愛知県内・初雪観測か?!
“急”のつく運転は避けましょう!!
■雪道などでは、急発進、急な車線変更、急ブレーキはスリップの原因となりますのでやめましょう。
また、スタッドレスタイヤなどを装着しましょう。
■橋梁上は凍結していることがありますので、不要不急の外出は控えましょう。
■速度を十分に落とし、車間距離を十分とって運転し、追突事故を防止しましょう。
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110
愛知県内・初雪観測か?!
“急”のつく運転は避けましょう!!
■雪道などでは、急発進、急な車線変更、急ブレーキはスリップの原因となりますのでやめましょう。
また、スタッドレスタイヤなどを装着しましょう。
■橋梁上は凍結していることがありますので、不要不急の外出は控えましょう。
■速度を十分に落とし、車間距離を十分とって運転し、追突事故を防止しましょう。
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110
土日に役所からの電話?
それ「サギ電話」ですよ!!
■還付金サギ
「役所職員」になりすました犯人から「還付金がある」等と電話がありATMへ行くよう誘導され、その後、「犯人から教えられた番号に携帯電話から電話をさせて、ATMで嘘の操作をさせて」お金を振り込ませるサギの手口になります。
・携帯電話で話をしながらATMを操作している高齢者がいれば「声掛け」して下さい!
・昨日も、声掛けして頂いたことで、被害を未然に防いでいます。
■お願い
・このような電話がかかってきた際には、すぐに愛知警察署へ通報して下さい!
・サギ電話対策として、サギ電話対策機が非常に有効です!
・愛知警察署管内の自治体(長久手市、日進市、豊明市、東郷町)では、サギ電話対策機の補助金制度が開始されています。
・大切な財産を守るために、今のうちにお得に手に入れましょう!!
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110
昨日に続き本日も発生!
通信サービス会社を騙ったメールに注意!
メールに記載の電話番号に電話しないで!
■状況
12月12日午前10時3分ころ、豊明市内のご家庭に「通信サービス会社」を騙り、
「ご利用料金の支払い確認がとれておりません。」
「サポートセンターまでご連絡下さい。」
などと記載のメールが届きました。
その後、サポートセンターに電話を掛けてしまい、個人情報を教えてしまいました。
■お願い
・メールに記載の電話番号には絶対に電話を掛けないで下さい。
・誤って電話を掛けてしまった際は、絶対に個人情報を教えないで下さい。
・送信元のメールアドレスや電話番号をブロックしましょう。
・メールの内容に疑問を思った場合は、家族、警察などに相談して下さい。
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110
通信サービス会社を騙ったメールに注意!
メールに記載の電話番号に電話しないで!
■状況
12月11日午後2時40分ころ、豊明市内のご家庭に「通信サービス会社」を騙り、
「ご利用料金の支払い確認がとれておりません。」
「サポートセンターまでご連絡下さい。」
などと記載のメールが届きました。
その後、サポートセンターに電話を掛けてしまい、個人情報を教えてしまいました。
■お願い
・メールに記載の電話番号には絶対に電話を掛けないで下さい。
・誤って電話を掛けてしまった際は、絶対に個人情報を教えないで下さい。
・送信元のメールアドレスや電話番号をブロックしましょう。
・メールの内容に疑問を思った場合は、家族、警察などに相談して下さい。
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110
土日も還付金サギ電話に注意!
自動録音機等でサギ対策を!
■内容
特殊詐欺の犯人は、土日でも役所の職員等と称し、堂々と、高齢者方に、還付金詐欺等の電話をかけています。
冷静に考えれば、基本的に、土日に役所の職員等から電話がかかってくることはありません。
また、最近では、医師や子どもの会社関係者を名乗るサギ電話もかかっています。
〇これを見たあなたにお願いです。
あなたは被害に遭わないかもしれませんが、アプリ「アイチポリス」でパトネットを見ていない家族、親戚、友人が騙されて多額の現金をとられるかもしれません。騙されてからでは・・・。
犯罪被害に遭わないために親しい人に注意を呼び掛けて下さい。
みんなでアプリ「アイチポリス」でパトネットを見て、犯罪被害に遭わない環境を作り上げましょう!
