に電話しましょう。
・携帯電話で通話しながらATMを操作している高齢者を見かけたら、特殊詐欺の被害にあっているかもしれません。警察へ通報して下さい。

■情報配信
港警察署
052-661-0110

名古屋市港区

■状況
8月1日(月)港区において、百貨店社員を騙って「クレジットカードが不正に使われている。カード犯罪対策室に電話するように」等と特殊詐欺の前兆電話が多数かかっています。
■対策
・犯人と会話をしないために、自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしましょう。
・不審な電話がかかってきたら、家族や警察に相談しましょう。
・キャッシュカードを封筒に入れては詐欺!警察へ通報してください。

■情報配信
港警察署
052-661-0110

名古屋市港区

■状況
7月30日から7月31日にかけて、港区小賀須1丁目地内でレクサスが盗まれる被害が発生しました。
■対策
自動車盗の被害防止のためにハンドルロック・タイヤロック・ブレーキロックなど、複数組み合わせた対策をしましょう。
駐車場にはセンサーライトや防犯カメラなどを設置しましょう。
犯人は下見をしている可能性があります。不審な人や車を見かけたら警察へ通報してください。

■情報配信
港警察署
052-661-0110

名古屋市港区

■状況
7月29日、港区入場地内で警察官を騙り「キャッシュカードが再発行されています」等という特殊詐欺の前兆電話がかかってきています。
■対策
・知らない人にキャッシュカードを渡さない!
・暗証番号を聞かれても答えない!
・犯人と直接会話しないため、家の固定電話を常時留守番電話設定にしましょう。
・迷惑電話防止機能付き電話機の設置も効果的です。
・不審な電話があった場合は、必ず港警察署に通報してください。

■情報配信
港警察署
052-661-0110

名古屋市港区

■状況
7月27日、港区内の高齢者宅の固定電話に、三越百貨店を騙る男から「カードが偽造されているかもしれない。」等の電話があり、自宅に来た警察官を騙る男に、封筒に入れたキャッシュカードをすり替えられ盗まれる被害が発生しました。
■対策
・大手百貨店や警察官からの電話で「キャッシュカードが偽造されているかもしれない。」「この話は絶対誰にも言わないで。」と言われた場合は要注意です。
・大手百貨店や金融機関、警察官が電話等で暗証番号を聞くことはありません。
・一人で判断せず、必ず家族や警察に相談しましょう。
・不審な電話があった場合は、必ず港警察署へ通報してください。

■情報配信
港警察署
052-661-0110

名古屋市港区

■状況
7月27日、港区辰巳町、南十一番町、九番町、木場町地内の高齢者宅の固定電話に、三越百貨店を騙り「片言の女性があなたのキャッシュカードを使って買い物をした」等という特殊詐欺の予兆電話がかかってきています。
■対策
・知らない人にキャッシュカードを渡さない!暗証番号を聞かれても答えない!
・犯人と直接会話しないために、家の固定電話を常時留守番電話設定にしましょう。
・不審な電話があった場合は、必ず港警察署に通報してください。

■情報配信
港警察署
052-661-0110

名古屋市港区

■発生日時
7月24日(日)午後0時25分頃
■発生場所
名古屋市港区品川町地内
■状況
男が散歩中の女性に対し、下半身を露出しながら「お姉さんお姉さん」などと声を掛けた。
■不審者等
男1名、60代後半、白髪混じりの短髪、上衣紺色Tシャツ、下衣紺色長ズボン

■情報配信
港警察署
052-661-0110

名古屋市港区

■状況
7月22日(金)午後零時30分頃から30分位の間に数回にわたり、港区西福田地内の家庭に病院の医師を騙り「息子が緊急入院した。後から息子に電話させる」その後、息子を騙った者から「手術をする。手術費用が必要」等といったオレオレ詐欺の電話が掛かってきています。
■対策
・固定電話は常時留守番電話設定をしましょう。
・お金の話がでたら、家族や警察に連絡し、以前から把握している連絡先に電話をしましょう。

■情報配信
港警察署
052-661-0110

名古屋市港区

■状況
7月18日から7月19日にかけて、港区港北町4丁目地内で、店舗内から現金等が盗まれる被害が発生しました。
■対策
・不在時は、店舗内に現金や貴重品を保管しないようにしましょう。
・ホームセキュリティを導入し、防犯対策を強化しましょう。

■情報配信
港警察署
052-661-0110