■お知らせ
愛知署管内の自治体(長久手市、日進市、東郷町、豊明市)では、サギ電話対策機の補助金制度を創設しました。
家族の大切な財産を守るために、自動録音機等を購入、活用し、サギ被害防止を図りましょう。
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110
愛知警察署交通違反の重点取締り計画
12月13日~12月17日
〇愛知警察署管内の主要幹線道路において、速度超過違反の取締りを実施します。
夕方の4時から6時に「横断歩行者妨害」、「信号無視」などの交差点関連違反の取締りを強化します。
〇ドライバーの方へ
年末の交通安全県民運動期間中、主要地方道力石名古屋線や国道153号等において、速度超過違反をはじめとする交通違反の取締りを行い、速度抑制を図りました。
年末の慌ただしい時期を迎えますが、時間に余裕をもって出発するなど、引き続きゆとりある運転に努めましょう。
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110
週末の電話に注意!!
その電話、こんな事を言ってませんか?
■状況
愛知警察署管内では、週末のサギ電話が多発しています。
先月末には、長久手市内の高齢者宅に、「医師」になりすました犯人から、
「お子さんが血を吐いて倒れたので、お金が必要になった。」
等と電話がかかってきて、その後、自宅に来た「息子の同僚の弟」をかたる犯人に「現金1,000万円」ダマし取られてしまうというサギ被害が発生してしまいました。
また、週末に市役所職員を名乗る人物からのサギ電話も多発しています!
週末、役所は閉庁日ですので、電話がかかってくることはありません。
もし、市役所職員から、
「還付金がある。」
等と電話があれば、その電話はサギです!!
■お願い
・このような電話が掛かってきたら、すぐに愛知警察署へ通報して下さい。
・固定電話に「迷惑電話防止機器(通話録音装置や着信拒否装置)」を取り付けたり「迷惑電話防止機能付き電話機」でサギ電話をブロックしましょう。
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110
愛知警察署管内の交通事故情報
〇 12月に多い交通事故の特徴
過去5年間に発生した12月の事故を分析すると、歩行者の事故の割合が高くなっています。
発生場所は、豊明市役所周辺及び東郷町の高嶺小学校周辺で多く発生しています。
〇 お願い
【ドライバーの方へ】
・交差点右左折時の、横断中の歩行者に注意しましょう!
車両には死角があることを理解しましょう!
・早めのライト点灯で、自車の存在をアピールしましょう!
12月の前照灯点灯目安時間は午後4時です
【歩行者の方へ】
・車の動きに注意しましょう!
・反射材等を活用して、自分の存在をアピールしましょう!
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110
年末の交通安全県民運動中の重点取締計画
12月1日~12月10日
愛知警察署管内において、「飲酒運転」、「速度超過」、「横断歩行者妨害」を重点に取締りを強化します。
特に、速度超過取締りについては、管内の主要幹線道路において重点的に実施します。
〇ドライバーの方へ
・お酒を飲んだら、車両を運転してはいけません!二日酔い運転も違反です!
・速度の出し過ぎは、大きな事故につながります。制限速度を守りましょう!
・横断歩道での歩行者の動きに注意しましょう!
・年末は、師走特有の慌ただしさから、注意力が散漫になりがちです。ハンドルを握ったら、運転に集中しましょう!
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110
週末役所からの還付金電話はサギ!
ダマされないで!
■状況
愛知警察署管内では、週末に役所をかたるサギ電話が多発しています。
週末、役所の職員、役所関係者を名乗る者から、
「医療費の還付金があります。」
「年金の還付金があります。」
「どちらの銀行を利用されていますか。」
「古いキャッシュカードをレターパックで送ってください」
等の言葉があったら、その電話はサギです!!
週末、役所は閉庁日です。
電話がかかってくることはありません!!
電話口の者が丁寧に話をしても、信じてはいけません。
■お願い
・このような電話が掛かってきたら、一度電話を切り、すぐに愛知警察署へ通報して下さい。
・固定電話に「迷惑電話防止機器(通話録音装置や着信拒否装置)」を取り付けたり「迷惑電話防止機能付き電話機」でサギ電話をブロックしましょう。
・長久手市、日進市、東郷町、豊明市では、迷惑電話防止機器の補助金制度を開始しました。
・各自治体にお問い合わせ下さい。
・誰よりも早く家庭単位で詐欺対策を行い、高額な被害に遭う前に、詐欺被害を未然に防ぎましょう。
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110